札幌市、銭湯などで7歳以上の混浴を禁止に 性犯罪防止のため【北海道】

  • ニュース全般
  • 赤城南面千本桜
  • 23/04/12 11:42:56

「もっと前から引き下げてもらいたかった」 札幌では『銭湯での混浴年齢7歳以上』に

2023年4月11日(火)19:03

札幌では銭湯などで10歳以上の混浴はできませんでしたが、今月からその年齢が「7歳以上」となりました。

子どもを性被害などから守ることができる一方で、7歳で1人でお風呂に入れるのは心配と、意見は分かれています。

札幌市白石区にある銭湯です。

家族連れなどにも親しまれているマチの公衆浴場ですが…

(林記者)「こちらには混浴制限年齢を7歳以上とするお知らせがはられています」

銭湯などではこれまで、10歳以上の子どもについて混浴を制限してきましたが、道内では今月から7歳以上に引き下げられました。

子どもの発育が早まっていることや、性被害から守るためです。

銭湯の利用者たちからは歓迎の声が聞かれました。

(女性客)「もっと前から引き下げてもらいたかった。けっこう男の子入ってるもんね、女風呂ね。大きくなると嫌だよね」

(女の子)「同級生だったらなおさら嫌だ」

(女性客)「7歳でもまだ遅いくらい。6歳でもいいくらい。発達が早いしね、今ね」

一方で、7歳というと小学1年生でも親と一緒にお風呂に入れないケースが出てくるため、ひとり親世帯などからは心配の声も聞かれました。

(4歳の子をもつシングルマザー)「私しか親がいないので、自分の目が届かない所で、やんちゃな面や人懐っこいところも不安」

(6歳の子の母親)「服の着替えでも後ろ前がはっきりわかっていないし、7歳は早いのかなと思う」

厚労省がおととし発表した子どもを対象にした調査では「水着を着ないで異性の浴場に入ることを恥ずかしいと思い始めた年齢」は、6歳から7歳が一番多いという結果になっています。

こちらの銭湯でも年齢制限の引き下げを歓迎していますが、子どもが心配という声にも対応したいと話しています。

(大豊湯 佐藤敏光さん)「(今の子どもたちは)体も大きくなっているから、今までの制限だと緩すぎると感じていた。ただ、受け入れられるというか慣れるまでは時間がかかるのではないか」

さまざまな意見が上がる子どもとの「混浴年齢」。

性被害から守るためには大切な対策となっています。

4/11(火)「どさんこワイド179」 

https://m.stv.jp/news/stvnews/mkuhs40000006w09.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/14 21:19:07

    シングルは入れないね

    • 0
    • 23/04/14 21:17:50

    そうして

    • 0
    • 23/04/13 09:54:34

    6歳で服の後ろ前が分からない子は知恵遅れだから別の問題だわ。

    • 3
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/13 09:03:31

    小一でも同級生の異性と同じ風呂に入るのは抵抗あるんじゃないのかね

    • 1
    • 7
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/13 06:41:34

    >>2
    道民だけどホントびっくりするよね。入れてる母親にも引くし。
    うちは3歳から息子は旦那とだし、娘も男の方には行かせなかった。

    • 1
    • 23/04/13 06:39:42

    この勢いでジェンダーの方もバッサリやって欲しい

    • 3
    • 5
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/13 06:36:57

    10歳は普通に考えてダメでしょ…

    • 2
    • 4
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/12 12:56:00

    銭湯なんてわざわざ行かなくたっていいんだから禁止にすればいいよ。小さい子だっておしっこするかもしれないし

    • 5
    • 3
    • 上松自然公園
    • 23/04/12 12:54:54

    親は心配だろうけど、それは親目線。
    女児は同級生の男児が同じお風呂に入っていること自体いやだと思うよ。子どもの時は女子の方が男子よりはるかに精神意識高いからね。

    難しいのは、性犯罪を防ぐためといっているが、最近は男児も狙われたりする。男児ひとりで入っていたら格好の餌食になる気もするんだけど、そこへの対応もしっかり考慮できるような制度ってないんだろうか。

    • 7
    • 2
    • 明石公園
    • 23/04/12 12:37:42

    やっとか。札幌だけじゃなくて北海道全体的に年齢設定高めだから旅館とか行くと小学生の大きい男の子いる事あるからビックリするんだよね。早くどうにかなりますように。

    • 3
    • 1
    • 真人公園
    • 23/04/12 12:33:23

    むしろ今までは10歳まで異性側の風呂に入れたという事にビックリした

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ