敷地内同居の息子家族を母屋の夕飯に誘った

  • なんでも
  • 大法師公園
  • 23/03/24 16:45:54

娘夫婦ともう1人の息子が帰ってくるから、みんなで一緒に食べようって。
娘たちと息子は夜来るから、それまで夕飯作るの嫁に手伝ってと言ったら息子に叱られた。
すぐ隣に住んでるんだし、孫たちもみんな夕飯食べていくんだから夕飯手伝い頼むの悪いことじゃないよね?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/04 07:29:50

    >>368

    主のみ
    >>129 とか >>145 読んだ?
    自分の考えが否定されたり通らないと、感情的にキレるのよ?
    いい人のフリだよ 笑

    • 3
    • 23/04/04 07:44:38

    >>123
    まだ56なら頼らないであげて >>61

    主側から、敷地内に建てていいと言ったのは義実家の手伝いをさせることと引き換えだったの?

    ここでよく見るけど、息子の家族はもう独立した別家庭だとわかってない母親多いわ
    もう「家族」じゃないのに

    • 10
    • 23/04/04 11:03:36

    >>366
    主と同じでそんなにお金かかると思ってなかったんじゃない?遺産分けだという思考だったんじゃないかな。
    でも実際は手続きやその調査にかかる費用もよく知らなかったんじゃないかね。
    息子が言い出しっぺだけど手続きにかかる費用は、主達に出して貰うつもりだったかもよ。
    光熱費や保険料や子供の世話をしないのは別問題って言う人間なんだから。
    まぁ主も、息子夫婦を手助けしたいって思ってたんだろうけど裏目に出たね。

    • 1
    • 23/04/05 21:17:20

    >>377
    経済が独立してないんだから、単なる間借り人みたいなもんじゃん。
    偉そうなこと言えるわけない。

    • 2
    • 23/04/05 21:28:12

    >>370
    大袈裟だし、被害妄想やばい。
    なんでも悪意にとる他人と仲良くなれないタイプ?

    • 3
    • 23/04/05 23:06:39

    良かれと思ってだろうけど、主は敷地内息子宅に世話焼き過ぎかも
    で、お嫁さんにも自分と同じようにお世話を返してもらうのを望んでるのかな

    距離感とかバランスとか、家が近過ぎると難しいな

    • 10
    • 23/04/19 16:17:20

    思いがけず反発食らったから後出しで自分に有利な話を作ったみたいに見えなくもない

    • 10
    • 383
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/19 16:25:47

    息子がド厚かまし過ぎるし、主も甘やかし過ぎ。
    文筆するならするで、最低限のケジメとして文筆するのにかかった費用も含めた相場通りの土地代と水道代を別にする為の工事費用も払わせるべきだと思う。

    • 6
    • 23/04/19 20:23:15

    子供達は母親の誕生会にお客様気分で来るんですか?
    私なら自分だけ作るか、皆が集まるなら料理を持ち寄りします
    子供が3人で一人は生後3ヶ月の乳児がいる人に手伝わせるとか、皆さん配慮なさすぎて驚きました

    悪いことかどうかじゃなく、思いやりに欠ける
    息子さんが怒るの当然です

    • 6
    • 385
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/04/19 20:35:10

    分筆は、複雑だから素人にはできないよ。
    接道義務とか建ぺい率とかクリアするなら、息子が家庭が手数料払ってやればいい。
    土地の名義変えるなら贈与税とか、他のごきょうだいと揉めないか、大変だと思うけど。

    • 1
    • 23/04/20 02:00:05

    もうこうなったら投稿者さんご夫妻、息子さんご夫妻で腹を割って話し合ったほうがゴタゴタしないと思います
    そりゃそれだけ手助けもしているなら、お返しにしてくれても良いだろうとなる気持ちも当然です
    ちゃんとお互いの譲りあえる着地点をしっかり取り決めると後々わだかまりにならないのでは?
    なぁなぁは血の繋がった家族でも良いことないですから

    • 2
    • 23/04/20 08:02:48

    >>383
    がめつい嫁に気を使うことないよ

    • 0
    • 388
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/04/20 18:28:35

    男の子は結婚したら嫁の言いなりですよ!
    諦めなさい。

    • 2
    • 23/04/21 02:42:44

    たぶん主さん、そのうち自分らの介護は嫁がやるの当たり前って思ってそう。その分今は手伝ったらって思うけど…
    産後3か月の子がいるのに手伝えは距離の近さじゃなくてあなたがお嫁さんを普段からその様にしかみてなくて思いやりのなさに怒られただけでしょ。話が違うと息子に言われてもしょうがないんじゃない?
    これをきに学資は息子夫婦にお願いして息子夫婦見てもらわないように老後のお金貯めたら?

    • 0
1件~14件 (全 389件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ