横浜の「赤い靴をはいた女の子」が苦手

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 松江城山公園
    • 23/04/25 07:51:00

    >>6
    いろはにほへとも怖かった気がする

    • 1
    • 13
    • 松江城山公園
    • 23/04/25 07:49:46

    >>10
    うん
    私も子供の頃内容は知らず、赤い靴が可愛いってだけでお土産買ってもらってたな
    親は意味知ってたから渋ってたけど

    • 1
    • 23/04/25 07:48:34

    なんか大人になってあらためて読んでみたら立ちんぼの歌にも見えてきた

    • 1
    • 11
    • 松江城山公園
    • 23/04/25 07:48:18

    >>5
    そうそう、絵本持ってたわ

    • 0
    • 10
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/25 07:47:01

    >>8そんな歌なの?横浜で赤い靴のお土産買っちゃったよ

    • 3
    • 9
    • 松江城山公園
    • 23/04/25 07:45:48

    そしてこれが横浜ではお土産になってるのがまた怖い
    風化させないためだろうけど

    • 3
    • 8
    • 松江城山公園
    • 23/04/25 07:43:41

    >>2
    うん
    陰謀論的に言うなら遊ばれるだけ遊ばれて最終的に皮膚で赤い靴を作って肉食べられ…とかそんな感じだった気がする

    • 1
    • 7
    • 茂原公園
    • 23/04/25 07:43:03

    子供の頃に聴いて怖いと思ったわ。

    • 0
    • 6
    • 清水公園
    • 23/04/25 07:37:47

    昔の童謡や童話って不穏な内容のもの多いよね。
    かごめかごめ、通りゃんせ、明日天気になあれとか。

    • 6
    • 5
    • 奈良公園
    • 23/04/25 07:37:05

    >>4
    足を切り落としても足だけ踊り続けてた話だっけ?

    • 1
    • 4
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/25 07:34:40

    物悲しい歌だよね。
    宣教師が孤児を連れて本国へ帰るって日本や中国、朝鮮なんかでは普通にあったらしいよ。パールバックの随筆なんかにも同じような話があった。
    赤い靴というと、アンデルセンの童話を思い出す。こっちの方が怖いよ。

    • 1
    • 3
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/25 07:30:28

    >>1
    私はひい爺さんだと思ってた

    • 1
    • 23/04/25 07:29:14

    普通に人身売買の歌だよね

    • 7
    • 1
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/04/25 07:28:01

    子供の頃、異人さんをいいじいさんだと思ってた
    なんでいいじいさんなのに殺されちゃったんだろうって不思議だったわ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ