この場合、お祝い渡すべき?友達の子への就職祝い。

  • なんでも
  • 鶴山公園
  • 23/03/19 15:55:27

うちの子供が大学に入った年に、私の友達からお祝い金をいただきました。一万円です。
そういうやり取りは友達同士でしたくないからと断ったけど、「いいからいいから、渡してあげて!お祝いごとなんだから!お返しはいらないからね!」と強引に置いて行かれたので、それは子供へ渡し、後日会ったときにちょっといいところでランチしてランチ代五千円、お祝いのお礼としてごちそうして、気持ちで2000円ちょっとの手土産も渡しました。

友達の子はうちの子の少し上の年齢なのですが高校卒業してからずっとフリーターで、今年初めて正社員での就職が決まったらしいのですが、この場合私から就職祝い渡したほうがいいと思いますか??
今回渡すとうちの子供の就職のときもまたお祝い金発生しそうだからやめたほうがいいのか、それとも今回渡さないとしてもうちの子供の就職のときにまたお祝い金渡されるかもしれないと思うと渡しておくべきなのか、、で迷っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/19 18:18:58

    辞めないとも限らないから包むとか食事にも行かない
    面白がってるのでなければ子供のお祝い名目じゃなくただ会いたいからでいいよ

    • 0
    • 9
    • 鶴山公園
    • 23/03/19 18:15:12

    皆さんありがとうございます。
    友達とは小学生からの付き合いで進学や就職、結婚でお互い県外にずっといて疎遠になっていたのですが、お互い地元に戻り、子育ても落ち着いてきたので数年前からまた会うようになり、最近は週一ぐらいの頻度でご飯を食べにいったり遊びなどに行っています。
    また多分来週会うと思うので、お祝い金は用意はしないで食事だけごちそうしようと思います。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 新宿御苑
    • 23/03/19 17:30:01

    疎遠になってもいいなら何もしない。
    もしくは、せいぜい近所のケーキ屋の焼き菓子詰め合わせでも買って「就職祝い、こんな事ぐらいしか出来ないけどオヤツに食べて、おめでとう」って。
    で、今後我が子が何か決まっても自分からは教えない。
    聞かれたら「まだハッキリしてないの」と誤魔化す。
    前に1万貰ったお返しは充分してるんだから、リセットされたと思ってもう何もしないのが1番と思うよ。
    それ差し置いてまた主の子の何か決まった時に1万だプレゼントだしてくるようなら、「本当にこういうのは子どもいる以上お互い様でいつまでたっても付いて回る事だから、もう今回から受け取れないしこれきりにしましょう?」
    って言うべきよ。
    頑張って!

    • 0
    • 6
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/19 17:18:23

    なし
    馬鹿にしてんのか

    • 0
    • 5
    • 桜山公園
    • 23/03/19 17:14:35

    私ならお花贈るかな。

    • 0
    • 4
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/19 16:18:19

    私ならしないかな
    これやったら主の子が就職した時に、お返しいらないからね、て言われてまた友達からお祝いもらって、主がまたお返しして
    のループだよ
    就職おめでとうだけで良くない?

    • 1
    • 3
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/19 16:13:46

    就職祝いって、高校・大学を新卒として採用されて就職した事、初めての社会人としての御祝いだと思っている。
    学校卒業して初めての正社員だとしても中途採用だし、ずっとフリーターなら社会人は一応は経験済みだし、他人が御祝い(金品)する事なのかなぁ。
    勿論 親としては嬉しいしお祝い事だろうけど。
    御祝いとして金品は渡さないかな。

    • 0
    • 2
    • 常盤公園
    • 23/03/19 16:07:52

    >>1同じく。

    私は友達までお祝い金渡してたら、お互い渡しあいっこできりないと思うし
    「友達として」お疲れ様会的なランチや遊びでお祝いでいいと思う。

    • 1
    • 1
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/19 15:59:20

    その子との付き合い方がわかんないけど、あなたの友達に「良かったね、お母さんお疲れ様」って感じで飲みに行けば良いんじゃないかな、と思った。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ