パニック障害と、パニック発作と、過換気症候群

  • 病気・健康
  • サクラ
  • 23/04/11 17:28:14

どう違いますか?
私は動悸が酷くなり息が吸えなくなり、過換気症候群っぽくなってるのかもね、と医師に言われました。
意識飛んだ?事もあるんですが、この息が吸えないのが過呼吸だと、医師に言われて気づきました。

だんだん症状が出るんですがこれが過換気。
何の前触れもなく急に症状出るのがパニック発作。
この発作が定期的に出るのがパニック障害で合ってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • アカシア公園
    • 23/04/17 10:29:36

    更年期って病気じゃないし病名ではない

    • 0
    • 17
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/16 23:02:43

    >>15
    最初は更年期かと思ってました。動悸が酷かったので。更年期だと心電図や血液検査で異常が出ますか?

    検査して異常なしで酸素飽和度も正常だったのに過呼吸が出てしまったので過換気だと言われました。

    • 0
    • 16
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/16 22:58:59

    >>14
    ありがとうございます。
    またあの発作が出たらどうしよう、は、予期不安とは違いますか?
    特に何でもない時に急に身体がカーっと暑くなり冷や汗が止まらなくなり動悸がしだして、またあの発作が出たらどうしよう、はあるんですが、呼吸法?とかして気をそらしてなんとか大丈夫だったりします。
    症状かピークの時は気をそらす間もなく過呼吸でてました。
    だから外には出れなかったし毎日恐怖でした。
    医師には過換気症候群と言われたけど、眠れても疲れてなくても動悸からの過呼吸はあったし、よくわかりません。
    意識が飛んだこともあるし。

    • 0
    • 15
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/16 21:41:41

    >>7
    更年期症状ではなく?

    • 2
    • 23/04/13 22:27:24

    違うと思います。過換気は寝不足と疲労でなります。酷いと過呼吸もなります。
    ここまでは、過換気・過呼吸症候群と言うと思います。明らかに寝不足のため体調不良が原因で起きます。

    パニック障害は不安・恐怖から起きます。
    経験者ならわかると思いますが明確にメカニズムが違います。
    上記に書いた過換気・過呼吸が起きますが、過換気・過呼吸が又なったら、

    どうしよう。
    又、あの発作が起きたら怖い。
    など、あの発作で死ぬのではないか?と言う不安・恐怖でパニック発作を繰り返すのがパニック障害です。広場恐怖症と言うらしいです。

    パニック障害は、
    広場恐怖症
    自律神経失調症
    睡眠障害の3つの病気の症状が合体すると
    初めてパニック障害と病名が付きます。
    治りにくい人は、広場恐怖症が克服できても
    自律神経失調症と睡眠障害が治ってなければ広場恐怖症も再発しやすいです。
    自律神経失調症と睡眠障害は治すですが、広場恐怖症だけは治すではなく直すの意味で治療した方がいいですよ。

    • 1
    • 23/04/11 19:22:08

    >>12
    両方とも軽いですがある気がします

    • 0
    • 12
    • 万博記念公園
    • 23/04/11 18:22:59

    予期不安とか広場恐怖があるならパニック障害だと思うよ。

    • 2
    • 23/04/11 18:16:15

    >>9
    なるほど。
    去年の夏くらいに初めて過呼吸出てから1ヶ月くらいは毎日過呼吸出て苦しかったんだけど、半年かけて段々良くなって来ましたが、また予期不安?からか動悸が酷いです。
    苦しくなったり動悸が激しかったりはありますが過呼吸まではないから病院にもあれから行ってませんが、また酷くなって来てる気がするのでこれが続いたらパニック障害となるんでしょうか。

    • 0
    • 10
    • 郡山城址公園
    • 23/04/11 18:08:59

    言い忘れた
    過換気症候群は過呼吸だよ

    • 1
    • 9
    • 郡山城址公園
    • 23/04/11 18:07:56

    長期にわたり症状が出るのがパニック障害
    予期不安や実際症状が出てる時がパニック発作

    体調などでなるのが過呼吸
    一度の過呼吸から始まり予期不安や一定の場所に行くと毎回過呼吸になったり症状が出てるのはパニック障害と認定される

    たまに学生が集団パニックになって過呼吸になって運ばれたとか、熱中症や部活動中から過呼吸になったってニュースあるでしょ?
    その一度ならパニック障害にはならない
    でも、似たような状態になった時に不安から過呼吸気味になったり過呼吸になる事が繰り返されたらパニック障害

    • 0
    • 23/04/11 17:56:24

    >>4
    過換気と言うより、過呼吸ですかね?
    興奮し過ぎて過呼吸になったり、長距離走って過呼吸になったり。

    私はそれとは違くてやはり不安が常にある感じ。だから落ち着いている時も動悸がしてきて、酷くなると苦しく息が吸えなくなります。
    酷いと首絞められてるみたいな。

    • 0
    • 23/04/11 17:52:33

    >>6
    なるほど。
    緊張、不安とかは常にありますが、緊張がマックスになったからって動悸、過呼吸にならない場合もあるし、
    逆に家でまったりテレビ観てる時に動悸バクバクしてきたりもします。
    寝起きに動悸がひどかったり。

    • 0
    • 23/04/11 17:48:05

    >>3私もそうなんだけど精神的に関連してるはず。
    人多いー歩きにくいーめまいしてきたーあーやばいかも、苦しいかも(動悸)ってかんじ。
    極度の緊張、不安、恐怖だと思うな

    • 0
    • 23/04/11 17:43:20

    パニック障害の方は短時間の効き目のお薬の事多いですが、私は長期型の薬です。
    それの違いもありますかね?

    • 0
    • 4
    • 清水公園
    • 23/04/11 17:42:45

    怒りがマックスになると一瞬過換気っぽくなるよ。でも呼吸の仕方忘れたりしないから大丈夫
    心肺機能には自信ある(何の話w)
    私元々持久走とか得意な家系なんだけど、過換気起こる人ってそういうの弱いとか何かあるかな?

    • 0
    • 23/04/11 17:39:36

    場所はここってのは無いかもしれないです。
    教室とか狭い場所、人が多い場所で出る気がしますが平気な時もあります。
    閉所恐怖症もあるからそれでかな?
    電車も満員でなければ大丈夫です。けど、ダメな日もありました。
    逃げ出せない場所というか、逃げられない状況?だと動悸しますが、大丈夫な時もあります。
    なのでよくわかりません。

    • 0
    • 2
    • 上野公園
    • 23/04/11 17:39:02

    わたし過換気症候群だよ。もうかれこれ30年こんな感じ。過換気症候群も特に前触れもないよ。あぁ息苦しいなって思ったら1ヶ月続いたり1週間で終わったり。
    前に息が吸えなすぎてパニックに陥って夜間救急行ったよ。あんなこと初めてで、これがパニック障害なのかなと思ったよ。

    • 1
    • 23/04/11 17:33:08

    場所とかによらないかな?
    どんな場所の時でます?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ