お宅の受験生どうですか?

  • なんでも
  • 隅田公園
  • 23/04/21 11:12:34

3年生のママさん
お子様の様子受験モードはいってますか?
まだ部活も引退してなく両立が難しい忙しい日々だとは思いますが、知り合いのママさんに話を聞くと結構受験生モードに突入した話を聞いて焦っております。

わがこは、学校の宿題と、塾の予習宿題塾テスト対策で日々終わっていっています。

リスニングや漢字、英単語は毎日やろうって話にはなりますが、なにせ時間もなく
本人もテキパキしていないため...
寝る時間がおそくなる割には内容がないって感じでまだまだ2年と変わらないなぁといった所です。 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/21 18:36:07

    主さん焦ることないと思いますよ。今までもお子さんは着実にやってきてるんだから。この時期からは受験情報を集めるのが大事ですが、塾も行ってるなら相談できるので安心ですね。

    • 2
    • 23/04/21 14:35:03

    >>13私の住んでる地域は中学あちこちにあるんですが、どこもそうです。
    うちの中学というよりすくなくとも自分が住んでる市はそうです。
    私は子供のレベルの話をしたいわけではないのですみません。

    • 0
    • 23/04/21 14:26:59

    >>13
    旧帝大www

    • 0
    • 13
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/21 13:58:35

    >>11
    それはレベル低い中学なんでしょう。子の中学そこまでだけど同級生たち大学は東大京大、国立大学医学部推薦、旧帝大その他で国公立大学行ってるよ。
    もっとレベル高い中学ならもっと凄いよ。
    公立バカにして中学は国立付属、高校わざわざ県外私立に行ったのに二浪してようやく地方旧帝大って子もいた。公立中高同級生は現役で東大や旧帝大医学部行ったけどね。

    • 0
    • 23/04/21 13:52:52

    >>11私立に行った子はやはり違うのでしょうか?私が住んでる地域は、私立中学にいくのは片手に入るほど、高校受験も私立が滑り止めって感覚がまだまだ薄れない地域です。

    • 0
    • 23/04/21 13:25:24

    公立中学通ってる子はのんびりしてるよね。
    頑張ったところで良い大学へはなかなか入れないし

    • 0
    • 23/04/21 13:24:24

    >>7公立志望です。
    うちの県は、私立内申で確約?をもらえるようで、どちらにしろ内申は大事そうです。一年二年の内申も使うみたいです
    我が子は2年、1年と43でしたが
    三年になり皆がやる気を出したらどうなるか..
    一学期気を抜けないとのこと!伝えておきます

    • 0
    • 9
    • 隅田公園
    • 23/04/21 13:22:05

    >>6すばらしいー!まさに、計画的にやる!
    けいかくをたてる。が難しく定期テストみたいに範囲もないし難しいようです。
    計画通り進めるか楽しみですね!

    • 0
    • 8
    • 隅田公園
    • 23/04/21 13:20:44

    >>5私がまさにそうでした笑

    なかなかやる気スイッチをみつけるのは大変ですよね。

    • 0
    • 7
    • 牧野公園
    • 23/04/21 12:52:56

    公立志望なら内申点が大事だから、1学期の成績大事ですよ!
    うちはさんざん言ったのにスイッチ入ったのは入試の2か月前・・・。
    結果公立は内申点が低すぎて無理でした。
    私立も夏休み中に説明会とかで成績表見せるなら高いに越したことはないですよ。

    • 0
    • 23/04/21 12:50:30

    計画表?部屋に貼って頑張っているみたい。ゲームは段ボールにしまって私たちの寝室のクローゼットに入れてほしいと持ってきた。計画表見てほしいというから夫と見たら、計画表じたいはまあ素晴らしい。できるかどうかが問題だけどね。夏前までは本人に任せてみる予定です。

    • 0
    • 5
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/04/21 12:49:52

    今新高1の親だけど、子供がガチ勉しだしたの受験2週間前だよ。しかも2.3日に一回の2時間程度。受験前日は緊張のせいかスタバで優雅にお茶してたし、子供のやる気次第だと思う。運動してるから時間もなかったんだけどね。

    • 0
    • 4
    • 隅田公園
    • 23/04/21 12:46:25

    >>2高校が終われば大学受験ですもんね。

    大学受験はおかねもかかりさらに大変よ。と先輩ままから噂は聞いております。
    大学受験となれば、さらに親からどうこうはなくなりますよね。お疲れ様です。

    • 0
    • 3
    • 隅田公園
    • 23/04/21 12:44:59

    >>1すみません!我が子は中3です

    • 0
    • 2
    • 清水公園
    • 23/04/21 11:20:05

    大学だけど
    週4予備校+行ける日は自習しに行ったりしてる
    部活あるし大変そうだけど、難しい所目指してる割に家でスプラトゥーンやったり遊びに行ったりしてる
    自覚ないなーと思ってるけど、親からは何も口出せないなー本人の事だし

    • 0
    • 1
    • 烏帽子山公園
    • 23/04/21 11:16:16

    高校受験だよね?
    大学受験ではないよね??

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ