3世帯同居、どう思う?

  • なんでも
  • うきは
  • 23/04/04 15:36:18

私 35才
夫 同い年
息子3人 小3、小1、9ヶ月

義祖母 80代後半
義父母 60代半ば
義弟 33才 独身
義妹 31才 独身

今は、私たちは義実家から車で5分のところにある賃貸アパートに住んでいます。
義実家の隣の土地が空き地だったので、
そこに家を建てたいと話していたのですが、
いろいろ調べると無理そう。
それなら、古い義実家を建て直して同居すれば…
みたいな話になっています。
義弟義妹は、もしかしたらこれを機に家を出るかも?です。

まだ決定ではないけれど、そうなりそうな雰囲気。
私の希望は完全分離(3階建で1階に義家族、2.3階に私たち、水回りもキッチンも全て別)を出そうと思っています。

他に、これは絶対やらなきゃダメ!
こういう決まりを作った方がいい!
と、いうものがあれば教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 32
    • 城山公園

    • 23/04/14 16:10:10

    新築の家手に入れるために同居するの?
    本当に面倒よ、同居は。
    どんなに良い義理と思っていてもね。
    キッチンバスルーム別にしたって、
    キツイよ同居は。
    まだ決めてないなら、義理とは切り離して
    家考えた方がいい。
    同居愚痴りトピ、見てきて

    • 0
    • 23/04/14 15:26:19

    やっぱりそうなりますよね…

    因みに現在土地と家は義祖母名義
    一部の土地が義父名義
    建て替えるなら、土地は全て夫名義にしてくれるらしい(法的な詳細はまだ決まってない)
    それには、義弟義妹も納得済み

    家のローンは、夫1人の名義にするか、
    義父との親子ローン?にするか、
    はたまた夫と義弟のローンになるか
    まだいろいろと勉強中

    義祖母や義父母の介護なんて
    誰も考えてなさそうな感じもした
    義祖母はわからないけど、
    義父母は施設に入るお金なんてないんじゃないかな?
    そもそもそこまで考えてないかも…

    • 0
    • 23/04/06 08:21:52

    完全分離だの決まりだの言うなら同居なんてしない方がいいよ

    • 1
    • No.
    • 29
    • 霞ヶ城公園

    • 23/04/06 08:18:39

    何でわざわざ同居したいのかサッパリわからん

    • 2
    • No.
    • 28
    • 名護城公園

    • 23/04/06 08:18:05

    辞めな。私の知り合いは、義祖父母ではなく、義両親に義兄妹とで完全二世帯?みたいに同居で旦那が奥さんの反対押し切って建てたけど、義妹は未婚出産で全く自立する気なし、義兄も自立するつもりなくお金だしてない兄妹がでかい顔してるって。義両親も未婚出産の娘の孫ばかり可愛がってるし。旦那も自分の家族が大好きだから兄妹が自立するつもりないのも別に気にしてないし、家事育児も全くしないで甘えてるって。見てて可哀想だよ

    • 2
    • No.
    • 27
    • お花見(三分咲き)

    • 23/04/06 08:15:59

    未来が見えました。
    同居したらこれから10年、義祖母の介護。
    それが終わったらそこから20ねん、義親の介護。
    介護が終わったころに未婚の義弟義妹が転がりこんできます。

    • 4
    • No.
    • 26
    • 上野恩賜公園

    • 23/04/06 08:11:00

    そもそも同居はしない。主さん一家はお金がないの?

    家を建て替えた後でも義祖母、義両親が施設に入るお金はありますか?
    同居をするなら、せめて義祖母と義弟義妹が家を出てから。
    後々、義実家の遺産相続で揉めないようにねー。

    • 2
    • No.
    • 25
    • あーさーくーらー!!

    • 23/04/06 07:41:22

    古い実家、仮住まいして建て直すくらいなら、潔く売るか、主一家に売ってもらって立て直して、親は近所の小ぢんまりとしたマンション、弟妹は一人暮らしで、家族だけの家建てた方が絶対いいわあ。

    あと10年経ったらそのまま子供部屋おじさんとおばさんがいて、義理親の買い出しやら病院送迎、働いてる子どもたちに家事させるのは可哀想って、義弟義妹のぶんまで食事作って家事して自宅で食べ盛りの子3人いて家事全般と弁当作りの24時間無償家政婦で更年期突入して倒れるわ。8人分の食事と洗濯と掃除、買い出し。

    • 5
    • No.
    • 24
    • お花見(場所取り)

    • 23/04/06 07:12:16

    子供3人もいるなら相当な金持ちだよね??
    主さんが働くにしてもお金あるから義実家頼る必要もないし、同居に何のメリットがあるの?

    • 0
    • No.
    • 23
    • お花見(花より団子)

    • 23/04/06 07:11:53

    30代で自立していない義弟妹がいるなら今のままで現状維持か主達だけでマイホーム持つ事考えた方がいい。そりゃ実家にいれば少しお金を入れるだけで住食の心配ないものね。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 上野恩賜公園

    • 23/04/06 07:10:13

    家を立て直すなら、高いお金払ってわざわざそんな苦行選ばなくても、自分たちで好きな場所に建てればいいと思う。
    義家族と良好な関係でも、2階に住めば子どもたちのドタドタ走る音で迷惑したり、お互い近すぎて嫌な部分も見えたり。
    程よい距離って必要だと思うよ。

    • 0
    • 23/04/06 07:08:23

    ほんの少ーし子育てが落ち着くと同時に
    義務もないヤツ相手の介護が強制的に始まる予感しかない!爺婆達は安心だろうが、嫁の立場としては苦労しかないよ
    もし、自分の娘だったら止める

    • 5
    • No.
    • 20
    • 松江城山公園

    • 23/04/06 07:02:54

    義弟も義妹も出ていかないと思うし、
    義祖母、義父母の介護まで押し付けられると思う。
    悪いこと言わないからやめておいたほうがいい。
    そもそも水周り全部別で、1回に義父母と義祖母と水周り全部って可能なの?
    その建て替えのお金は誰が出すの?

    • 7
    • No.
    • 19
    • 熊谷桜堤

    • 23/04/06 07:01:15

    そもそも同居を考えるのがありえないけど、この家族構成なら尚更...
    地獄絵図みたいw

    • 10
    • No.
    • 18
    • 臥竜公園

    • 23/04/06 06:59:18

    それならまず義弟義妹の結婚相手を探す方が先だわ。

    • 5
    • No.
    • 17
    • お花見(場所取り)

    • 23/04/06 06:57:30

    絶対やめたほうがいい。
    親にじじばばの介護までくるよ。

    義弟義妹はたぶん出ていかない。介護とかめんどうになれば出てくかもだけど。

    • 10
    • No.
    • 16
    • 上野公園

    • 23/04/06 06:57:18

    定期に上がってくる同居トピ
    学ばない女性が同居するんだろうな
    かわいそうに

    • 7
    • 23/04/06 06:05:56

    やっちゃダメなのは同居

    • 8
    • No.
    • 14
    • 冨士霊園

    • 23/04/06 05:58:11

    義兄弟、家を出るかもでしょ
    今更一人暮らしするかな
    新しい家なら尚さらまだまだ残りそう
    本当に出たとしても、しょっちゅう帰ってきそう

    • 4
    • No.
    • 13
    • サグラダファミリア

    • 23/04/06 05:54:59

    なんか都合よく考えてそうだけど、義弟と義妹家を出るとは決まってないし、義祖母と義親の介護は目に見えてる。やめたほうがをいいと思うけど。

    • 9
    • No.
    • 12
    • 大村公園

    • 23/04/06 05:44:10

    辞めた方がいいよ、精神病むよ?

    • 2
    • No.
    • 11
    • あーさーくーらー!!

    • 23/04/06 04:42:03

    おそらく主一家が安く(土地代タダ)で新築の家に住めて、子供の面倒も時々見てくれてラッキーと都合よく思っているのと同じレベルで、義理親も義兄弟も自分達に都合よく考えてると思う。
    介護手伝ってくれる、老後見てくれる、タダで住まわせてくれる、などなど。

    誰も我慢しないでみんなの希望が通ることはまずない。
    誰かが我慢するとしたら、誰になると思う?一番発言権がないのは、土地もローンも資金がないアナタだよ。

    • 7
    • No.
    • 10
    • 山崎川四季の道

    • 23/04/06 04:30:47

    旦那さんに何か言われそうだけど
    全く別の土地に建てたほうがいいです。

    • 5
    • No.
    • 9
    • 笠置山自然公園

    • 23/04/06 04:17:11

    他のトピにあったけど 敷地内同居でも大変なのに、完全分離とはいえ3世帯同居はもっと大変だよ。

    • 4
    • No.
    • 8
    • さくらの里

    • 23/04/06 04:03:44

    やめなよ

    • 5
    • No.
    • 7
    • 郡山城址公園

    • 23/04/06 04:01:59

    絶対同居なんてやめた方がいい。
    どんなにいい人たちでも、一緒に住んだら必ず嫌な面が見えてくる。
    今の車で5分の距離があるからこそ、良好な関係が保ててるんだよ。
    一緒に住んだら待ってるのは地獄。
    ローンなんて組んだら、そこから抜け出すのは容易ではない。

    • 9
    • No.
    • 6
    • さくらの里

    • 23/04/06 03:55:22

    1億以上掛かるね

    • 0
    • No.
    • 5
    • あーさーくーらー!!

    • 23/04/06 03:50:51

    >>3

    家の名義は嫁だから法的には追い出せないけど、買い取ってもくれないよね。

    万一、義理親が先に亡くなって義祖母だけになったらどうする?介護する?下手したら3人全員要介護になるかもよ。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 母智丘・関之尾県立自然公園

    • 23/04/06 03:50:22

    絶対やらなきゃダメな事
    義家族との別居。


    主に全部の負担くるよ
    地獄だよ。

    • 10
    • No.
    • 3
    • 冨士霊園

    • 23/04/06 03:47:33

    >>2
    そうなったら嫁は追い出すよね

    • 3
    • No.
    • 2
    • あーさーくーらー!!

    • 23/04/06 03:46:27

    よくこの手ので思うんだけど、ご主人が亡くなったらどうするの?

    土地は親名義。
    家は?ご主人名義でローン?

    じゃあご主人亡くなったら団信降りてローンはチャラになるけど、主様はずっとそこに義理親と住むわけね?だって売れないもん。

    で、義理親が亡くなったら、土地は兄弟で分割。

    土地が推定3000万として、兄弟3人(ご主人分は代襲相続で主様のお子様3人が引き継ぐ)で1000万ずつ。
    つまりその家に住み続けるには、兄弟に2000万ずつ支払って相続分の土地を買い取るか、名義分割してそのまま土地代タダで住まわせてもらうか。土地の他に現金資産があって、そっちをもらえたら土地分は放棄してくれるならいいけど、唯一の財産が土地で、相続なし、兄嫁が土地総取りで納得してくれる?
    名義分割したら、土地の名義者全員の同意がないとその家は売れない。

    義理の姉弟が出て行くかどうかはわからないし、強制もできないから、実家部分に住み続けることも、結婚して出戻りも少なくとも親が生きている間は可能というか、主様は禁止できない。親が亡くなって出て行かせることはかなり困難。

    もしこじれて別居したいとなっても、3回建の二世帯は多分売れないし、ローン払いながら賃貸もキツイだろうし、どうしようもないよ。

    いいの、それで。

    • 5
    • No.
    • 1
    • お花見(場所取り)

    • 23/04/06 02:59:01

    分離型でも義弟義妹の出戻り想定しておいた方がいいよ
    名義とか
    特に義妹は今後結婚しても子連れ出戻りあるあるよ
    義弟義妹がいまだに実家暮らしなら、このまま別居で義両親の面倒見て貰った方が良いと思うけどね

    男の子3人なら上でドタドタ走り回っても下に響かないよう対策を

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ