旦那のテレワーク

  • なんでも
  • ソマリランド・シリング
  • 23/02/26 08:16:23

土日休みで週3回、旦那テレワーク。
9時から17時までリビング使ってるから、その間私も子供も私室(旦那は書斎と呼ばれる部屋で寝室は別)にいなきゃいけない。
家が小さいし、旦那の書斎は汚いしWiFi届かないからリビング使うしかない。
最初は2週間に一回だったからリビング使っていいよと言ってしまったから仕方ないんだけど。
お昼は朝用意して、私と子供は私室でお弁当食べてる。
春休みや夏休みとかも同じ。旦那がいない時は子供とビデオ見たりワイワイ楽しくやってる。
働いてくれてることは感謝してるけど、テレワークいつまで続くんだろう…
旦那が妻が働くのが嫌なので専業主婦。出かけるというと「どこに行く?何時に帰る?」とかうるさいし。
子供が小さいならテレワーク嬉しいのかな?
うちはもう大学生だからウザさしか感じない。
テレワークと言いながら、会議以外はテレビ見て笑ってる旦那見ると腹立つのは私だけか…
私と同じ気持ちの人少ないのかな?
5類になるし、早くテレワーク終わってほしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/26 12:38:30

    >>2
    もうテレワーク希望者は仕事しない説が管理職の間では定説になってきてるわ
    コロナ禍に実証されたw

    • 0
    • 23/02/26 12:24:53

    >>6
    中継機の場所にもよるよ。
    安い物だけど、使いたい部屋の近くに着けるよりルーターに近い所にしたら、繋がるようになった。

    • 0
    • 23/02/26 11:41:15

    うちは隔週土日休み
    平日週2.3回テレワークか、たまに代休
    出社日は旦那主催の会議の日が主
    あとはオンライン会議


    都内勤務
    コロナでテレワークになってからわりとすぐに会社フロア改築して、自由出社みたいなデスク配置?にしてた

    うちも普通の3LDKで狭いから、無理矢理書斎作ってそこで仕事してる
    会社からパソコンとWi-Fiとスマホ持たされてる

    旦那料理一切できないから、食べ物は買うかカップラになる人
    毎朝高校生男子のお弁当作りがあるから、そこで私がついでに多めに作ってそれを食べたり、私がひるに何か作ったり、二人で近所のスシロー行ったり

    うちはまだ小学生いるから、そんな感じだけど、定年までテレワークあると思うって言われてる

    • 0
    • 23/02/26 11:24:22

    良い企業に勤めてるんだから、いいじゃん。優良企業じゃないとリモートなんて出来ないよ。もうテレワークから対面に戻す事はないんじゃない?それで回っていく事が分かったんだから。
    主さんも暇潰しにパートしなよ。

    • 3
    • 13
    • フリヴニャ
    • 23/02/26 11:17:01

    5類になってもテレワークは終わらないと思う。
    子供が小さいのかと思えば大学生て、皆好きにすればいいじゃない。
    主もパートに出るとか習いごととか、もう少し旦那に強く言って自分の時間作らないと息が詰まるわ。

    • 3
    • 23/02/26 09:48:49

    旦那に依存しすぎ

    • 1
    • 11
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/26 09:43:52

    Wi-Fiが届かないなら中継機買おう
    旦那のせいにしないで、子どもが大学生なら主は働こう
    旦那の書斎は旦那が片付ければいいのだし、旦那の昼は旦那自身で用意したらいい

    家族全員いい大人なんだから、精神的自立をしよう

    • 3
    • 23/02/26 09:30:46

    >>6
    安いの勧めてる人がいるけど
    うちは10満額前に当時安めの5000円ルータ使ってて
    プチプチ切れてた。

    いま繋ぐ端末も増えたし、5年前ぐらいに1万超えのルータ設置して、かなり快適。

    でも、ルータあっても書斎というか、旦那さんの物置には行かないかもね。

    • 0
    • 9
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/26 09:28:30

    >>4
    それってもう書斎じゃなくて物置じゃん
    書斎として使うならトランクルームでも借りて、夏タイヤやら使わないテレビはそっちに移して環境整えないと、他の人も言ってるけどずっとテレワークの可能性も否めないよ

    • 2
    • 8
    • 香港ドル
    • 23/02/26 09:23:45

    今どき妻に専業でいて欲しいって何故?
    主が20年前に建前で言った旦那の言葉を鵜呑みにしているだけでは?
    かと言って無職歴長い50.60なんてもう雑務しかできないだろうし。働かないとどんどん老け込んでくよ。

    • 4
    • 23/02/26 08:57:34

    >会議以外はテレビ見て笑ってる旦那見ると腹立つのは私だけか…

    テレビ見てるとかあり得ない…

    • 5
    • 6
    • ソマリランド・シリング
    • 23/02/26 08:57:17

    >>3
    買ったのだけど、電波悪いのか全く使えなくて…
    余計なもの買うと「もったいない」ばかり言うから諦めてはいるんだけど。
    同じ人いたら頑張れる気がして書き込みしました。

    • 1
    • 5
    • 兌換マルク
    • 23/02/26 08:55:34

    書斎片付けてWiFiの中継ルーターつけて場所交換すればいいだけよ。
    中継ルーターなんて数千円で買えるのに。

    • 1
    • 4
    • ソマリランド・シリング
    • 23/02/26 08:54:36

    >>1
    旦那の部屋、荷物グチャグチャで私が部屋に入るの嫌がるし。
    夏用タイヤは日に当たるって自分の部屋へ、使わなくなったテレビとかも「もったいない」って自分の部屋へ。
    6畳の部屋にベッド、パソコンデスク、捨てない20年以上前からのスーツや服などで歩く所だけ空いてる感じ。
    WiFiもポケットWiFiはもったいない、リビングでやればいいんだからと言ってる。
    子供が夏休みのときに「リビング子供がテレビ見たりしたいから部屋でリモートワークしてもらえる?」と言ったら「俺が邪魔なのか(# ゚Д゚)」って怒ったからもう言わない。
    家事も一切しない。喧嘩したらめんどくさいから何も言わない。
    うちは特別なんだろうけど

    • 1
    • 3
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/26 08:53:35

    Wi-Fiの中継機でも買って
    書斎でも使えるようにしたら?
    Amazonで2000円ぐらいであるし、コンセントに差すだけで良いよ
    汚いのは掃除すれば良いし

    • 1
    • 23/02/26 08:50:10

    うちの会社は、5類関係なくテレワークだよ。
    あと、テレワーク主体希望者の転職も流行り。

    書斎の仕事環境整備が一番いいと思う。
    無理なら、外のオフィススペース借りるのも検討したら?

    • 2
    • 1
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/26 08:44:31

    いや、もう環境整備したら?てか、遅いけど。
    書斎で仕事してもらうしかないよ。汚いなら片付けて。WiFi届かないなら届くようにして。
    週3その状態なんて、よく我慢したね。

    5類になったとしても週数回のテレワークは残るかもしれないと私は覚悟してる。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ