成人式や免許代

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/03/12 08:11:14

    義実家は進学祝いを出してくれるけど、うちの実家はない。毒親だから。

    • 0
    • 23/03/12 07:35:16

    うちの親は毎回お祝いごとには10万と自分の中で決めてるみたい。
    義親はくれる時とくれない時がある。

    • 0
    • 18
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/12 07:31:10

    就職や進学、初節句とかのお祝いは実家、義実家、兄弟がしてくれる。
    免許代は本人か親が出すものでしょ。

    • 0
    • 23/03/12 06:08:27

    >>15
    どんなお金持ち

    • 1
    • 23/03/12 06:01:53

    あるんじゃね

    • 1
    • 23/03/12 05:58:13

    私の親が、上の子の高校卒業、免許取得、大学入学のお祝いを兼ねて車を買ってくれた。(新車)

    教習所と学費は夫が出したけど、入学金も父。
    遡れば中高の入学金と制服代も3人とも親が出してくれた。

    真ん中と下は、車を置くスペースもないし、3人共が学校や仕事もあって(通勤は地下鉄や電車を使う)そんなに乗らないから要らないねってなって、5年目の乗り換え時期に新車代を出してもらったところ。

    上2人は社会人になる時にマンションの頭金として、親からから半分、夫の親からと、夫から出してもらって残りだけローン組んでる。
    末っ子も大学卒業する時に同じようにすると父が言ってた。(甥と姪はまだ中高生だから、今後どうなるか?は聞いてない)

    • 2
    • 23/03/12 05:51:40

    ひな人形 勉強机セット ランドセルは
    おじいちゃん

    • 2
    • 13
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/12 05:49:41

    祝いと免許代って一緒に考えるのが違うよね。

    • 1
    • 23/03/12 05:47:43

    >>11免許は本人がアルバイトで出しました

    • 0
    • 23/03/12 05:46:18

    うちは自分で出しましたが、それ以上のお祝いをじいさんばあちゃんからいただいたので。してもらったのと同じです

    • 1
    • 10
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/12 05:45:42

    >>2 そんなの各家庭で違うでしょ。
    自分自身はもう祖父母が居なかったからもらうことはなかったけど、自分の親から私の子供には祝いごとには頂いてる。
    免許は親が出すものだと思ってるけど。私(の家庭)はね。

    • 0
    • 9
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/12 05:43:20

    >>8 基本ではないかと。

    • 1
    • 23/03/12 05:33:49

    基本そうでしょ

    • 0
    • 23/03/12 05:22:22

    ピンキリだよね。
    お祝いを毎回1万の家もあれば、お祝い金がないけど新車を買ってくれる爺婆もいる。

    • 0
    • 6
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/12 05:16:37

    進学祝いはもらった

    義実家からは産まれてから祝いは1円ももらったことない

    • 1
    • 5
    • 衣笠山公園
    • 23/03/12 03:49:29

    大学費用と成人祝いと免許代は義両親が出してくれた。
    実家の両親からは1円もなかったけど。

    • 0
    • 23/03/12 03:44:53

    入学祝いや進学祝いはくれたよ。
    成人祝いや就職祝いもくれると思うけど、免許代はくれないんじゃないかな?
    お祝いじゃないしね。

    • 0
    • 3
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/12 03:32:59

    進学祝いはほんの気持ちだけどっていただいた。小中高それぞれ。進学費用を出してくれるわけではないけど充分ありがたい。
    免許、成人式、就職はまだ先だからわからないけど、成人式と就職祝いは少し包んでくれると思う。
    免許は親が用意しようと思ってるしお祝いではないからね。

    • 0
    • 2
    • 紀三井寺
    • 23/03/12 03:30:00

    うちの親や旦那の親は一円もくれないよーといったらママ友にびっくりされて。
    普通かと思ってました。請求しようとも思わないけど。

    • 2
    • 1
    • 小城公園
    • 23/03/12 03:27:49

    あるでしょうね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ