こういう子はマジ勘弁だわ

  • なんでも
  • 茂原公園
  • 23/04/03 14:07:43

ハーネスやベルトを付けてするアスレチックで前の子がギャーギャー泣きながら動かなくなって親は前で「大丈夫だから早く来なさい」って呼びかけるだけ。
結局、15分くらいギャーギャー言って出来なくて、係の人が来て子供を回収。

その子が泣いてる間、後ろが詰まるし本当に勘弁してほしいし、自分の子供に合ったアスレチックに行ってほしいわ。
こういう親って「子供の意思を尊重」って言葉を免罪符に周りに迷惑かけてても分からないんだよね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/03 18:55:31

    >>18
    順番待ちしてるのに割り込んできた幼児に譲らないといけないのが解せない
    親なんで止めないの?ってなる

    • 1
    • 20
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/03 18:32:26

    どこにでもいるよね。
    施設側が注意しても逆ギレするような親もいるし頭悪いよね。ら

    • 3
    • 19
    • 大河津分水
    • 23/04/03 17:18:03

    >>18
    分かる。
    あと、石の表面を顕微鏡で見るとかちょっとした体験コーナーをずっと同じ子が独占してるのはどうかと思うし、そういう子の親は高確率で近くに居ないから腹立つ。

    • 7
    • 23/04/03 17:01:36

    どこ行ったって思うことはあるよね。

    関係ないけど
    私は科学館とかで、面白い知識で小難しいけどマニアックで科学大好きな物知りの高学年の子よりも、絶対理解出来ないであろうずっと小さい幼児さん優先にさせるのがちょっと邪魔に感じてたりする…読んだ人に怒られそうだが(;´д`)

    • 5
    • 23/04/03 17:00:09

    通勤時間に駅の改札でもたもたやってる親子とかね。経験させる大切さは親だし分かるけど、周り見ようよってことだよね。今じゃなくてもいいでしょってこと。

    • 6
    • 23/04/03 16:57:53

    普通のアスレチックなら即回収で良いけど、ジップラインは本当に即回収出来ないからやる前に親がちゃんと「怖くてもすぐに降りられない」って事と「大人が助けるのが大変で難しい」って事をしっかり伝えて出来る、出来ないは親がある程度判断してほしい。
    それが出来ない親は本当にただのポンコツ。

    • 8
    • 15
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/03 16:05:13

    >>13
    ハーネスやベルトを使う、ジップラインは即回収は難しいよ。
    基本的に全ての遊具は1人ずつだから子供が途中で止まってたら親も戻れないし多分、もうパニック状態で説得出来なくての回収だから時間が掛かったんだと思う。だからやる前に出来る、出来ないを判断させて頂きたいわ。

    • 5
    • 14
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/03 15:54:57

    子供の意思を尊重じゃなく親が空気読まないからタチ悪いのよね。
    激混みのコンビニで孫娘に支払いさせてる婆さん居たよ。
    小銭入れからチマチマ出させて「これじゃないよ?こっちねー」って。
    今長いレジ待ちの列並んでたんならわかるだろっつーの!

    • 6
    • 13
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/03 15:53:15

    やりたいって言うなら、やらせればいいけど怖いとか他の人の邪魔になるなら即回収すればいいのにね。
    子供も可哀想だし。
    そこまで行く体力ないのかなって思ってる。

    • 5
    • 12
    • 大河津分水
    • 23/04/03 15:51:43

    春休みなどの長期休みだとこの手の親が増えるよね。
    「子供の意思を尊重」、「子供の自主性を…」って理由にするなら周りの迷惑にならないように親が気をつけてって思うわ。

    • 9
    • 23/04/03 15:38:44

    確かにセルフレジや混んでる屋台などにもいますね。

    子供も「出来る、やりたい」言うくせにやり出したらギャーギャー「怖い、無理」ってギャン泣きでうるさいし、親も「やりたいって言ったでしょ。」って言うだけだしで周りからしたらこういう親子マジ勘弁って感じです。

    • 8
    • 23/04/03 14:48:50

    >>9
    通常レジでも子供が手に持ってるお菓子を店員に渡せなくて「どうぞは?」とかやってる人も。聞き分けないなら最初から持たすなよ。

    • 7
    • 23/04/03 14:45:07

    混んでるのにセルフレジ子供にさせるタイプだよね

    • 13
    • 8
    • 牧野公園
    • 23/04/03 14:42:05

    いつの時代にも遭遇するポンコツ親
    行列自販機や行列屋台で、自分の順番になってから「どれにする~~?」と選びはじめるバカ親と同じ

    • 7
    • 7
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/03 14:21:32

    子供にとってトラウマにしかならないよね
    親が悪い

    • 8
    • 6
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/03 14:21:15

    羨ましいくらいの図太い神経だね
    我が子しか見えてないんだろうな

    • 8
    • 23/04/03 14:20:45

    絡んできたり、抱きついてくる子は無理。

    • 6
    • 4
    • 松川公園
    • 23/04/03 14:19:18

    ちょっとギャーギャーいってやりだすならまだしも、15分は迷惑だし結局やらずにって、、

    • 12
    • 3
    • 茂原公園
    • 23/04/03 14:17:34

    勘弁なのは親だよね

    • 7
    • 2
    • 衣笠山公園
    • 23/04/03 14:17:20

    どかさない親いるよね

    • 9
    • 1
    • 小金井公園
    • 23/04/03 14:14:40

    そういう親増えてるよね

    「こういう子は勘弁」とは思わないけど「こういう親は勘弁」と思う

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ