このような変なことで涙が出る。わかる人いる?

  • なんでも
  • お花見(満開)
  • 23/04/15 22:53:19

・サプライズに喜んでいる子供(こんなに喜んでいて、よかったね。という気持ち)
・岸田総理の爆発男を取り押さえる男性の動画(こんなに自分を顧みずに人のために必死に動いてくれるなんてかっこいいしすごい、という気持ち。)
・救急車が通りみんなが道を開ける様子(みんなが人の為に一斉に協力していて感動する、という気持ち。)
・職場の御局様を褒めた時。(怖い存在の方に伝えられたこと、確実に喜んでいることが見て取れて急激に距離が近くなった感じがして、うるっとする程度。これが一番自分でよく分からなかった。笑)

他にもあって忘れてしまったけれど、とにかく普通では泣かない場面で涙が出るから恥ずかしい。
特に病んではいないし、昔からなんです。
気持ちや原因がわかる方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/17 01:26:04

    へー

    • 1
    • 40
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/16 09:17:01

    大笑いして泣いたのは人生で3回。自分でびっくりして回数覚えてるw
    感動しても違う事考えようって泣くのを避けて生きている。

    • 0
    • 39
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/16 09:15:40

    え、、、みんなそうなの?
    びっくりだわ。私いちいち斜に構えて疑ってしまう。冷たい人間なのかしら。

    • 0
    • 23/04/16 08:59:26

    いや普通でしょ?
    何かと感極まって涙出るよ

    • 1
    • 37
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/16 08:47:25

    分かる。
    私は年々ひどくなってるから、歳のせいだと思ってた。
    若い頃は冷めた性格だったから、人の事で感動とか泣いたりしなかったけど、今は共感しちゃうって感じなのかな。
    うちの娘は子どもの頃から感受性強くて、何かと大変。

    • 0
    • 23/04/16 07:40:57

    共感性が強いって言われた。
    悪いことじゃないって。
    そういう人は優しい人だって。
    でも本人はいろいろ大変だけどね。

    • 0
    • 35
    • さくらの里
    • 23/04/16 07:30:44

    HSPなのは間違いないでしょうね。私もそうです。

    • 1
    • 34
    • 名護城公園
    • 23/04/16 07:25:31

    園の発表会で他人のお子様が頑張ってるのを見るだけで涙が出て鼻がツンとする。

    • 2
    • 33
    • 名護城公園
    • 23/04/16 07:24:35

    すごく分かる!特に救急車のところ。
    私は子どもの頃からそんな感じです。

    学生の頃体調不良を担任に申し出て、
    保健室に行っておいでって言われたときも泣いてた。

    「あぁ、先生が体調不良を信じてくれた、休んでいいんだ」って安心して。
    (体調不良になると親にメチャクチャ怒られる家庭でした)

    感動系のCMとかもすぐ泣いちゃう。たった15秒くらいなのに。

    • 0
    • 32
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/16 07:06:20

    人って感情が強く揺さぶられると、どの感情かわからなくなって涙出てくる

    • 2
    • 31
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/16 06:46:21

    >>26
    何いってんだこいつ

    • 2
    • 30
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/16 06:33:35

    普通に歳のせいでしょ?
    歳とるとともに、いろんなところが緩んできて、
    しまりが悪くなるんだよ。涙腺も例外なく。
    年取ると涙もろくなるって、感受性が敏感になってるって勘違いしてる人いるけど、単に涙腺がしまりなくゆるくなってるだけだから。残念。
    主さんの場合昔からなら、元々涙腺ゆるいんだよ

    • 0
    • 29
    • 中津川ふれあい牧場
    • 23/04/16 06:33:19

    わかる

    • 0
    • 23/04/16 06:32:09

    >>2
    昔から
    普通がわからないけど
    小さい頃、風と話したりしてた 今もたまにw
    うまれつき夢みがち?な性格なのかもね

    • 0
    • 27
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/16 06:28:26

    こどもがマラソン大会で一生懸命走ってるだけで泣けるし。
    園のお遊戯会もボロ泣き。

    • 1
    • 26
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/16 06:24:21

    山上が安倍総理に発砲するシーンはガチ、ドラマ観るよりも相当泣けた。

    でもカッコイイとかそういうんじゃないから共感ではないかな(^_^;)
    一瞬にして命を奪われた安倍さんの尊い命に泣けた。

    試合やパレード、ショーなどの人の声援でも泣けることがある。大勢の人間が夢と感動を与えてくれるその感動で泣ける

    • 0
    • 23/04/16 02:40:52

    主は今幸せだからだよ

    • 1
    • 24
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/16 01:22:58

    共感能力が高くなったり感動することが多くなるのは精神的に成熟した人の特徴なんだって
    ほかにもいくつか項目があったな。。。

    • 4
    • 23/04/16 01:22:29

    最後のお局のくだりは全くわかんないけど、それ以外はわかる!
    自分もかなり涙もろい。
    息子が幼稚園で給食全部たべられた!と報告してきたから褒めたあと、一生懸命頑張って食べてる姿を想像して一人で号泣したり。

    • 1
    • 22
    • 高遠城址公園
    • 23/04/16 01:21:55

    感受性が豊かなだけでしょ

    • 0
    • 21
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/16 01:18:56

    すぐ泣く人と泣かない人の違いを調べたことがあるんだけど、すぐ泣く人って感情のコントロールが苦手なんだって。それで涙(感情)があふれるらしいよ。

    • 2
    • 23/04/16 01:16:12

    親になったからじゃない?

    • 1
    • 23/04/16 01:14:15

    涙もろくなるのって老化現象なんだって

    • 3
    • 23/04/15 23:53:08

    一番下以外はわかるー

    • 0
    • 17
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 23:51:30

    >>13
    私もショーでもうるっと来ます。
    一生懸命飛んだり泳いだりしている姿が感動しますよね。
    喜んだり心配したり頑張ったり、純粋でまっすぐな想いが胸にくるのかも。

    • 1
    • 16
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 23:49:29

    >>15
    そうなんですね。頑張っていますね。
    私も子供の頃にいろいろあったので、
    優しい気持ちの方がたくさんいると思うだけで感動しますよね。

    • 1
    • 23/04/15 23:43:54

    >>12
    童謡は、詩がとても優しいからかな
    転勤して、地元離れて子育てはじめてからダメになったかも



    • 0
    • 14
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/15 23:40:51

    命の尊さを知ってるからかな

    • 0
    • 13
    • 泉自然公園
    • 23/04/15 23:38:02

    私もこの間イルカショー見て大号泣してた。なんか誰が頑張ってる姿みたらすぐに大号泣してしまう。

    • 0
    • 12
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 23:11:06

    >>11
    童謡聞いて泣くのはわからないけど、おじいさんのはなんだかわかる。
    しかも人にわかるほど泣いてしまって心配されたなんて少し笑い話でもありますね。笑
    そしてわかりやすい作り物では泣かないのもすごくわかります!
    童謡はなんでだろう?小さい頃に辛いことがあったのかな?

    • 0
    • 23/04/15 23:07:43

    わかる
    私は童謡聞くと泣いちゃう
    七つの子?(からすの歌)とかふるさととか…
    あと職場で電話対応してた時に電話口のおじいさんが帰ってきた家族に「お帰り」って優しい声で言ってて何故か泣いてしまって心配された
    別に共感力が高い訳ではないし、わかりやすい作り物では泣かないんだけどね…

    • 0
    • 10
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 23:07:38

    >>9
    かわいい…!笑

    • 1
    • 23/04/15 23:07:09

    >>4
    清さんが居ない!てなったら、もう涙腺緩みだしてそれに相まってあの歌

    • 0
    • 8
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 23:06:05

    >>7
    確かに普段誰かに自分を顧みないくらい必死に助けてもらうことなんてないですもんね。
    それを他人が他人にしているなんて感動しますよね。

    • 0
    • 7
    • さくらの里
    • 23/04/15 23:04:34

    人の無償のの優しさに触れることが減ったからかな
    そういう場面に出くわすと胸が熱くなる

    • 1
    • 6
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 23:02:37

    >>5
    うわぁ、同じ方がいて嬉しい。
    なぜですかね、あれ。若い頃からです。

    • 1
    • 23/04/15 23:01:56

    救急車は私も感動して泣きます😭😭

    • 2
    • 4
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 23:01:37

    >>3
    歌の良さで泣くということですか?
    ピュアですね。
    私は、子供が「アイビリーブ(だったかな?)」を一生懸命歌っている様子に涙が出ます。全くの他人の子でも。「例えば君が傷ついて~」ってまず歌詞がとても良いですよね。

    • 1
    • 23/04/15 22:58:32

    わたしは小学生の頃、裸の大将のエンディングで毎回泣いてたな
    あのピュアな気持ちどこいったんや

    • 0
    • 2
    • お花見(満開)
    • 23/04/15 22:58:06

    >>1
    このように普通は泣かない変なことでもですか?昔からですか?

    • 0
    • 1
    • 村松公園
    • 23/04/15 22:56:35

    わかる
    私も感動しやすい
    人前では泣かないけど

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ