電車の定期券購入について

  • なんでも
  • 村松公園
  • 23/03/25 11:30:41

この度、子供が高校生になり電車通学になりました。定期券を購入するのですが、使用開始日というのは、通学開始日にすれば定期を再び購入する時数日の時間稼ぎになりますよね?
例えば、4月1日にすると半年後の10月1日前には定期更新しないとだけど、10日にすれば、10月10日までは大丈夫みたいな。
今まで電車には無縁の生活で、地元は駅ないし、結婚してから駅のある地域にすんでますが、田舎なので車生活。子供が小さい頃はたまに電車に乗ってみたりはしましたが、定期券を使った事も買った事もなくわかりませんので教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/25 17:36:30

    あっ、回答するの忘れてた。うちは入学式の日じゃないと通学証明書がもらえなかったから、入学式の日からにしたよ。当日帰りに買うなら、行きも無料で乗れるんだって。

    • 0
    • 44
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/25 17:34:45

    そういえば、また定期券買わないとですね。うちは今年2年なんだけど、学年が変わるときには証明書がいるって書いてあるんだけど、学生証じゃダメなのかな?鉄道会社による感じ?通学証明書が必要なら、事務室にお願いしないと…。

    • 0
    • 23/03/25 16:36:54

    定期ケース何を買いましたか?

    • 0
    • 23/03/25 16:36:19

    鉄道会社と学校に聞けーい

    • 0
    • 23/03/25 16:36:11

    >>35 通学証明貰った帰りにそのまま定期買いに行って使用開始日は次に学校に行く日にしたかなー
    首都圏が3月18日に、近畿(関西)圏は4月1日に多くの鉄道事業者が運賃改定を行います。ってあったよー調べてみたら?首都圏だともう遅いけど他で運賃値上げされるなら3月中に買った方がお得だね

    • 0
    • 40
    • 大阪城公園
    • 23/03/25 16:19:41

    通学証明書がいる

    地下鉄は購入場所が決まっている

    • 0
    • 23/03/25 16:16:59

    数日違おうが半年ごとに卒業まで買い続けることに変わりはないんだから、証明書があるのなら開始日は使いたい日からにすれば良いと思う。

    • 1
    • 38
    • お花見(寒い)
    • 23/03/25 16:07:05

    >>35
    3月に買うなら3月開始になるのかね?

    • 0
    • 37
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/25 16:05:38

    >>35
    うちは、入学式の次の日からにしたよ。
    その日から使うから。

    • 2
    • 23/03/25 15:23:11

    >>35 学校からの証明みたいなの貰ってる?

    • 2
    • 23/03/25 15:20:22

    本来みなさん定期の使用開始日っていつにするの? 入学式は早めに車でいって近場のパーキングに停める予定。
    定期って使った事ないし購入も今回初めてなんだけど、わすれないものなの?

    ちなみに、電車料金値上げというのは全国共通なのかしら?半年分の定期の値段をこの前聞いてきたけど、4月から変わるのなら3月中に買っておきたい。

    • 0
    • 23/03/25 12:09:50

    >>22
    そういうちまちました考えをしてもなかなかうまくはいかない場合が多かった
    先に買ってしまって最後ら辺になってからしまった!と思ったことが何度あったものやら(笑)

    • 0
    • 33
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/25 12:07:32

    >>32
    学生証は入学前にもらえないよ。新規は学生証見せてない。

    • 7
    • 23/03/25 12:05:43

    新規購入は学生証と通学証明書が必要だよ
    もしかすると鉄道会社しだいでは通学証明書のみで買えるのかも
    通学証明書で自宅と高校の最寄り駅でなければ売ってはもらえない
    利用は何にでも使えるけど乗越しは到着駅から先の分を買えばいいだけ
    手前で降りるのなら使えるから塾は考えて決めた方がいいよ

    • 0
    • 23/03/25 12:05:40

    >>28
    決めてる子は多いよ。
    仮入部で練習できるよ。

    • 6
    • 30
    • サグラダファミリア
    • 23/03/25 12:05:24

    >>28決まってる子もいるでしょ。

    • 5
    • 29
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/25 12:05:03

    >>28
    スポーツ絡みで入学する子は決まってる。

    • 1
    • 28
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/25 12:04:36

    >>26 入学前に部活決まってるの??

    • 0
    • 27
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/25 12:03:17

    主ってすごいケチでしょ

    • 8
    • 23/03/25 12:01:06

    >>15
    入学前に部活通う場合もあるから、許可してくれてる。

    • 3
    • 25

    ぴよぴよ

    • 23/03/25 12:00:17

    >>20全然それで大丈夫なんです!
    高校で使う駅の手前の駅しかいかないので。

    • 1
    • 23/03/25 12:00:05

    >>15
    学校じゃなく鉄道会社が許可してるんだと思う。
    旦那が鉄道職員だけど、入学許可証や合格通知書の提示があれば入学前から定期券の購入が出来るよ。

    • 0
    • 23/03/25 11:59:11

    レスありがとうございます!
    通学時にしか使えない等ないならば、4月3日に友達と遊ぶそうなので、定期間の駅にいくので定期使えばその分渡さなくていいしと思ったり、、いや、早めに買えばその分また早く買わなきゃいけないしなぁって。

    • 0
    • 21
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/25 11:58:56

    >>13通学証明書あれば買えるよ

    • 0
    • 20
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/25 11:58:00

    遊びの時に使うとしても、高校の最寄り駅区間までしか使えないしね

    • 0
    • 23/03/25 11:57:57

    >>13

    学生証は入学してから写真撮るし、すぐは貰えないから、合格証明書と学校からの通学証明書で最初は買えたよ。

    • 1
    • 18
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/25 11:56:12

    15日前から買えるけど、入学式の日から開始にしたよ。合格通知があれば入学前でも買えた。
    遊びにも使う予定で、終点まで料金変わらないからと、駅員さんから終点までに設定してくれたよ。

    • 1
    • 17
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/25 11:56:01

    時間稼ぎって言うのがよくわからない(バカでごめん)

    • 0
    • 16
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/25 11:54:34

    >>4
    時間稼ぎとは違うけど、混雑回避で少しずらす人はたまにいるよ
    初年度は定期申し込みめっちゃ混むから。

    • 1
    • 23/03/25 11:54:21

    >>9
    それは学校が入学式前でも許可してるの?

    • 0
    • 14
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/25 11:53:56

    >>7
    あ、値上げするんだよね
    うちも3月中に定期更新しとこ
    ありがとう!

    • 0
    • 23/03/25 11:53:23

    学生証ないと買えないよ。
    それに夏休みもあるから部活しない毎日学校行かない子なら更新日考えて購入しなきゃ使わない期間出て来ちゃうよ。
    割引あるけど、そんなに変わらいよ。
    うちの子はコロナ禍休校時差登校リモート真っ只中で1年生は定期1ヶ月更にして2年生から3ヶ月更新にしてたよ。

    • 0
    • 23/03/25 11:53:07

    ちなみに、4月7日が入学式でその日は車で行こうとおもい、本格的に使うのは4月10日からの通学につかいます。
    使用開始日についてどうしようかなぁとおもってました。 
    買うのは半年でいいかなぁとおもってます。

    • 0
    • 11
    • 泉自然公園
    • 23/03/25 11:52:39

    >>9通学時しか使えないとかないよ

    • 0
    • 10
    • 泉自然公園
    • 23/03/25 11:51:05

    毎年新年度に学校で発行される通学定期証明書がないと通学定期は新規購入できないので大抵の通学定期は10日前後から始まることになります。
    ちなみに年度跨ぎは期限が4/30までの物に限って購入できますよ。

    • 0
    • 9
    • 村松公園
    • 23/03/25 11:48:57

    レスありがとうございます。
    3月30日から4月7日までに高校にいき通学証明書をとりにいく事になるので、入学式前からの購入は可能です。
    定期って通学のみって使用方法ってありますか??
    遊びにいくって可能ですよね?早めに購入すれば、春休みに遊びいく時使えるかなぁともおもってました。

    • 0
    • 8
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/25 11:47:19

    学校によるけど、うちは合格説明会の日に証明書が配布されたし、その電車の会社の社員さんが来て書類とかいろいろ渡してくれてた。証明書がないと学割にならないのから、まずはそこから確認しないとだめだと思う。

    • 0
    • 23/03/25 11:45:27

    うちの子が行く高校は4月から電車運賃上がるからこの前の合格者説明会で証明書出してくれたよ!
    4月1日以降の定期だけど。

    • 0
    • 23/03/25 11:40:57

    入学式の後に通学証明書が高校から発行されて生徒手帳と一緒に提示しないと買えないよ
    うちも定期を買う時にはよくそんなことを考えてたけど、休みとかが入るとなかなか日にち調整が難しくなる
    6ヶ月のが割引きがいいけど夏休みに部活や補習に行かないのなら3ヶ月定期を買って残りは現金払いとかがいい
    でも高校生は10日以上往復するくらいの金額で1ヶ月定期が買えるのでそこら辺も計算することになる

    • 1
    • 23/03/25 11:35:32

    生徒手帳なきゃ買えなくない?
    今は買えるの?

    • 1
    • 4
    • 小金井公園
    • 23/03/25 11:34:11

    時間稼ぎをする意味がわからない

    • 1
    • 3
    • さくらの里
    • 23/03/25 11:32:34

    その通りです

    • 0
    • 2
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/25 11:32:31

    そうだね。

    • 0
    • 1
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/25 11:32:11

    学生の定期って入学式が終わるまで購入できないんじゃないかな?
    学校の証明がいるから

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ