日本政府、全国に『子連れ優先レーン』を整備する方針

  • なんでも
  • 海津大崎
  • 23/04/24 19:25:55

少子化対策の一環として子連れの人が窓口で並ばないようにする「こどもファスト・トラック」と呼ばれる取り組みの普及を図る政府の会議の初会合が開かれ、小倉こども政策担当大臣は、行政側の都合ではなく、子どもや家族連れの意向をくみながら取り組みを進めていくよう要請しました。

政府は、先月まとめた少子化対策のたたき台に、社会の意識改革の一環として、国立博物館などの国の施設で、子連れの人が窓口で並ばず、優先的に入場できる「こどもファスト・トラック」を新たに設け、ほかの公共施設や民間施設にも広げていくことを盛り込みました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014042121000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/25 01:39:58

    お子供さまさま

    • 2
    • 83
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 01:39:36

    こんなのより第三子6万のほうがよっぽど問題だわ。

    • 0
    • 82
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 01:38:58

    第三子6万に批判行かないように色々小出しにしてるのかなーとか邪推しちゃう。
    でもこれ自体は別に良いよ。やればいい。

    • 0
    • 81
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 01:37:42

    ここでギャーギャー言ってもやるもんはやるんじゃない?
    これは良いけど児童手当第三子6万はめっちゃ反対w

    • 2
    • 80
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/25 01:34:47

    事務手数料や優先にしてくれた施設にお金が行くのかな?
    誰か裏で微笑んでいる政治家や関係者いるのかな?

    • 1
    • 23/04/25 01:29:08

    >>76
    賢い人は子供つくらないし。
    ある意味正しい政策だよ。

    • 0
    • 78
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/25 01:25:33

    そのうちディズニーランドとかでも子供優先レーン作れ!とか始まりそう笑

    • 1
    • 23/04/25 01:24:21

    結果、少子化には歯止めは掛からない


    この結果、この結論だけは、はっきり見える







    • 2
    • 23/04/25 01:13:51

    知能指数70以下の親しか喜ばない政策

    • 3
    • 75
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/25 01:13:24

    >>69
    私なら絶対に2度と行かないな

    • 4
    • 23/04/25 01:12:05

    また、ワケわからない政策してんの?
    優先レーンつくりました、え?だから?何のため?
    どうして子どもいると優先なの?
    順番まちもしないの?
    え?本当に意味わからないんだけど。。。

    • 2
    • 73
    • 万博記念公園
    • 23/04/25 01:10:15

    子供いる身だけど、ほんとくだらないと思う。
    子供が待てないような月齢なら無理して連れて行く必要ない。並びたくないなら並ばないような対策をして出掛ける。
    そもそもそんなに並ばなければいけない場所に子供連れてわざわざ行きたくない、疲れるだけ。
    親が行きたい場所なら数年我慢すれば子供も大きくなり自由に行けるようになる。

    • 3
    • 72
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 01:07:09

    >>64
    それは違う。日本人は批判を恐れる。国が後ろ盾をくれるかどうかで、行為の正当性が大きく変わる。よって、国がこのアイデアを推し進めるか否かは、各施設の行動に大きく影響する。
    日本はかように面倒くさい国

    • 0
    • 71
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 01:02:51

    単純に日本の今の状況は(子ども嫌いデフォルトという)異様が正常扱いになってると思う。
    そして日本人は空気読むから、今の状況が異様だと分かれば、態度が変わる人も多分多いと思う。
    子どもはウザい嫌い、は人間としては異様だ。
    国がそれを示すのは良い考え

    • 0
    • 23/04/25 00:58:32

    子連れ優先と見せかけ、めんどくさい子連れから一般客を救う政策だろコレ

    • 1
    • 23/04/25 00:55:58

    予約して順番ずっと待ってるのに、後から子供が来たら子供を優先する皮膚科があるんだけど、後から後から子供が来たら大人はどんどん後回しにされて毎回待ち時間1時間超える
    ナメてんのか
    本当にムカつく

    • 7
    • 23/04/25 00:52:01

    そもそも混む休日は半分以上子連れなのに、その子連れと子供いない人で分けるだけになり無意味では?

    • 1
    • 67
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 00:50:37

    >>54
    もしや自分がズレてるのかも、って意識も必要だと思う。批判するばかりじゃなく。

    • 0
    • 23/04/25 00:50:07

    まず博物館、小さい子連れで行きたいか?

    • 2
    • 23/04/25 00:49:54

    中卒の親は喜ぶ政策

    • 2
    • 64
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/25 00:48:39

    こんなのは各施設が独自のサービスとしてすれば良いだけでは?

    国が要請してまでやることじゃない。

    並んで待つことを子どもに経験させることも大切。待てないような子どもは連れていかないか、空いてる平日に行けば良いだけ。

    • 4
    • 23/04/25 00:48:10

    子供も一緒に並ばせるのが教育やろ。

    • 4
    • 23/04/25 00:48:02

    少子化対策にはかすりもしない


    はっきり言って全くの無意味である


    しかし、これを本気で少子化対策と考えているなら、日本政府はいよいよ救いようがないところまで落ちていることを意味する







    • 4
    • 61
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/25 00:40:10

    はいはい、やったよアピールね。実績さえ残したらいいんだもんね。
    目の前の本当に向かな合わないといけない問題には手をつけず。
    情けないわ

    • 1
    • 23/04/25 00:37:17

    なんで、こうも政治家のやつらはズレてんの?
    ばかなの?卓上でしか物事を見てないの?

    • 3
    • 23/04/25 00:29:49

    何でもかんでも少子化対策としてってつけるからいけないんだと思う。
    そんなこと言わなくても、社会の意識改革の一環としてこういう取り組みをしたいと思いますでいい。

    • 1
    • 58
    • 衣笠山公園
    • 23/04/25 00:24:36

    ますます頭のおかしな子連れ様が増えそうだな笑

    • 3
    • 23/04/25 00:23:01

    >>45
    非常識な親なんて世界中どこにでもいる。私、在米10年以上だけど、何だコイツと思う親いるよ。それでも中高生ですら子供は大切にされるよ。人種関係なく守るべき存在という感じ。
    日本は少子化で、子供に免疫のない人ばかりになったのが原因だと思う。親戚に子供いません、ジジババだけみたいな人多いよね。

    • 1
    • 23/04/25 00:22:25

    投票行ってたら批判はいいと思うよ?
    投票行ってない人が、あーだこーだ言えないからね。

    • 1
    • 23/04/25 00:22:18

    政治家ってほんと、アホみたいな事しか考えないよな呆

    • 3
    • 23/04/25 00:21:02

    政治家って馬鹿ばっかり。
    ジェンダーレストイレとか、子連れレーンとか、ズレてるものばかり思いつく。

    • 6
    • 23/04/25 00:20:17

    >>50
    印象ね。そういうところは印象に残りやすいから、多いって思っちゃうんよね。

    • 0
    • 23/04/25 00:19:18

    >>49
    非常識な人って目立つし記憶にも残るから

    • 1
    • 23/04/25 00:19:01

    それより、もっと若い人たちを投票に行かせるように頑張ってほしいわー。
    投票率30%で、投票行ってないのに政治家の批判だとか政策の批判だとかそういうのやめてほしいわー。

    • 3
    • 50
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/25 00:18:53

    >>40
    ルールが無いからって、マナーも守れないバカ親が多いからじゃない?
    一見まもとそうでも、スマホばっかり見て我が子の手も繋がない親が多い印象

    • 2
    • 23/04/25 00:17:13

    >>45
    そんな非常識な親ばっかりでないでしょ。

    • 1
    • 23/04/25 00:16:54

    >>42
    元気な老人は待てるだろ(笑)

    • 0
    • 23/04/25 00:16:23

    子供産むつもりない人には全く響かないだろうけど、今1人2人子供いてもう1人産もうかなって考えたときに子連れ優先はいいアイディアだと思うけどな
    まぁ何もないよりいいし、空港とかで子供優先あるけどせこい!とか思った事ないわ

    • 1
    • 46
    • ひたちなか海浜鉄道
    • 23/04/25 00:16:18

    高卒や中卒の親は賛成してそう

    • 2
    • 23/04/25 00:14:42

    >>40
    その守るべき子供の親が非常識なのが多いからじゃない?

    • 2
    • 23/04/25 00:13:30

    今、一番ちょろちょろする年齢の子を育ててるけど正直そんなのいらない。
    いいから黙って庶民の給料アップが望めるようにして、税金も下げて、平気で国会で居眠りしてたり、まともじゃない政治家の数を減らせって思う。
    そっちの方が余程お金は浮くし、みんなの暮らしも楽になって子供も産もうって気になれるんじゃないかな。

    • 2
    • 23/04/25 00:13:02

    これ見て子供産みたい!ってなる人いないだろ

    • 1
    • 42
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/25 00:12:12

    子供優先して老人待たせるの?あたおか。

    • 1
    • 41
    • 万博記念公園
    • 23/04/25 00:04:27

    自分たちが長時間並んでイライラしてるところを子連れだけすぐ用事終わらせてたら子連れにヘイト向きそうだと思う

    • 0
    • 40
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 00:04:15

    なんか今の日本って変だよ。子ども邪魔、子どもウザい、って空気
    普通逆だけどね。子ども可愛い、守らないと、って思うのが本来の人間の姿だと思うけど。どうしてこんなになっちゃったの?

    • 3
    • 23/04/25 00:02:26

    知能低い親は喜びそう

    • 1
    • 38
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/25 00:01:37

    私は賛成する。子ども可愛い、子ども大切にしよう、守ろう、と言うどこの国の人も自然に持つ意識が日本人にはかけ過ぎてる。
    というかネットだけだけど。
    それを日本人に思い出させないとダメな気がする。

    • 2
    • 23/04/25 00:00:07

    これ意味あるの?
    休日なんか子連れのが割合高いんだし、結局子連れ同士で並ぶよね。

    • 2
    • 36
    • 高岡古城公園
    • 23/04/24 23:59:03

    お金かからないで効果あるならやっていいと思う。

    • 0
    • 23/04/24 23:57:21

    >>33
    そういう言葉をいうから少子化進むんやと思う。

    • 1
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ