親の介護について。弟の嫁が何もしない

  • なんでも
  • ビットコイン
  • 23/02/19 09:25:47

うちの母が癌で闘病中です
我が家は実家まで車で2時間半ほどの遠方の為、なかなか難しいです。(月一帰るので精一杯です)
弟夫婦は車で20分ほどの場所に住んでいます。
最近病院への送迎が体力的に厳しくなってきて、弟の嫁は専業主婦なので送迎をお願いしたいんですが、実の子供がやってくださいといいやってもらえません。
俺がやったら収入が落ちる。その分働いてくれと言っても働こうとしないそうです。
この場合一切手伝おうとしない嫁が悪いですよね?

弟ももう離婚かなと言っています。
母も自分のせいで弟夫婦に亀裂が入ってることに心を痛めています。
ちなみに父はいません。

皆さんが専業主婦だった場合、手伝いますよね?どうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/19 17:35:44

    >>327
    子供の養育費だけは払うけど、その他の慰謝料とかは絶対払わないからなと言われてます

    • 1
    • 23/02/19 17:34:18

    >>329
    介護認定はどうやらおりなそうな感じらしいです
    身近自立はできてるみたいなので

    • 1
    • 23/02/19 17:33:05

    >>326
    介護ではなく送迎でした

    • 0
    • 23/02/19 17:30:12

    デイケアでお世話になったらどうですか?
    市の職員が認定してくれたら、介護タクシーで運んでくれますからお金を払えば良いだけです。
    家族が遠くから帰ってお世話をすると、経費もかかりますよ。
    弟も、もう離婚かなって言うくらいだから、いい嫁と姑の関係じゃなかったんでしょう。
    優しい姑じゃなかったんなら、お世話はしたくないですよ、わたし的には。

    • 2
    • 328
    • キューバ・ペソ
    • 23/02/19 17:19:28

    >>325
    子どもはどうするの?

    • 0
    • 23/02/19 17:17:14

    >>325
    離婚したらいいよ
    養育費は貰ってね。

    • 4
    • 326
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/19 17:17:08

    >>325
    逆に離婚したらどうやって親の介護ができるのかと思う
    する人結局いなくなるのに。

    この場合離婚されても自立しなきゃだけど、

    離婚したら解決にも何もならず
    さらに泥沼だと男側はなぜ気づかないのだろう。

    • 1
    • 23/02/19 17:12:57

    どうやら同居になりそうです。
    どうしよう。嫌なら離婚だって
    働くのも嫌、介護も嫌だったら一緒にいる価値がないって。親引き取って住むからお前は出ていけって言われた

    • 1
    • 23/02/19 17:07:20

    >>323
    すごい!こんな似てることあります?
    別人ですよ。本当に。

    • 1
    • 23/02/19 17:02:58
    • 0
    • 23/02/19 17:00:27

    >>258
    社交性不安だって誰にでもあるよ。介護は実子が義務で法律上決まってるから、貴方は拒否できる立場。
    でもそれによって旦那が収入が下がるのは仕方ないことです。旦那が働いてと言うなら、夫婦で歩みよろうとは思わないの?それが夫婦というものじゃないのかね??
    介護は嫌は別に我が儘じゃないけど、収入が下がっても全然生活出来ないわけじゃないなら考えて生活すればいいこと。生活基準を下げたくないなら、働け。離婚は嫌、収入が下がるのは嫌は我が儘なのよ。
    旦那からしたら、そんな我が儘な妻なんていなくてもいいでしょ。そう言う場合は、離婚理由は貴方の有責だよ。

    • 3
    • 23/02/19 16:59:29

    ママスタによくいる人がリアルにいるってことよね

    • 0
    • 320
    • スーダン・ポンド
    • 23/02/19 16:57:31

    登場人物みんなどうなの?って感じだけど。
    嫁も義理母にはたいして恩を感じてないからそういう態度なのか。夫婦不仲だから義理母の面倒みたくないのか。

    • 0
    • 319
    • インド・ルピー
    • 23/02/19 16:50:34

    嫌なら離婚すればとしか。
    嫁も嫁だけど専業だったらしなきゃいけないことはないかな。

    • 1
    • 23/02/19 16:45:29

    まあ、実子がやるべきだとは思うけどね。
    私も義母のことは何もやらないし、実親のことを旦那や弟の奥さんに頼ったりはしないな。
    そういう時代なんだと思う。

    • 1
    • 23/02/19 16:43:47

    月に8回の送迎なら、主と弟で4回ずつの折半。
    遠方かどうか、配偶者が働いているかどうかは関係ありません。

    自分たちの負担の4回分については、自分だけでやるのか、夫婦内で分担するのか、タクシー代を出すのか、夫婦で考える。

    弟負担の4回をどうするかは弟夫婦にまかせて、主には関係ないこと。

    これが1番いいと思います。

    • 1
    • 23/02/19 16:40:32

    >>20
    私このパターン。
    家族を大切にしてこなかったやつの親の介護なんてごめんだわ。自分でやれって思う。

    • 2
    • 315
    • キューバ・ペソ
    • 23/02/19 16:37:10

    姉立場で主が書き込んでるだけ。

    介護は実子でやろうとしてて
    姉が遠方だから、弟が多めに通院送迎する話になり
    平日で介護休暇や休業とると収入下がるから弟嫁に相談したら
    働かないし、介護ましない。今のままじゃないとヤダー!なんだって。

    旦那さんが可哀想だわ

    • 3
    • 23/02/19 16:37:04

    >>40
    主の旦那は手を貸してくれてるの?
    自分の旦那に頼んだらいいじゃん、主が困ってるんだから助けてくれるんでしょ。

    • 0
    • 313
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/19 16:31:33

    手伝いました。

    子供3人いて旦那の稼ぎが減るのは困る。
    自分達の家を建てる時1000万の援助を受けた、けど特に介護の押し付けや同居圧もなく自立した義父母だった。義姉(旦那の姉)がいるが、そちらで見てもらうのも面倒、気をつかうから(私達そういう価値観のラスト世代?)。

    自立してた義父母でしたが義母が認知症で生活が回らなくなり我が家で同居開始、義母の徘徊がひどく2人で老人ホーム入所、義父の体調悪化に伴い我が家に義父のみ引き取り介護、看取りました。
    疲れました。

    義母を引き取るって話が出たら旦那に介護休暇とってもらい、私はパートに出ます。
    子供の学費の目処もついたしもういいや。

    • 0
    • 312
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/02/19 16:27:09

    うちは旦那の親にもお世話になってるから、手伝うけど、主の場合はどう?
    奥さんにやらせるなら、主からとお母さんから、せめて月に2万ずつでも渡したら?!

    • 0
    • 311
    • イラク・ディナール
    • 23/02/19 16:20:38

    >>297
    実は主は嫁の立場で、

    介護はしたくない
    仕事もしたくない
    離婚もしたくない

    だそうよ。

    • 6
    • 23/02/19 16:20:07

    実子がやるのが基本

    弟さん 離婚したいならすれば?
    離婚して 自分がやるの?
    それとも 介護させる女を嫁にするの?

    嫁にやれって言う小姑がいるなら その弟嫁さん 離婚した方がマシかもね

    • 1
    • 23/02/19 16:16:27

    >>3
    それは大変ですね。お疲れ様です。
    私も、実家まで2時間半ぐらいかかる所を介護していました。主も、頑張ってやれば?

    • 0
    • 308
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/19 16:14:37

    介護保険は?
    病院の送迎お願いできますよ
    それとケアマネさんとしっかり相談

    うちは夫が実家に戻りました。
    ケアマネさんと相談して昼間はヘルパー
    夜は夫
    私は子供の世話
    もちろん夫は仕事してました
    送迎の頻度は?
    辛いなら訪問をお願いできる病院があると思います
    検査ならそんな毎週ではないでしょうし。
    月一程度なら主がすべきではと思います

    泊まりで来られたほうがいいのでは?
    日帰りじゃきついでしょうから。

    嫁姑ってね難しいんですよ
    正直。

    • 0
    • 23/02/19 16:13:27

    主の知らない所で、何かあったじゃあないの?
    お母さんは悪気なくやった事でも、嫁さんを傷つけたとか?

    • 0
    • 306
    • キューバ・ペソ
    • 23/02/19 16:04:18

    主のみ読むといいよ。

    • 3
    • 23/02/19 16:03:47

    義父母を嫌いならやらない
    義務はない
    やらせたいなら主が人件費払えば?

    • 1
    • 304
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/19 15:49:37

    癌で闘病でしたら、介護保険使えると思うので役所で介護認定を受けて下さい。
    ケアマネさんがつくので、通院が大変なら訪問看護と訪問診療をお願いすれば病院に通わなくても家で見て貰えるよ。
    掃除や身の回りのことは訪問ヘルパーさんにお願いすれば良いけど、どうかな?
    どうしても今通ってる病院に行かなきゃいけないならもしもの為に訪問看護お願いして、今通ってる病院と連携して体調管理してもらえるから、病院に通うなら車椅子借りてヘルパーさんに同行して連れて行って貰うのはどう?

    • 0
    • 23/02/19 15:30:23

    前も似たようなトピあったよね

    • 1
    • 23/02/19 15:23:02

    うちと似てる
    弟嫁は確かに介護義務は無いけど
    両親が元気な時は、金銭的にも子供が小さい時の面倒も私と比べものにならないくらい
    一家で面倒見て貰ってる
    人間として心苦しくないのかな
    とは思う

    • 3
    • 301
    • バミューダ・ドル
    • 23/02/19 14:25:21

    絶対釣りトピ!笑

    • 8
    • 300
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/19 14:23:39

    貴方、誤解してるようだからお教えしますね。
    嫁と姑は他人です、介護の義務はありません。
    実の子供の、貴方か弟がやるべきです。

    もし嫁にやってほしいなら、賃金として、労働力と経費を払って下さいね。

    • 8
    • 23/02/19 14:23:17

    釣りかな。結婚したとはいえ、いきなり知らない婆さんのお世話とか無理だよ。
    弟嫁さんも、ハズレ男ひいちゃったね。

    • 6
    • 23/02/19 14:15:04

    弟がやればいい。
    収入減っても弟がやればいい。
    離婚したいなら離婚すればいい。
    主が弟嫁のことを、あれこれ言うべきではない。

    以上

    • 14
    • 23/02/19 14:13:06

    専業主婦でも兼業主婦でもやりませーん。

    専業主婦だった義母は義父の親の面倒看ていないし、専業主婦の義姉は義姉旦那の親が入院しても何もしていなかった。
    だから、義母と義姉を見習って「夫の親」の面倒は看ないよ。
    それで離婚だと言われたらどうぞ。

    • 8
    • 23/02/19 14:09:49

    弟の配偶者様にやらせるならお時給払わないとダメなんだよ?
    ご存じ?
    実子は相続の権利があるから義務もあるの。
    他人様をただで使う神経が信じられないわ
    専業主婦だから旦那のフォロー?関係ないわ
    家族のこと以外はオプションだよ

    • 8
    • 295
    • シンガポール・ドル
    • 23/02/19 14:06:24

    主の婿にやらせればいいじゃない

    • 10
    • 294
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/19 14:03:52

    実際にそんな人は稀だと思うけどな。みんな理想を語ってんのよ

    • 3
    • 23/02/19 13:52:53

    >>147

    出かけて帰ってきて覗いたら、
    主の立場が変わってた 笑
    嫁に実母の介護を丸投げしている義姉から、
    夫と義母、義姉のことが嫌いな嫁に変わってた。で合ってる?

    • 4
    • 23/02/19 12:20:29

    しかももうひとつの同じようなトピでは自演してる。怖い。

    • 2
    • 23/02/19 12:18:12

    >>285
    そのコメント主が待ってた笑

    • 2
    • 23/02/19 12:17:10

    似たようなトピついさっきあげたね。釣り?
    主さん何かしら精神障害?

    • 3
    • 289
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/19 12:15:53

    >>280
    介護タクシーもあるしね
    付き添い必要ならヘルパーさん自費できてもらうとか
    費用はお母さんが出せば肩身の狭い思いしなくてもいいような…

    • 4
    • 23/02/19 12:12:14

    私は義父が癌になった時送迎したよ。
    義実家まではうちから車で1時間だけどその時は専業だったし、旦那は仕事だし義妹は県外住みで妊婦だったから。
    送迎くらいなら出来るしね。

    • 1
    • 287
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/19 12:06:02

    手伝わない

    さんざん嫁いじめしてきたのに、今さら何言ってんだよ

    って思うだけ

    • 9
    • 23/02/19 12:04:27

    良いように使われるのが透けて見えるから手伝いたくないんだろうね。

    • 7
    • 285
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/19 12:01:25

    働かない、介護も嫌。
    主は何してるの?ぐーたら専業主婦?

    主の夫も、言い訳ばかりの主が嫌になったのかもね・・・

    • 9
    • 23/02/19 12:01:12

    ママスタ見てたら
    介護はしたくない人だらけだから

    専業主婦でも仕事してても
    気持ちひとつだよ。
    やるかやらないか。

    • 4
    • 283
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/19 12:00:39

    >>259
    専業を叩きたかったのか。笑笑
    そういえば今日は日曜日だもんね。てことは男じゃなくてリアルクタクタ兼業主婦か。
    これは専業の問題じゃなくて人としてだから専業を叩かせるのは難しいね。

    • 5
1件~50件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ