「心が落ち着いている人」のたった1つの特徴

  • なんでも
  • 牧野公園
  • 23/04/02 20:05:32


 SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は46万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

● 「他人の言葉」が響かない?

 あなたは、「心が落ち着かない」「ざわざわする」というときがあるでしょうか。

 大事な打ち合わせがあったり、人前で話すとかなんかは、「緊張で心が落ち着かない」というときがあると思います。

 そういうときに、「大丈夫だよ」「気にするなよ」と言われても楽になることはありませんよね。

 なぜなら、それはあくまで「他人の言葉」だからです。

 要するに、「他人事」です。

 では、どうやって自分で自分を落ち着かせることができるのでしょうか。

● 「その後のこと」を考える

 まず考えてみるべきなのは、緊張する場面から解放された後の自分です。

 大事なプレゼンの翌日や1ヶ月後です。

 おそらく、友達や家族と、「こんな大変なことがあったんだよね~」と話しているはずです。

 どんなにしんどい経験をしても、あなたの友達や家族は、その話を聞いてくれます。

 しかも、成功談であれば一緒に喜んでくれるし、失敗談であっても励ましてくれたりしてくれます。

● 「プライベートの自分」は大丈夫

 それに、じつは友達や家族にとっては、「失敗した話」をしてくれたほうが助かります。

 なぜなら、「そういう一面を見せてくれたのか」と思えるからです。

 そういう話をしてくれて安心しますし、何より側にいてあげられることに誇りも持てます。

 なので、心が落ち着かないときは、そこまでを考えながら、頭の中で想像してみてください。

ひろゆき

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b92f76f267f777b61758ab8e80facc123a5214

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 衣笠山公園
    • 23/04/02 21:33:52

    話しはいつも聞いてるばかりで。
    自分の話しはしていても聞いてくれる人がいない。

    • 0
    • 1
    • さくらの里
    • 23/04/02 20:07:33

    深いいい話だけど、そういう人がいないにゃ…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ