2022年4月2日生まれと2023年4月1日生まれは同い年でいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 臥竜公園
    • 23/03/20 07:07:07

    そんな事言ったら早産で生まれた子はどうするの?

    • 0
    • 8
    • 清水公園
    • 23/03/20 06:58:44

    私自身も予定日4/2で、3月末に産まれた人だし、早生まれは損な事は多いよね。
    でも、3月末に産まれた人でも優秀な人は優秀だし、生まれ月が気になるなら、海外移住するしかないかと。

    • 0
    • 7
    • 村松公園
    • 23/03/20 06:53:10

    不利はあるけど、こればかりは仕方ないよ。
    我が子が3月31日生まれ。
    予定日は5月5日だったから、まぁ小さかったわ。

    夫の友達の子は4月2日に生まれていて、我が子が生まれた時には既に歩いていた。
    同級生になったね。なんて話していて、その頃はたまに会って遊ばせたりしていたけど、ほぼ1歳差は全ての成長に差があった。

    お互い下に子ができたり学校に行くようになって会わなくなったけど、我が家は中学から私立で、大学入学の時には身長も含め逆転してた。

    早生まれの子自身が、劣等感とか感じないように育てるしかないんじゃないかな?

    • 1
    • 23/03/20 06:27:15

    一緒。だからイギリスでは、カットオフという制度がある。
    イギリスだったら、
    学年で1番早生まれの8月生まれの子は、1つ下の学年に入るのか、そのままの学年に入るのか選べる。

    • 3
    • 5
    • 桜山公園
    • 23/03/20 06:20:44

    じゃあどこで区切ればいいの!?
    結局 差は生まれるよ。

    • 4
    • 4
    • さくらの里
    • 23/03/20 02:31:17

    早生まれの親が悩むトピ止めましょうね
    4月の後半に予定日だったけど3月後半で早生まれで心配って言っていた人がいたけど学校に上がったら杞憂だったって言ってましたよ
    園時代はそういうのもあるけど先生方もちゃんとその辺り考えているから大丈夫よ

    • 3
    • 3
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/20 02:00:01

    だから早生まれは損だと言われるのよ。

    • 3
    • 2
    • 霞間ヶ渓
    • 23/03/20 01:52:19

    それ言ったらきりがない
    どこで切れば差が出ない?

    • 4
    • 1
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/20 01:41:54

    一緒ですよねー。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ