子育て支援センターなら行くのが年々、辛い

  • なんでも
  • 松江城山公園
  • 23/03/19 20:00:38

上の子の時は、スタッフさんや利用していたお母さんたちと話すのがすごく楽しかったのに、二人目以降、利用するのが億劫になって行きたくない、気持ちが強くなってしまう。子どもがすごく行きたがるなら義務で行くけど、すごく気持ちが沈む。私のわがままなのかなぁ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/20 07:16:57

    凄く意地悪な子や乱暴な子が野放しだから
    行くのやめたわ。
    普通の子も沢山いるんだけど、子供に悪影響。

    • 0
    • 23
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/20 07:12:53

    こころの病気
    こうやって書き出すと良くわかるのでは?気持ちが沈む日が多い時は沼に行くから気をつけてな

    • 0
    • 22
    • さくらの里
    • 23/03/20 06:54:03

    行かなくていいじゃん
    悩む必要なくない

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/20 06:45:40

    ワガママじゃないよ
    行かなくてもいいし
    いい母親像なんか捨てな
    ママがニコニコ笑っていることが子どもにとって一番なんだから

    • 0
    • 23/03/20 06:45:22

    支援センターなんて行きたい人が行くところなんだから、辛いなら行かなくてもいいんだよ。私もあの雰囲気が苦手で連れて行かなかったけど、普通に友達と遊べる子供に育ったから気にすることないよ。

    • 2
    • 23/03/20 06:37:18

    なんのために行こうとしてるわけ?

    • 3
    • 17
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/20 05:55:11

    支援センターに行くのなんて義務でもなんでもない。
    すごく行きたがってるのは子供ではなく、ママ友に飢えてるかマウント取りたい人だけよ。

    • 0
    • 16
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/19 21:22:42

    私子供二人で今まで行った事ないよ

    もう小学生だけど、行かなくて困ったことないから行かなくて良し

    • 0
    • 23/03/19 21:21:22

    支援センター行ったことないしチラ見した感じなんか苦手。
    別に支援を求めてないし行かなくていいなら行かないよ。

    • 1
    • 23/03/19 20:53:02

    別に無理して行く事もないよ

    子供5人いるけど、子育て支援センターなんて2~3回しか行った事ないよ
    何なら一番上の子は行った事すらないよ 笑

    行かないからって育児に何か支障が出る訳でもないし、子供もそこまで行きたがらないなら行かなくても良いんじゃないかな

    支援センターじゃなくてもさ、天気の良い日に散歩がてら公園に連れて行くだけでも子供は楽しいと思うよ

    • 1
    • 13
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/19 20:52:45

    子育て支援センター週4とかで行くけど、ほぼスタッフとも他のママとも離さず子供の遊びに付き合ってるわ。
    でも1歳手前くらいになって歩けるようになったら、周りのもっと月齢低い子や年上の子に気を遣わなければいけないシーンが増えて、面倒になって外に行くことが増えた。

    • 1
    • 12
    • 高岡古城公園
    • 23/03/19 20:52:00

    なんでわがまま?
    我が子は室内よりも公園遊びとか散歩のほうが好きだから、夏の日差しが強すぎる時期にたまーに行く程度。

    • 1
    • 23/03/19 20:46:43

    公園もほとんど行かなかったけど
    平成7年生まれ

    • 1
    • 23/03/19 20:46:02

    一度も行ってない

    • 1
    • 23/03/19 20:45:53

    世の中行ったことないママさんの方が多いよね?
    なんでそんなに行かなきゃいけないって縛られるの?

    • 5
    • 8
    • 村松公園
    • 23/03/19 20:44:50

    うちは上の子の時は週5で行ってたけど、子供のためじゃなくて自分のため。
    旦那単身赴任で家で1人で居るのが嫌すぎて、支援センター通ってた。それで気分転換してた。
    2人目生まれた時は、上の子のことや家の事で支援センター行く暇なかったし、何か気持ちに余裕があったし、なんならコロナ禍だから行けなかった。
    だから、別に行かなくても良い場所。
    必要な人、子供が利用すればそれで良い。

    • 2
    • 7
    • 高遠城址公園
    • 23/03/19 20:41:39

    ごめん。
    一人目でも億劫だった。ポツンなんだもん。

    あまりに暇すぎて、仕事復帰を早めた。

    • 4
    • 6
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/19 20:39:05

    行くのが億劫というか、行く暇なくない?
    上の子幼稚園送り出しだら家事一通りして、下の子と朝寝して、買い物行って、離乳食食べさせて自分のお昼食べて、晩御飯の下ごしらえしたら上の子帰ってくる時間で、上の子の習い事の送迎して…って支援センターに行く時間がない
    上の子の習い事ない日に上の子のママ友と公園行くと上の子の友達やその妹、弟達が構ってくれるから全く子供との交流がない訳じゃないし、わざわざ支援センターに行く意味もないというか…

    • 5
    • 23/03/19 20:30:41

    子供が行きたがるから行くけど他のお母さんと上っ面な会話したり子供同士が喧嘩して謝り合ったりするのも正直めんどい

    • 4
    • 4
    • 桜(見頃)
    • 23/03/19 20:27:42

    わかる。私も二人目のときは、行くのが嫌すぎた。
    なんかスタッフの人が、やたら話しかけてくるのも面倒だった。
    「お母さん、子育て大変でしょ?」みたいに、すごい人の苦労話ほじくってくる。
    なんなん、あれ?それで、子育ての相談してみたら、その人の子ども勉強できないらしい。
    負け組の集まりか。

    • 0
    • 3
    • 紀三井寺
    • 23/03/19 20:25:42

    行かなくて済むなら良いんじゃない?
    1人目の時は子供と2人なのがしんどくて入り浸るくらい行ってたけど、2人目は私もそこまで行かない気がするわ(まだ赤ちゃんだから分からないけど)

    • 0
    • 2
    • 城山公園
    • 23/03/19 20:23:33

    私も1人目のときより、2人目の方が全然行ってないよー。わがままってなにがわがままなの?別に無理して行くところじゃないと思うけど。

    • 1
    • 1
    • さくらの里
    • 23/03/19 20:21:27

    わがままじゃないよ。上の子とも遊べるだろうし無理して行かなくていい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ