娘と私VS旦那

  • なんでも
  • アーリーアーリー
  • 23/04/09 11:10:22

娘が志望校に合格し 合格と入学のお祝いを兼ねて娘の行きたい店で外食しました
食事が出てくるのを待ってた時 旦那のスマホに電話がかかり個室だったのでそのまま電話に出ました
私達は気を使って黙って喋らないようにしていました
後から聞いたのですが 会社の取引先の後輩で娘より1つ年下のお子さんがいて
娘の合格した高校に行きたいそうです
高校は偏差値73の進学校
会話の内容は娘の高校合格がどうだったか?どうしたら合格できるか?などなど・・・
以下 旦那の会話です
「あーー合格したで!!ありがとありがと・・まぁひと段落やわ、毎日頑張っとったからな
次はおまえんとこやな、がんばりや、まぁあれやな親がな勉強できやすい環境つくったったらええねん、気晴らしにも連れて行ったったりな、あと食事な!!栄養取るようにして体調管理も大事や!!男親も大変やで…ガハハハ(笑)・・・」
などと自分も頑張ったかのように喋ってました
普段の勉強は 娘は塾は自分のペースが崩れるから嫌だと行かず 自分一人で勉強し
私も口出しはせず娘に任せてました
気分転換にちょっと買い物行ってくるねとか 小説を読んだり スマホをいじったり
すべて本人が1人でしており 旦那は関与してません
食事なんて100%私が用意してますし・・
この電話で 娘と私の眉間にしわが寄り気分が悪くなってしまいました
電話切った後 娘が一言
「なんか。。。頑張ったのは私やのに父さんが頑張ったみたいに言うてるやん。めっちゃ嫌なんやけど」って雰囲気が悪くなりました
私も同意見で、何で旦那がいきって後輩にアドバイスしてんねんって感じでした
せっかくの食事も 雰囲気悪くなって
家に帰ってからも ぎくしゃくしてます
旦那は へ?何が?って感じです
旦那に娘に謝るよう言ったのですが なんでや?って聞きません
謝らせた方がいいですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/09 17:31:14

    >>28
    それ言うんなら母親が食事作るのも子どもが勉強するのも当たり前ってことになるけどね。その「当たり前」のミッションを家族1人1人がそれぞれ頑張ったからこそ勝ち取れた合格なのに、主たち母娘は随分傲慢だなと思う。そもそも高校の学費だって誰の収入から払うつもりなんだか。

    • 2
    • 28
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/09 16:31:22

    >>27
    頑張るも何も、それ当たり前のことだよね

    • 0
    • 27
    • 烏帽子山公園
    • 23/04/09 16:29:19

    お金を稼ぐということは頑張ったんじゃないの?旦那が
    それとも主さんも旦那さんと同じくらい稼いでいるの?

    • 1
    • 26
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/09 15:54:37

    何故か何もしてないのにそんな感じに言うよね。
    うちも何も関与してないけど外ではそんなだったよ。
    頑張ったのは子供なのは変わりないし娘の主張はごもっとも。
    だけど勉強以外の高校の金銭面などは旦那が出すし好きにできたのも口うるさくなかったから逆に良かったんじゃないかなと思ってる。
    自慢の娘なんだと外ではいい父親面したいんだろうなと気にしてない。

    • 1
    • 23/04/09 15:51:40

    その前に、わざわざ電話で合否確認することに引く。

    • 2
    • 23/04/09 15:50:05

    こんなに句読点おかしくて改行も独特だし、いつもの釣りじゃん

    • 0
    • 23
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/09 15:48:10

    それ、単に家族仲が悪いだけの話よね?
    うちも家庭内での役割はそんな感じだけど、父親がその発言したからってイラつかないけど。
    家計にお金入れてくれてるんだよね?
    父親が稼いだお金を全部自分で使ってるなら、何もしてないのにってイラついてもいいと思うけどさ。
    両親お互いで相手の権威は傷つけない様にしないと。そう言う歪な家庭環境で育てるのも、虐待じゃないですか?

    • 6
    • 23/04/09 15:42:06

    男ってそんな感じよね。自分の手柄にしたがるというかさー。
    でも「毎日頑張っとった」とか「親が勉強しやすい環境つくったらええ」とか、そんな間違ってないような?男親も経済的な面で大黒柱として大変なのは事実だし。
    ただ、食事についてはお前は何もしてねーだろ!ってその場でツッこんじゃえばよかったのに。

    • 1
    • 21
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/09 15:38:36

    娘がそう思ってしまうのは仕方ないにしても、主まで同調しちゃうのは良くないかと。

    • 5
    • 23/04/09 15:37:25

    >>5
    娘に謝る必要あるかな。
    娘さんは親が働いてるからこそ今の生活、目指したい高校が行けることわからない年ではないと思うけど。
    旦那さんも軽く大きいこと言ったかもしれないけど、実際母子家庭だとして同じ状況提供できたのか?ってとこだよね。これからもそう。

    イラッとする気持ちはわかるけど笑ってフォロー入れるのが母親だと思う。

    • 3
    • 23/04/09 15:35:55

    最初に、毎日頑張ったったからなって言ってるし、別に良くないかな?
    むしろ娘さんの方が、勉強できる環境を与えてもらってる事への感謝の気持ちがないのでは?と思う。

    • 7
    • 18
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/09 15:34:26

    そのくらい言わせといたらいいじゃん。
    私だったら「わーパパなんか自分の手柄みたいにしてるね笑 じゃーこれからも頑張って働いてもらいましょー!笑 ってことでみんなお疲れ様!笑 カンパーイ」くらいの笑い話で済ます。
    いちいち細かいとこに突っかかってたら疲れない?

    • 7
    • 23/04/09 15:33:03

    父親が働いてるからこそ自由にできるのに。
    しかも娘が社会、世間がわからないのはわかるけど主までわからないのはヤバイよ

    • 7
    • 23/04/09 15:25:16

    怒る気持ちがわからん
    両親それぞれのおかげやん
    息子の中学の入学式でも皆受験乗り越えてきたけど校長先生のお話ではご両親の深い愛情に感謝しましょうだったよ

    • 7
    • 15
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/09 12:39:12

    塾なしで合格って凄いねー!娘さん頑張り屋さんだ。
    おめでとうございます。
    旦那さんの言うことは気にしないが一番じゃない?軽いのりで私の受験でパパ何もしてないじゃんって笑いながら、突っ込み入れとくぐらいかな。真剣に文句言うほどではないかな。
    一応働いて生活を維持してくれてるんだったらね。

    • 1
    • 14

    ぴよぴよ

    • 23/04/09 12:30:27

    その個室の外食だって、お父さんが働いてくれたから家族で行けたんだよね。他の人も書いてる通り、気分転換の買い物もスマホも小説もタダじゃないんだし。

    つい最近まで中学生だった娘さんが「私が1人で頑張った。お父さんはなにもしてない」と思ってしまうのは仕方ないとしても、そこはお母さんが間に入って説明しないと。というか、娘さんのこの誤解は主の普段からの言動も原因だったりしない?

    • 10
    • 12
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/09 12:28:28

    雰囲気悪くなりました…でおわり?って
    私も思ったよ。
    >>10さんのようにすかさず旦那落としのフォロー入れてあげれば良かったのに。

    • 1
    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/04/09 12:01:52

    そんなことで?
    私なら娘がそう発言したら、パパ後輩にいい顔したいんだろうねぇー!なーんにもしてないのにねーあははーって終わるけど

    • 8
    • 9
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/09 11:52:24

    >>8私もそう

    • 1
    • 8
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/04/09 11:50:49

    >気分転換にちょっと買い物行ってくるねとか 小説を読んだり スマホをいじったり
    すべて本人が1人でしており 旦那は関与してません
    食事なんて100%私が用意してますし・・

    気分転換に買い物行くにも小説やスマホを買うにもお金は要るし、それは娘さんが1人で用意したものではないよね。食事は主が本当に100%用意したの?食費はどこからどう調達したの?

    旦那さんは娘さんが毎日頑張ってたって言ってるんだから、全てが自分一人の手柄だと言ってるわけじゃないよ。家族みんなで勝ち取った合格って解釈でなにも間違ってないと思う。

    • 7
    • 7
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/09 11:42:59

    「毎日頑張っとったからな」
    って言ってくれてるところはスルーされてしまったのね。
    旦那が関与してないっていうけど、それが良かったんだと思うけどね。
    変なプレッシャーもなく、口出しも余計な助言もなくいてくれたから家庭環境が良かったんじゃないの?

    • 2
    • 6
    • 明石公園
    • 23/04/09 11:37:18

    別にその通り言って父親を責めていじって家族で笑えば済む話じゃないの?そんな事でここに書くくらい気にする母娘とガハハ旦那が今まで家族やってこれたのが不思議だわ。

    • 1
    • 5
    • 小金井公園
    • 23/04/09 11:31:58

    娘が嫌な気持ちになってるなら謝った方がいいと思う。
    まぁ何もしてない人が自分が頑張ったみたいに言ってたら気分悪いよね。
    全部一つ一つ、
    あなたは何やった?
    環境整備も気分転換も食事も、あなたは何もやってない。男親のどこが大変なのかちゃんと説明して。って私なら行っちゃう。
    娘だって、何もやってない人が「男親も大変やでー」とか自分が大変だったみたいに言うから気分悪がってるんだけどって。

    プライド高そうだから謝らないかもしれないけど、言うだけは言う。

    • 1
    • 4
    • 隅田公園
    • 23/04/09 11:28:12

    >>2
    うち息子だけどうちもなんもしなかったくせに合格したらドヤってたから子供に「お母さんは一緒に支えてくれたけどお父さん塾代出してくれただけだよね?お金に関しては感謝してるけどまるで支えてたみたいに言うのやめてね」言われてたよ

    • 2
    • 3
    • 新宿御苑
    • 23/04/09 11:27:52

    ここで旦那さんが娘さんに「俺何もしてないのにごめんな」と言わないと亀裂入るよ。うちがそうだったから。
    めちゃくちゃ頑張ったことだから余計に「お前の手柄にすんな!」となった。

    栄養管理もメンタルケアも全部母親で、あんたは父親として何を貢献したの?と。もう20年経つけど未だに許せてない。というかそれがきっかけで絶縁した。一生会わないと思う。

    父親だって仕事してる!とか言い出す男もいるけど、嫁がいなくても娘がいなくても仕事はしてるでしょ、大人なんだから。
    離婚したって仕事続けるでしょ?つまり家族がいるから働いてるわけじゃないんだよ。家族がいなくても働いてるんだよ。それを恩着せがましく「仕事してる!」とか言うの意味不明。

    • 3
    • 2
    • 千光寺公園
    • 23/04/09 11:20:11

    娘しかいないと旦那のけ者にするよねってトピ思い出した。

    • 1
    • 1
    • 名護城公園
    • 23/04/09 11:15:41

    そういうのってあるよ
    家族なんだから
    ムカついとけばいいんだよ、その内どうでもよくなる
    ふとした時に思い出して
    うちの父親もさー!って、そのくらいの出来事
    父親大事じゃん、父親の顔をたてるために黙っとく

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ