小学校の卒業式に普段着で出席する子っているの? (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 355件) 前の50件 | 次の50件
    • 155
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 13:07:15

    都会でもなく、ほどよく田舎の 1学年160人くらいの普通の公立小学校 。普段着ぽい子や野球のユニフォーム、スーツ、袴などいろいろいたから何の違和感もなかったけど。

    • 0
    • 23/03/17 13:04:58

    >>151
    わーばかみたい。
    あてくし、スーツザマス!
    制服なんかみっともないザマスよ!!
    ってか笑
    スネオみたいな顔して笑

    • 0
    • 153
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/17 13:02:42

    葬儀や式典の服装って相手に敬意を表すものでしょ?
    小学校の卒業式なら先生たちへの謝意とか。
    それを一度しか着ないから普段着でも問題ないって思うのはかなりまずい思考だと知ったほうがいいよ。
    あと、卒業式は子供の晴れ舞台。我が子のハレの日を蔑ろに思うのは悲しい親だね。

    • 6
    • 23/03/17 12:59:45

    >>42
    だったら卒業式の為に買った服をその後活用すればいいんじゃないの?

    • 2
    • 151
    • お花見(満開)
    • 23/03/17 12:59:39

    レス見てると私服の子いたり制服の地域って訳アリの家庭が多そう。

    • 1
    • 150
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/17 12:54:57

    >>147間違えてハート押しちゃった

    • 0
    • 23/03/17 12:54:50

    >>145
    え?スーツ買うの当たり前じゃん。
    一回しか着ない、からなに?
    いいじゃん1回でも晴れの日に着るんだから。
    そこ文句言うところ?

    • 4
    • 148
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/17 12:53:59

    >>145その日だけ為にみなさん用意されてますよ?

    • 4
    • 23/03/17 12:53:44

    >>146
    制服は?
    制服だめな地域って変。
    無駄なお金使わせるのね。
    うちは私の頃も子供も全員制服だから当たり前かと思った

    • 1
    • 23/03/17 12:52:06

    20数年前だけど、私自身が私服で卒業式に出た。
    父親が若い女と駈け落ち、
    母親が自殺で、
    おばあちゃんに育てられていたから。

    クラスの女王様が
    「私のコサージュを式の間貸してあげる!」とか言い出して本当にうざいからコサージュをトイレに捨ててやった思い出。
    式の後、他県の伯母と暮らすことが決まってたからね。

    • 1
    • 23/03/17 12:51:59

    >>129
    んで何着るの?
    まさかその日だけのためにスーツ用意しろとか?嫌な小学校だね。

    • 0
    • 23/03/17 12:50:31

    何を着てもいいと思う。
    多様性の時代だから。
    でも、それはカテゴリー内での自由だと思う。
    フォーマルならフォーマル内での選択の自由じゃないと収集つかなくなるよ。
    というか、なんだかんだ子供をどんな服装で式に送り出したのかで親の姿が見えてくるけどね。

    • 3
    • 23/03/17 12:50:18

    いないよ。普段着の子なんて見たことない。みんなスーツだよ。

    • 2
    • 23/03/17 12:48:35

    >>140
    それ!

    • 3
    • 23/03/17 12:48:34

    日々切り詰めてるのに経済的な理由で~なら本当に仕方ないけど、そうじゃないなら親が駄目だよね。

    • 3
    • 140
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/17 12:46:37

    >>135
    一生に一度の特別な日なのにね
    親ガチャ

    • 7
    • 23/03/17 12:46:16

    全員中学の制服

    • 2
    • 23/03/17 12:46:02

    普段着の子はいなかったね。普段着で式典に出席させる親がいる学校は治安が悪そう。

    • 3
    • 23/03/17 12:45:53

    中学の制服が多い地域だけど、スーツで行く。
    中学の制服は入学式からにしたいっていう本人の希望で。

    • 2
    • 136
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/17 12:45:18

    娘の卒業式でお友達の服装が
    白いハイネック(Tシャツ素材)の上に白いカーディガンで
    普通のスカート、白いクルーソックスだったから
    私服じゃんって思って
    仲いいママ友に「フォーマルじゃない子もいるんだね」と言ったら
    「白いカーデでフォーマルっぽくしたんじゃない?」
    って返されて
    そういう感覚の人のいるのかと思ったよ。

    • 1
    • 23/03/17 12:44:59

    >>42こういう思考の親にはなりたくない
    誰のための式典なのかを理解していない

    • 3
    • 134
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/17 12:44:14

    どうしても用意出来ない家庭もあるかもしれない。
    普段着よりお金持ちそうにしてたのに安そうな服着せてると気になるな。

    • 2
    • 23/03/17 12:43:58

    >>130
    その子の保護者たちは思い入れあるだろうからユニフォーム姿に感動すると思う。
    でもそれでサッカー、バスケ、と他のスポーツの子まで真似し出したらって考えたらやっぱなしだね。

    • 3
    • 132
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/17 12:43:02

    >>121ジーパンはさすがにヤバイね。

    • 2
    • 131
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/17 12:41:36

    >>124私もそう思う。ただ心の中で無駄だなぁとは思う笑。でも人生の節目だしイベントを楽しむってことをできるような親でありたいね。

    • 3
    • 130
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/17 12:41:19

    少年野球の子が、ユニフォームで卒業式に出てたよ、なかなか良かった

    • 1
    • 23/03/17 12:40:01

    >>120
    息子の学校は中学の制服は禁止だよ。
    31日まではまだ小学生だからって理由だった気がする。

    • 1
    • 128
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/17 12:39:42

    >>126思ってる人は大勢いるよね。むしろほとんど。

    • 1
    • 23/03/17 12:39:16

    >>124同意見。
    どんな物が似合うか選ぶのだって楽しいのにね。

    • 2
    • 23/03/17 12:37:58

    >>124
    用意はするけど、無駄だなとは思う

    • 2
    • 125
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/17 12:36:52

    貧困家庭でスーツが買えない
    発達障害の過敏や拘りで普段着しか着られない
    親が式典や正装の意味を知らない

    こういう訳あり家庭なんだよ。

    • 6
    • 124
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/03/17 12:34:27

    >>20
    その日しか着ないものなんてたくさんあるでしょ。
    それをムダだって用意しないような親にはなりたくない。

    • 5
    • 23/03/17 12:34:02

    >>119
    もちろん、入学式は息子はスーツ着せたよ
    てか、在校生じゃなく卒業生の話か
    うちの地域は卒業生は中学校の制服だから、在校生の話と勘違いしてしまった
    在校生は私服でいいんだよね?

    • 1
    • 122
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/17 12:32:37

    >>121式典にデニム!?なぜ???

    • 7
    • 121
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/17 12:31:31

    いろいろいたよ。男の子なら普段着ぽい子から袴の子まで(ヨレヨレのTシャツとかじゃないけど)うちは下が濃いめのジーンズで上はカジュアルなジャケットシャツ ネクタイにした。スーツなんて1回着たら終わりだし。 女の子は最近袴が多いかも。

    • 0
    • 23/03/17 12:29:29

    中学の制服が多いのかな?

    • 0
    • 119
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/17 12:29:19

    >>116入学式に私服?

    • 2
    • 23/03/17 12:28:45

    >>116?在学生の話じゃなくて卒業生の話でしょ?

    • 2
    • 23/03/17 12:28:25

    >>116可哀想。その他にも色々恥ずかし思いしてるだろうね。

    • 3
    • 23/03/17 12:24:53

    え、うちの子一昨年の年度小学校入学して、去年も一昨年もふっつーの服着せてしまってた
    トレーナー
    学校からはふさわしい服装で、フードつきはNGとだけ通達されてたけど
    来週卒業式だから、スーツなんてないけどどうしよう

    • 1
    • 23/03/17 12:20:56

    ここは、平服でお越しくださいをGパンTシャツで行っちゃう人とスーツで行く人みたいな意識の差の話?

    • 2
    • 23/03/17 12:19:08

    >>113
    うわ。最悪だね。
    野球の卒団式あるんだからそこでやってろよな。
    ちゃんとスーツ着させてあげたいママいただろうね。

    • 7
    • 113
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/17 12:16:35

    普段着はいなかったけど少年野球やってる子達がユニフォームで卒業式出てたわ

    • 0
    • 112
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/17 12:14:34

    今はどうなんだろう。
    でも自分が小学校の時は私服だったよ。

    • 0
    • 23/03/17 12:13:57

    女の子、キレイめのワンピース
    男の子、黒パンツ、白シャツ、ニットベストとかいるよ
    普段で着れるのは黒パンツくらいだけど、スーツよりは負担は少ないよね
    中学校の制服いいね
    小学校の先生はなかなか見れないし

    • 3
    • 23/03/17 12:10:30

    カラータイツの子と黒ストッキングの子がいたよ。

    • 1
    • 23/03/17 11:58:50

    赤いトレーナーの男子がいたよ

    • 0
    • 108
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/17 11:57:04

    そういう家庭は100%訳ありだからそっとしといてあげればいいよ

    • 8
    • 23/03/17 11:56:40

    >>104うちの地域は、ほぼ中学の制服だよ。

    • 2
    • 23/03/17 11:54:37

    幼稚園で保護者から子どもにフォーマル着せることができないって申し入れを受けて、園がフォーマル禁止にしたって別トピ見たよ。
    金銭的なもの?なのか分からないけど、そういう家庭もあるんだと思う。

    • 6
201件~250件 (全 355件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ