中学生部活で下手な子ども

  • なんでも
  • チリ・ペソ
  • 23/02/26 00:21:42

うちの子は女子バレー部1年生です。
1年の中でも上手い子は2年と一緒に試合に出ていますが、うちの子は下手で試合に出たことがありません。
先日1年生の練習試合があり、はじめて保護者も観に行けたので観に行きました。
もちろん補欠のうちの子が出ることはありませんでした。
ただ出てるメンバーがとても上手でビックリしました。
こんな上手ならそれはうちの子が補欠なのは納得です。
顧問は上手いメンバーを育てて最強チームを作りたいと意気込んでいました。
他の方に聞いたら今年は特に上手い子がたくさん入って顧問がヤル気満々だそうです。
これはもううちの子が試合に出れることはないとわかりました。
実際入部してから1年経とうとしていますが試合どころか部内のゲームにも参加させてもらったことはなくいつも端っこで壁打ちしてるそうです。
下手なので仕方ないのですが、このまま壁打ちして試合に出れず応援とボール拾いのみならば、親としてもう部活は辞めて勉強に集中してほしいと思っています。
子どもは下手でもバレーボールが楽しいと言っていますが家で自主練をするほど熱心ではありません。

試合に出れないならば退部というのは甘いでしょうか?
そんな簡単に諦めてしまうのは良くないでしょうか?
このまま壁打ち球拾いでも3年間続けるほうが精神力が鍛えられるとも聞きますがみなさんはどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/03 16:29:40

    子供にまかせたらいい。試合とか精神力とかより中学生が部活を大切に思う理由は自分の居場所だからだったりする。

    • 1
    • 23/03/03 16:24:09

    うちのは2年だけどバレー部。補欠だけど。上手い子はやっぱり自主練、飛び込みでもOKな外部の練習に積極的に行く、準備や片付け早くから来てやってる、色々な動画などを見て勉強してるって感じだよ。そりゃその子らに勝てるわけないなと思った。試合や練習試合はやっぱり出たいし時々わたしも出たいなとか言ったり落ち込むことはあるけど、レギュラーの子たちと仲良いし部活は楽しいみたいだから続けてるよ。

    • 0
    • 23/02/28 10:28:14

    うちの子も一度も試合に出ずに引退しました。試合には出られなかったものの、2年生の新人戦からは登録メンバー(補欠)として一応メンバーにはなっていたので、受験の時、県大会などの成績は登録メンバーでも少しは加点されたので今思えば辞めずに頑張って良かったと思っています。
    後輩がレギュラーになったり辛いことも増える思っていますが。
    レギュラー陣は皆私立に行ったので、補欠だったうちの子は今は公立でレギュラーです。
    続けて良かったと思える日が来ますように。
    長くなってごめんなさい。

    • 2
    • 21
    • 佐久間ダム
    • 23/02/28 09:54:12

    うちの子の部活で見たら、下手でも試合に出てる子は競技のルールがちゃんと頭に入っていて自発的に行動出来る子。ルールが頭に入ってない子やコーチや先輩から指示がないと動けない子は試合には出れない。
    2年生になると後輩も出来るし、後輩への接し方で試合に出られるチャンスが出来るかも。
    本人のやる気があるなら行動のアドバイスをしてあげるのが良いんじゃないかな。

    • 2
    • 23/02/28 09:49:07

    部活は親のためにしてるんじゃないよ?
    子供が辞めたいって言ってるの?
    コツコツ頑張ってることに口出さない方がいいよ。

    • 12
    • 19
    • 早明浦ダム
    • 23/02/28 09:45:53

    スポーツに限らずどんな事でも、地道にやれば急激に伸びる事がよくある。
    親としては試合に出れないなら意味ないから・・・って思うけど、部活の意味合いとしは、続ける事のむずかしさや忍耐力、やり遂げた達成感を身につけるものだと思います。
    レギュラーにならない子は2年生になった時に、1年生を教える立場になるから、それも勉強だと・・・。
    まずは、お子さんがとうしたいかだと。辞めたいのが続けたいのか。部活を続けるか辞めるかを決めるのはお子さんですよ!

    • 2
    • 18
    • 下小鳥ダム
    • 23/02/28 09:40:11

    部活を通して学べる事も多いから、本人が楽しく過ごせてるなら辞めさせる必要はないと思うな。

    • 3
    • 17
    • 奈川渡ダム
    • 23/02/28 09:39:03

    気持ちはすごく分かる。
    時間の無駄じゃんって思うよね。
    でも大人になるとなんでこんなことしなきゃいけないんだろう?って思うようなことも沢山あって、忍耐力を積む練習だと思えばいいんじゃないかな。

    • 4
    • 23/02/28 09:37:13

    部活辞めたところで勉強に集中できるとは限らないよ。まだ一年生で夏休みとか長期休みどうするの?体力も時間も有り余って、遊びの時間ばかり増えたりダラダラ無駄に過ごしてしまうとかの心配はないかな?それなら部活で体を動かしていた方が心身共に健康的だと思う。

    • 4
    • 23/02/28 09:36:16

    本人が楽しいって言ってるのを辞めさせてその分勉強にってのは押し付けなだけ。

    • 4
    • 14
    • 寒河江ダム
    • 23/02/28 09:33:59

    楽しいなら、息抜きにもなるかもしれないから本人に任せたらいいんじゃない?

    • 3
    • 13
    • 阿武川ダム
    • 23/02/28 09:29:56

    怪我でそのスポーツのできない体になっても、なおマネージャーというかたちでそのスポーツに携わりたい人もいるくらいだから、本人の意思を尊重した方がいいかも。

    • 1
    • 23/02/28 09:01:40

    お子さん次第。試合にださせて貰えないから退部していたらスタメン以外部員がいなくなるよ。公式試合は無理でも、練習試合などで機会を作ってもらい楽しめるといいと思います。

    • 2
    • 23/02/28 09:00:08

    私の子ども
    3年間、補欠
    だけど、4月から高校でやっていた部活をやりたいから部活で高校を決めた

    • 1
    • 23/02/28 08:58:32

    部活って試合に出る出ないだけじゃないよ
    中学の運動部ってそれなりに運動量あるから体力つくし、その体力が受験勉強にシフトした時に役に立つこともあるから
    どんなに勉強したいと思っても体力がないとなかなか難しい
    特に男の子は部活引退後エンジンかけてグッと伸びる子がそこそこいるから本人が楽しく部活してるなら無理に辞めさせる必要はないと思う

    • 5
    • 9
    • 一ツ瀬ダム
    • 23/02/28 08:57:09

    なんで試合に出れないと辞めなきゃいけないのかわからん。人数多い部活なんてそんなことザラだよ?部活って友達との付き合いもあるし主が決めることではないよ

    • 6
    • 8
    • 小河内ダム
    • 23/02/28 08:53:57

    お子さんの希望でいいんじゃない?
    友達とワイワイするとかも楽しいし、地道に体力つけとけば受験勉強も引退後にのびるよ。

    試合でられないなら意味ないかな、とお子さんも思うなら違う部活もありだし、何かスクール入ってもいいし。
    部活やめる=勉強、とはしない方が良いとおもう。

    • 6
    • 7
    • 奈川渡ダム
    • 23/02/28 08:51:15

    逆にテストの点が○点切ったら辞めさせる でいいんじゃない?

    • 0
    • 6
    • 鶴田ダム
    • 23/02/28 08:48:25

    部活辞めさせたからって勉強に集中するとは限らないよ。

    • 8
    • 5
    • 風屋ダム
    • 23/02/28 08:47:48

    本人がやりたいと思っているうちは見守るしかない。試合で活躍するだけが部活じゃないよ。

    壁打ち自主練メンバーで和気藹々としてるのが楽しいのかもしれないよね。
    期待されてない分、顧問にしごかれないから自由で気楽で良かった、と思ってるのかもよ。

    • 2
    • 23/02/28 08:45:27

    部活で大学行ったり就職する子以外は主の子みたいな子が少なくないんじゃ無いかな?

    大会や競技あるタイプは。

    選手になれないんだし辞めて勉強に打ち込んで欲しいは親のエゴでしかないよ。本人が部活好きなら。



    • 1
    • 3
    • 弥栄ダム
    • 23/02/28 08:37:17

    子供は、部活楽しいと言っているならそのままやらせる

    • 7
    • 2
    • 弥栄ダム
    • 23/02/28 08:36:44

    試合に出るのもいいけど
    マナーや挨拶を学べるから部活っていいと思う

    • 2
    • 1
    • スターダム
    • 23/02/28 08:35:40

    小学生からやってないのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ