新中1最初のテストのために勉強したほうがいい?

  • なんでも
  • 紀三井寺
  • 23/04/07 10:47:42

中1の子供が教師になりたいそうです。
私自身高卒で大学受験の経験がないのですが、教師になるには中1から塾にいって県内トップの高校に行くのが最低限必要なのでしょうか
こちらは地方でして9割の子が公立中に進学しており、中学受験してる子はほぼいません。
中1の最初のテストでノー勉強で様子を見る形でいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/07 16:00:05

    小学校で勉強の漏れや抜けがないか確認する意味で復習しておくのは大切だと思いますよ
    それに最初にいい点取るとこれからも順位を落としたくないとお子さんは頑張るのでは?
    中1はノー塾でも大丈夫
    市販の教科書ワーク等を使って自宅学習は必要です それらで様子を見てみましょう

    • 0
    • 23/04/07 15:59:45

    >>42
    田舎だと
    教師になりました
    やったなぁぁ凄いじゃん
    だよ。。

    • 0
    • 43
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/07 15:57:05

    中1の最初のテストは1番点が取れるからしっかり勉強しなきゃね。
    教師になるなら別にトップ高に行かなくてもいいし、国立でも教育大ならさほどでもない。
    子供が高校の時に京大出や阪大出の先生がいて、それは逆に驚いた。
    目標があるならお子さん頑張ると思うよ。

    • 0
    • 42
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/07 15:50:33

    >>37

    優良企業に受からなくて仕方なく教師やってる人が多いイメージ。

    • 0
    • 23/04/07 15:35:15

    そのうち担任と面談あるだろうから
    そこで相談したら??

    • 0
    • 23/04/07 15:29:00

    別に県内トップの高校じゃなくても、教育学部に行けるぐらいの学力があれば大丈夫でしょ。

    • 0
    • 39
    • サグラダファミリア
    • 23/04/07 14:59:24

    どこの県にお住まいかは分からないのですが、教職は地元国立大学の教育学部が有利なことが多いようです。ですから、地元の国立大学を目指せるだけの学力をつけることを目標にされるのが良いかとおもいます。

    • 0
    • 38
    • お花見(寒い)
    • 23/04/07 12:06:14

    教員免許とるのは難しくないけど、教員採用試験に受かるのが大変だと思う。
    し、勉強は癖つけておいたほうがいいよ。いずれ大学進学は必須なんだから、教師になるためっていうわけじゃなく。

    • 0
    • 23/04/07 12:02:28

    教師ってFランでもなれるから。
    むしろGMARCH以上の大学出て教師の道を選ぶ人はごく僅かだよ。
    教免持ってても条件の良い一般企業に勤めてる人の方が多い。

    • 3
    • 23/04/07 12:02:28

    普通の成績の子供は皆復習兼ねて勉強してるよ。あと塾行ってる子供は塾で中学1年の勉強もうしてるよ。復習として苦手なところ塾の宿題になってる。

    • 0
    • 23/04/07 11:57:26

    お子さんの教師になりたいと言う発言だけとって話すけど、教職はどれくらいだと取れるのかを調べてみたら?
    小中高で全くレベルが違うよ
    主は小学校よりも中学の方が勉強が難しいから上だと思ってない?
    小学校は全科目を教えるために上の実力が必要
    中学は義務教育内の専門科目のみしかできなくてもいいからね
    わからないとか私では無理とかネガティブ発言ばかりしてないでもっと努力をすることだね
    子どもの育て方にも全くそのまま当てはまると思うけどな

    • 0
    • 23/04/07 11:39:01

    中1の最初のテストでノー勉強で様子を見る形でいいでしょうか?

    という質問が出てくる理由が全く、わからない。

    • 2
    • 23/04/07 11:36:49

    それ親が決めたところでひとつも思い通りにはならないよ。ノー勉が良いと言われたらノー勉を強いるの?
    普段から勉強してなさそうな感じはするけど。

    教師は中1から塾に行って県内1の高校に入ることが条件ではない。
    教職取れば誰でもなれるし、私立ならそれさえ要らない。あとは席が空いてるかだけ。
    そもそもどこの何の先生を想定してるんだろ。公立小学校?

    • 0
    • 32
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/07 11:31:03

    >>22
    程々の順位だから高みを目指して努力するタイプか、自分はその程度と諦めるタイプか、上位だからとキープするのに必死になるのか、胡座を書いて最終的に落ちていくタイプか、
    そもそも程々の順位に入り込める知能があるのか。
    ママスタでは主子の事を分かる人なんていないよ。

    • 0
    • 23/04/07 11:29:32

    >>27
    確かに!
    親がそんなに卑屈で努力知らずなら子もわかってなさそう
    簡単に大学に行けて教職とてると思ってそうね
    私も高卒だけど最大限の努力をさせるためにいろいろと考えたわ

    • 0
    • 23/04/07 11:25:59

    最初だろうが 何だろうが 勉強しておいて損はないと思うけど

    教師になるって目標があるなら 出来る限り協力してあげて欲しいな

    • 1
    • 29
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/07 11:24:36

    教育学部か教育課程のある大学に受かってる高校調べて、その高校に入れるように目標を持って頑張ればよいのでは?
    目標に足らなかったら塾行けばいいし。
    やみくもに高成績目指しても、やる気出ないでしょ。

    • 0
    • 23/04/07 11:24:01

    >>26それはない
    あなた高校にも行ってないの?
    そんな簡単に渡れる世の中ではないわよ

    • 1
    • 23/04/07 11:23:42

    私みたいな親だと無理そうですね・・・
    アドバイスありがとうございました。

    • 1
    • 23/04/07 11:21:01

    必ずしも塾に行かなきゃいけないわけでもないんだから勉強は子供に任せといたら?
    というか教師になるのに高校の成績とかどうでもよくない?
    大切なのは大学の学歴でしょ?

    • 1
    • 25
    • 高遠城址公園
    • 23/04/07 11:20:05

    塾だろうと自力だろうと、常に万全の準備をすることに越したことはないとは思えないの?
    そこで天狗になれば親が諭せばいいし、落ち込めばそれも親が傾聴と助言でまた頑張れるように一緒に考えればいいじゃん

    あなたのような親では難しいだろうけど

    • 1
    • 23/04/07 11:18:24

    テスト対策してくれる塾って、いわゆる進学塾じゃなくて補習塾よりのほうだよ、うちの地域だと。

    • 0
    • 23/04/07 11:17:11

    とにかくテスト勉強はしなはれ
    「人事を尽くして天命を待つ」

    • 0
    • 23/04/07 11:14:51

    >>18
    塾行かないで自分だけの実力でテストを受けるか、それとも塾行って万全の体制でテストを受けたほうがいいのかって意味です。
    自分の実力で受けてほどほどの順位だと、それが自分の実力と決めつけて伸びない可能性ってあるのかなって・・。最初から上位にいれば落としたくないから頑張るのかなぁと。それを経験した方に聞きたかったんです

    • 0
    • 23/04/07 11:12:35

    こんなこと親が質問してるようじゃ先が思いやられるね
    一回アピールしただけで何になるの?
    媚びれば成績良くしてくれるとでも思ってるの?

    • 2
    • 23/04/07 11:11:58

    教師はトップ校に行かなくてもなれます、、

    • 2
    • 19
    • 郡山城址公園
    • 23/04/07 11:10:46

    >>16
    勉強をする意味、最初のテストでいい点数を取る意味
    できないよりかできた方がいいに決まってるでしょ
    1位を取ったらいけないなんて決まりはないからね

    • 0
    • 18
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/07 11:09:08

    >>16
    アピールの意味が分からない。
    テストは最初に関わらず全て肝心です。

    • 3
    • 23/04/07 11:07:01

    本人が自力で出来るなら塾は必要なかったりする。でも、入れるなら今かと。中2や中3で入れようとしたら空きがなかったり、入校料めちゃくちゃ高かったり。

    • 1
    • 23/04/07 11:06:40

    家ではテスト勉強はするとは思いますが、がっつり塾に入って勉強した方がいいか聞きたいです。最初のテストで良い点数取って先生にアピールしたほうがいいのか?最初のテストは肝心なのかって意味で聞きたかったです
    親がこんなんで子供に申し訳ないです

    • 0
    • 23/04/07 11:06:02

    >>10
    頭はいいのに越したことはないけど
    中学の先生はそんなに頭がよくなくてもなれるよ
    小学校の先生の方が上
    高校は専門になるからもっと上

    • 1
    • 23/04/07 11:05:52

    本気で教師になりたいなら、子供が自分で「塾に行きたい。」って言い出すんじゃない?

    • 0
    • 13
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/07 11:03:35

    最初のテストは実力テストでどこまで理解してるか知るためみたいなテストだから勉強せずにありまま受けた方がいい
    勉強して受けていい点数、順位だと、あ、できるじゃん!中学勉強これくらいで余裕じゃんって勘違いする子が一部居るから
    最初のテストはできて当たり前を出してるから

    • 1
    • 23/04/07 11:03:07

    すみません、ノー勉強ではなく「ノー塾」でした

    • 2
    • 23/04/07 11:03:04

    うちも地方の田舎
    教師になるのにはトップであることはいらないけど、成績がいい方が高校大学と将来が広がる
    うちは春休みに元から通っていた塾のほかに個別指導の春講習に入れて家でも軽く勉強させた
    これで小学の理解ができ最初のテストも10/200人くらいでスタート
    3年間ほとんど落ちずに行けたし3年では5位以内をキープした
    ノー勉強で様子見る必要なんて全くないよ、無意味

    • 0
    • 10
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/07 11:03:02

    中学の先生に中学の頃の通知表を聞いたら、ほぼ三年間オール5だったと話してました。

    • 0
    • 9
    • 岡城公園
    • 23/04/07 11:02:52

    なんでノー勉で様子見るの??

    こういう言い方もなんだけど、さすが高卒は一味違うね。

    • 2
    • 8
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/07 11:02:28

    テストあるってわかっていてなぜノー勉強???
    意味わからない。
    地頭を知るため?

    • 1
    • 23/04/07 11:00:55

    最初のテストって春休みに出された宿題から出るよね?それすら出来ない人に教師になられても・・

    • 1
    • 6
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/07 11:00:21

    テストがあると分かっているなら、勉強したらいいのでは?
    ノー勉強で様子を見る意味が分からない。

    • 2
    • 5

    ぴよぴよ

    • 23/04/07 11:00:07

    様子をみる意味がわからない。
    何故ワザとノー勉強?

    • 1
    • 3
    • 西部公園
    • 23/04/07 10:58:10

    テスト範囲がわかってから勉強しとけば点は取れる

    • 2
    • 2
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 23/04/07 10:54:27

    >中1の最初のテストでノー勉強で様子を見る形でいいでしょうか?

    え。なんで?テスト前は普通に勉強したほうがいいんじゃないかな。教師目指してない子でも普通ノー勉では臨まないと思う。

    • 4
    • 1
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/07 10:51:15

    主の子の地頭が良いなら塾なんか行かなくても大丈夫。
    塾なんて行かなくても、弁護士や司法書士になれる人だって世の中にはいるからね。
    地頭良くないなら塾は必須だろうね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ