言うこと聞かない子供

  • なんでも
  • コルドバ
  • 23/03/02 12:17:13

先日ママ友親子が家に遊びに来ました。普段は公園や児童館などで遊んでいるので家遊びは初めてです。上の子は年長(息子の友達)、下は年少の女の子です。最初はおやつを食べたりおもちゃで遊んでいたのですが、だんだん慣れてきたのか歩き出して押し入れを開けたり、2階の寝室や小学生の息子(当時不在)の部屋を勝手に開けてベッドに登ってジャンプし始めました。
ママ友はその都度やめなさいと怒って連れ戻し、私もリビングや庭で遊ぶのはいいけど2階には上がらないでと直接注意しました。しかし注意されても全然聞こうとせず、むしろこっちが油断した隙を狙って階段をダッシュして登り部屋にあるぬいぐるみを持ってきたりクローゼット開けたり、こちらが怒るのを楽しんでいる感じでやってました。本当にやめて欲しいと言ってるのに全然伝わらないという感じです。さすがにママ友が激怒してその日はそれで帰り、後日改めてお詫びされました。
普段からよく怒られるような事をする子達なのですが、よその家でもこんなやりたい放題な子がいる事にびっくりしました。ママ友は割と常識的な人だと思うのですが、こういうのって躾とか関係なく子供の気質なんですかね?自分の子供達は注意しなくてもよその家で勝手に歩き回るタイプじゃないので本当に驚きました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 熊谷桜堤
    • 23/03/27 17:06:58

    そういう気質の子供は一定数いると思う。
    母親もきちんと叱ったり常識あるんですよね(私の周りでは)
    叱られても懲りない、情に訴えかけても(こんな事するとお母さん悲しいと話しても、母が自分の代わりに謝り続けても我関せず)、理屈を話しても(こんな事したら○○が困る、壊れて使えなくなるから辞めなさい)その場が大丈夫ならそれでいいやみたいな思考の子だったり。
    年齢と共に落ち着いていくとは思うんですけど、やっぱりやってはいけない振る舞いってあると思うので、落ち着くまでは公園とか迷惑被らない場所で複数人で遊ぶのがいいと思います。相手の親御さんもそちらの方が気が楽だと思います。

    • 1
    • 5
    • 大阪城公園
    • 23/03/27 16:37:54

    まだ未就学児だからという部分もあるけど、小学生でそれなら完全に障害ありか、親の躾が出来てないかの2択だよね。
    私なら相手の親が居ようが激怒するわ。それで関係がダメになっても仕方ないと思ってる。どうせいずれ問題起こるから。早いか遅いかの違い。

    • 2
    • 4
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/27 16:29:16

    うちの下の子が制止きかないタイプ。
    やめて、ダメ、が本当に通じない。なんなら言えば言うほど喜んでやる。
    注意する時は、走らない→ゆっくり歩くよ、みたいに言葉の言い換えが大事って言われるけど、何をどう言おうが全然響かず、どうしたらいいのか本当に悩んでストレスで白髪すごい増えた。ちなみに上の子共々自閉症スペクトラムなんだけど、上の子は全然そんなことないので本当に気質や特性の出方によるところが大きいと思う。
    主さんのお子さん達はいい子で良かったね。

    まぁ躾の問題か気質の問題かはともかく、そういう子をよその家に連れてってしまうママ友って常識的かな?
    今後のお付き合いは程々でいいと思うよ。

    • 0
    • 3
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/27 16:14:47

    親が怒っても怖くないから舐めてるんだよ。
    冷静に諭してーなんてぬるいこと言ってるからそういう子が増えてる。
    本気で「やっちゃいけないことだ」と思ってない。将来は寿司ペロの二の舞だわ。

    • 2
    • 2
    • 冨士霊園
    • 23/03/27 16:12:14

    うちの息子みたい。
    幼稚園でも学校でもやらなきゃいけない事はやるので、なかなか発達の診断がおりなかったんです。
    私は年少から発達を疑っていて、診断おりたのは2年生の終わりでした。
    いつも謝罪ばかりしている毎日でした。
    その方もお詫びをしてくださってるようなので、そこは受け入れてもらえたら、その方もいいんじゃないかなーと思います。が、
    主さんも嫌な気持ちをされたかと思うので、
    その後の付き合いは疎遠でいいかと思います。

    • 2
    • 23/03/27 16:05:26

    いますよ。
    ウチもほぼ同じ被害に遭いました。

    親御さんはしっかりしてるけど、子供が暴れん坊など、、、。
    中にはほぼ放置の親御さんもいましたけど。
    外遊びが1番ですよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ