子供の防犯ブザー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/08 00:30:56

    >>23赤丸消えてるけど主です。

    • 0
    • 23/04/08 00:30:14

    皆さんコメントありがとうございます!
    結局、入学式で防犯ブザーと反射板付きの笛もらいました。
    防犯意識も小さい頃からしっかり教えてあるので大丈夫かと思います。
    実際の登校ルート確認したら、他の登校するお子さんが沢山いたのと、随所に旗振りの方がいて、安全そうでした。
    携帯は事情がある場合のみ許可される制度のようなのでGPSだけ持たせようと思います。

    • 0
    • 23/04/08 00:20:00
    • 0
    • 21
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/07 23:58:06

    >>19私は驚きましたよ

    • 0
    • 23/04/07 23:57:53

    防犯ブザー、あまり意味ない。
    たまにふざけて鳴らしちゃう子いるけど、誰も出て来ない。

    • 0
    • 19
    • お花見(満開)
    • 23/04/07 23:57:15

    >>18
    この流れウケたw

    • 0
    • 18
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/07 23:55:20

    >>17え、寿司じゃないんですけど

    • 0
    • 17
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/07 23:36:52

    >>14馬鹿かお前は
    誰が寿司の話をしてるんだよ

    • 2
    • 16
    • お花見(満開)
    • 23/04/07 23:34:35

    うちも集団登校なし。ランドセルの肩ベルトの引っ掛けるとこにブザーつけてる。学校からのは壊れたから百均の。性能より、本人が鳴らせるかどうかだよね。3年生まではキッズケータイ持ってて、防犯ブザーもついてた。音鳴らしたら本人の居場所もGPSで私と旦那の携帯に入ってくる。電源切ったら最後いた居場所も教えてくれるよ。でもケータイ持ってくの禁止な学校多いもんね。うちは許可書書いたらOKだったけど。行き帰りは首にぶら下げて何かあったら鳴らすように伝えてたわ。あと、こども110の家の絵を覚えさせたり一緒に歩いて教えてあげてそこに入るように教えたりもした。集団登校無いと不安だよね。行き帰りできる友達できたらいいね。

    • 0
    • 23/04/07 23:31:12

    ウチの子は、笛持たせてた。
    小さくても扱えるし。

    • 0
    • 14
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/07 23:28:00

    いかのおすしが届きましたって共有してないのですかね?

    • 0
    • 13
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/07 23:27:39

    区からもらえるの知らなくて買ったから、学校のランドセル用と習い事の時用でつけてる。
    光るやつで1000円しないのを買った。

    • 0
    • 12
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/07 23:23:01

    うちも入学式で学校から貰って防犯ブザー持たせたり、いざという時使えるように練習もした。でもね、防犯ブザーより不審者に対する対応やいざという時に大声あげるとか、知っている人でもついて行かないなど、防犯意識を育てることの方が大切。落ち着いた住環境の校区なら登下校の時、挨拶することで通学ルートの住民が児童を認識、地域が子どもを見守る、不審者や変質者が往来し難い環境作りにプラスになります。犯罪に巻き込まれない、事故にあわない教育って重要だと思います。

    • 0
    • 11
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/07 23:21:44

    うちの小中等部は入学時に配布されるけどスクールバスの中でピロピロいつも鳴ってるね
    少し引っ掛けただけでも鳴ってしまうw

    • 0
    • 10
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/07 23:09:23

    防犯ブザーって意味ないよ
    1年のこれからの時期って下校時とか相当鳴るよ。また子供が試してるんだな位にしか思わないし
    誰も居ないような山奥とかで鳴ってるなら気にも留めるかもだけど

    防犯ブザー買う年頃の子供の家の中なんていつもその辺に引っ掛けて鳴ってたりするし
    普通に町中で防犯ブザーなってても不審者?危険?とかの発想につながらないから何でもいいと思うけどね
    心配ならGPSの方が良いと思う

    • 2
    • 9
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/07 22:19:31

    なんでもいい。
    本当に危険な時にそんなの使えないから

    • 1
    • 23/04/07 22:18:02

    集団登園なしって、恐い

    • 0
    • 7
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/13 19:44:42

    入学式で貰える事が多いんですね!
    入学してから貰えなかったら購入検討します。
    豪雪地帯で四時には暗くなる季節があるので高学年まで使う事考えて光るものも検討してましたが、途中で壊れるとかも結構あるんですね。笑

    • 0
    • 6
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/13 19:25:43

    最初引っ張るタイプのものにしたけど壊れて、近所のホームセンターで売ってたLED付きで引っ張っても鳴るしボタンでも鳴るものを買ったよ。
    入学式で貰えると思うけどね

    • 0
    • 5
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/13 19:17:14

    クツワの防水で笛付きにした。
    たまーに鳴るか確認してるけど、必要な時に鳴らなかったら困るから、電池が必要ない笛付きなら安心かと思って。

    • 0
    • 4
    • 高松公園
    • 23/03/13 19:06:24

    引っ張るだけのにしたよ。
    ミッフィーの。

    • 0
    • 3
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/13 19:03:04

    学校によってはもらえるところもあるし、うちはもらえなかったけど、300円ぐらいでシンプルなものを学校から買えた。入学式が終わってからの準備でもいいと思う。入学おめでとうございます。

    • 1
    • 2
    • 弘前公園
    • 23/03/13 18:59:39

    入学式、学校からもらった
    途中、壊れて
    クツワの防水の防犯ブザーを買った
    デザインより、ボタンが押しやすそうなのに。
    光るのは、昼間しか使わないから候補ではなかったよ

    • 0
    • 1
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/13 18:56:24

    入学式に学校からもらったよ

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ