義母を勝手に呼ばれた

  • 旦那・家族
  • 水俣市チェリーライン
  • 23/04/25 13:48:19

愚痴です。

子ども3歳、1歳、現在3人目妊娠中です。

上の子が熱を出して大変だと夫に連絡すると、私の意見も聞かずに明日義母を県外から来てもらうように段取ってしまいました。

義母との関係は良好ですが、下の子は会う回数が少ないためきっと泣くだろうと思います。(1ヶ月に1回以上会う親戚にも泣くので)下の子は一度泣き始めるとなかなか泣き止まず、私のそばを離れられなくなり、やりたかった家事もできず来てもらう方が手間が増える、と思ってしまいます。


そしてそれを夫に伝えると「こっちだって何もできないところから手をこまねいて考えて提案してしてるのに、頭ごなしに拒絶されるんじゃしょうがないわ。話になんねえよ」と。

夫は現在入院中のため、子どもの世話は全て一人で行い、仕事もしているためお腹も張り、もう数日前からキャパオーバーです。

夫に求めたのは「大丈夫?」という寄り添いの言葉と辛い状況を共感して欲しかったのに、そんな言い方をされて悲しくなりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/25 16:10:02

    自分で義母に連絡しなよ。
    今こんな状況で来ていただいても困る。元気になってから会いに行くので。
    すみません。って

    普通の義母なら理解してくれると思うよ。
    あと男に愚痴はダメよ。解決しなきゃと思う生き物らしいよ。

    • 3
    • 15
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/25 16:10:35

    仕方ないよ、、
    最初は嫌かもしれないけど、やっぱり助かるし、子供の熱がうつったら嫌だと言って来てくれない義母もいると思うよ。
    まぁでも、事前に相談してほしいよね。

    • 0
    • 16
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/25 16:10:57

    >「大丈夫?」という寄り添いの言葉と辛い状況を共感して欲しかったのに

    そんなの旦那さんには分からないわよ…

    • 7
    • 17
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/25 16:11:34

    >>15
    ちなみにうちも3人子供いるけど、私が体調悪いとき、両方のお母さんに来てもらって助かったよ?

    • 1
    • 23/04/25 16:12:34

    妻がキャパオーバーの時何故か自分の負担は何も増やさずに自分の母親(義母)にどうにかさせようとする男って一定数いるしそれはママを呼ぶ前にもう少しおまえも出来ることしろよとは思うけど、入院中ならまあ仕方ない気もする
    一言相談は欲しいところだけど
    よっぽど主がヤバそうだったのかな?
    それぐらい切羽詰まってるなら甘えるのもありだと思うよ

    • 6
    • 23/04/25 16:15:39

    何で入院中の何もできない旦那に愚痴った?
    一緒に生活して、主の大変さを目の当たりにしてないんだから共感なんて無理でしょ。
    義母がいらないなら自分でお断りしなよ。
    私は旦那さんの良かれと思ってした行動、わかるけどね。もちろん、主の大変さも想像はつく。

    • 6
    • 23/04/25 16:17:22

    入院している夫に共感を求めるのがなかなかだと思うよ。どんな状況かはわからないけど入院中にも関わらず義母に連絡つけるってなかなかやるじゃん。

    • 6
    • 21
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/25 16:19:29

    入院中の夫にしたら、精一杯の解決策だったんじゃないかな。

    • 8
    • 22
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/27 22:45:23

    コメントありがとうございます!男性の考え方をすっかり忘れていたことに気付きました。
    以前は話を聞いて欲しいだけと前置きをしていたのに、自分の落ち度です。
    そして余裕なさ過ぎて、夫にも義母にもひどい対応をしてしまったことに気づかせてくれてありがとうございます。
    いつもなら実母にすぐ連絡しますが、頼りにしていた実母は先週入院してしまいました。
    先月見つかった病気で余命半年と告げられ、本格的な治療を開始します。
    夫は元々精神疾患を抱えており、春先に調子が悪くなるのは毎年のことでしたが、実母の病気を伝えたことがきっかけになり入院が必要な状態まで悪化してしまいました。
    ドラマ並みの出来事だなと思っていましたが、いよいよ母が入院したことで実感が湧いてきて。
    里帰り出産の予定もどうなるか分からないし、子どももばぁばっ子なのに。
    小学生に上がる前には実家の近くに引っ越して、母親にガッツリ頼ろうと思っていたのに、もしかしたらその頃には母はもういないのかもしれないと思ったら精神的にかなり追い詰められてしまいました。
    夫が入院してから3週間何度か子どもが具合悪くなっています。
    仕事を休ませてもらったり、ファミサポを依頼したりして、夫に精神的な負担を増やさないように何も伝えずやっていたのに。
    夫に精神的負荷をかけてしまって今はとても後悔しています。
    何でも相談できる友達にも話を聞いてもらおうと思いましたが、内容がヘビー過ぎて友達に背負わせるのも申し訳なく誰にも話せずにいます。
    カウンセラーなどに話を聞いてもらおうにも子どもが具合悪くて保育園に預けられないので、こちらで気持ちをこぼさせてもらいました。

    • 0
    • 23
    • お花見(満開)
    • 23/04/27 22:48:34

    明日は笑顔

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ