鶏肉切ったまな板

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/04/14 14:47:31

今日息子と実家に来たんだけど、母がお昼ごはん作ってくれた食べました。
食べ終わってから、さっき鶏肉切ったまな板を水でさっと流してキュウリ切っちゃった。ウッカリしたわねーって、言ったんですが。
水で流しただけだとカンピロバクター?ちゃんと落ちないですよね?
食べた後に心配なってます。
今日様子見て大丈夫なら平気ですかね?
気にしすぎですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/14 17:08:43

    私だったら二度と作ったものを口にしない。
    うっかりということは今までもやっててこれからもすると思う。

    • 2
    • 35
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/14 17:01:34

    潜伏期間1週間くらいあるから、その期間は注意して体調みてたほうがいいね。
    生の鶏肉って本当すごいのよ。

    • 1
    • 23/04/14 16:40:02

    カンピロバクターは少量でも当たる

    • 1
    • 23/04/14 16:39:17

    絶対にやってはいけないことです

    • 1
    • 23/04/14 16:35:17

    母上は大丈夫なんじゃないかな
    昔からの免疫できてると思う

    • 1
    • 31
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/14 16:32:44

    気にし過ぎではない。2~3日様子見たら?
    以前、何処かの学校で鶏肉使った調理実習で食中毒が発生した時、翌日とかも調子悪い子がいたというニュースを見た気がする。

    • 0
    • 30
    • 大河津分水
    • 23/04/14 16:31:22

    魚肉のあとは毎回熱湯回しかけてる
    効果はわからないけど気持ち的に

    • 1
    • 23/04/14 16:30:08

    前調べたんだけど、殺菌効果の高い納豆に酢を入れて食べると効く…かもみたいなのは見た笑
    私もやばそうな時に食べてるよ

    • 1
    • 23/04/14 16:26:54

    調べたらカンピロバクターって潜伏期間2から7日だから、今日だけ様子見てもダメだね。

    • 2
    • 27

    ぴよぴよ

    • 23/04/14 16:25:14

    多分オババは大丈夫なんだよね。何故か。
    子どもはやばいかもね。
    生の鶏肉、豚肉切ったら、まな板変えないとね。それか洗って使うなら熱湯消毒

    • 2
    • 23/04/14 16:19:08

    うちの実母もそんな感じ。
    手洗い雑だし、なにかをこねた手でラップ取ったり、
    レンジのドア開けたりは日常茶飯事。
    こぼしたものは拾わないから野菜の切れ端はよく落ちてる。
    お腹壊したらストレスのせいって考えるのも意味不明。

    • 1
    • 23/04/14 16:15:51

    仰天ニュースで調理実習で鶏肉を洗った時の水飛沫が、まな板に飛んで、それで切った鰹のたたきを食べた生徒達が食中毒になったの見た。
    気にした方がいいかも。

    • 4
    • 23
    • 大河津分水
    • 23/04/14 16:11:59

    けっこう皆同じような親を持ってるんだね。
    うちの親もそう。
    手洗いも甘いし、消費期限、賞味期限も平気で食べたり飲んだりしてる。
    毎年点滴をするほどの胃腸炎になっててバカみたいって思ってる。

    • 1
    • 22
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/04/14 16:11:59

    >>9
    私お肉とか魚切った包丁とまな板は切り終わったらすぐにハイターしてる。まな板はそもそも使い分けてはいるんだけど。

    • 2
    • 23/04/14 16:08:33

    気休めかもだけど、梅干しも効きそうだね。

    • 1
    • 23/04/14 16:03:45

    5年前、実家住みの弟がそれでしぬんじゃないかと思うほどひどい目にあったのを目の当たりにしてる。しかも今日、金曜日で週末は当番病院しかないから心配だよね

    • 3
    • 23/04/14 16:03:41

    傷んでたりするの食べちゃった時は母に「わさび舐めろ!」って言われてよくチューブわさびを大豆の大きさくらい出して、口の中入れたら舐め広げないでそのままゴクッってやってる。効き目はよくわからないけど。

    うちの母親も生肉の扱いとか本当にいい加減で、肉切っるのに肉押さえてた方の手で蛇口触って、シャーって流して終わり、とか。
    ラップするのにそのままの手で触って広げて…とか。
    そんな事でアッチコッチ平気で触りまくるから、息子連れて遊びに来たときに中毒になったもんね。息子。
    下痢続くし血が混じって見えたから病院いった、「O-157も同じ仲間のO系統の生肉由来の細菌感染してる」って言われた。

    それからは遊びに行ったら手当り次第消毒して、料理してたら後ろから監視して、テキトウにやろうとしたら「ちゃんと洗う!」って怒鳴りつける。

    • 7
    • 18
    • 大阪城公園
    • 23/04/14 15:50:03

    実家に住んでる時は私しょっちゅうお腹壊してた。
    ウチの母親、まな板熱湯消毒なんて概念ないと思う。
    ただ入院するほどの事に私はなったことない。
    主も大丈夫と信じて、気の持ちようで緑茶がぶ飲みして。
    効果は期待すんな笑

    • 3
    • 23/04/14 15:41:31

    >>12
    私も牛乳パック派
    最近はそれも面倒で、肉用ハサミ使って切ってる笑

    • 3
    • 23/04/14 15:33:27

    そういうのが嫌だから実家のご飯は信用できないんだよ。

    • 4
    • 23/04/14 15:33:17

    心配だけど、まあ大丈夫だよ

    • 0
    • 23/04/14 15:32:25

    >>9
    普通にしてるよ。むしろ洗剤だけなの?!
    熱湯かけてハイターして食洗機入れてる

    • 1
    • 23/04/14 15:31:12

    うちはまな板3種類使い分けてるけど…考えてみたら実家はそんな感じだわ
    今まで平気だったんだから大丈夫じゃない?
    耐性がない息子ちゃんは様子見で

    • 0
    • 23/04/14 15:27:36

    >>11
    私はいつもお肉は牛乳パック使ってるんですけどね
    母は、してないみたいです。
    作ってもらったから仕方ないけど、気になります。
    母も息子も大丈夫なら良いけど。

    • 3
    • 11
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/14 15:12:35

    お肉切るときは、シートか、牛乳パック使わないの?

    • 2
    • 10
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/14 15:07:37

    >>9
    死滅はしないだろうけど洗い流せてると思って私は熱湯まではかけてないなぁ

    • 1
    • 9
    • 明石公園
    • 23/04/14 14:55:17

    まあでも、洗剤で洗うだけじゃ菌は死滅しないし、鶏肉を切った後の包丁やまな板を毎回熱湯消毒してる人いるのかな?

    • 3
    • 8
    • 鶴舞公園
    • 23/04/14 14:54:47

    >>2
    そういう感じのお母さんに育てられた主なら耐性ある気がするけど息子さんは耐性無さそうだから様子見てあげてください。

    • 4
    • 23/04/14 14:53:53

    >>5
    はい。キュウリはサラダで食べました。
    様子見てみます‥

    • 0
    • 23/04/14 14:53:03

    >>3
    あ‥気になりますね。
    しばらく様子見ですね。
    息子、大丈夫かな‥
    母も一緒に食べたからそうですが。

    • 0
    • 5
    • 隅田公園
    • 23/04/14 14:52:49

    加熱するものならいいけどキュウリってことは生だよね?
    普通に食中毒心配だわ。
    カンピロバクターもサルモネラも。

    • 7
    • 23/04/14 14:51:42

    多分、ウチの実家もそんな感じだと思う。運次第だね。

    • 6
    • 3
    • 明石公園
    • 23/04/14 14:50:44

    カンピロバクターなら食べてから発症まで2日から5日らしい。
    とりあえず様子見じゃない?

    • 6
    • 23/04/14 14:50:10

    >>1
    まな板のことで、えっ?って思っちゃって包丁は聞かなかったです。
    何だか気持ち悪い気がします。
    気のせいかな‥

    • 0
    • 1
    • 鶴舞公園
    • 23/04/14 14:49:02

    まな板もだけど包丁ちゃんと洗剤で洗ってた?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ