生協ってさー

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/06 23:45:45

    「生活クラブ生協」は、高いけどこだわりのある物ばかり。
    「埼玉生協」は、一般的なスーパーよりちょっと高いくらい。

    • 0
    • 40
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/06 23:42:10

    冷凍のさばの味噌煮大好き

    国産チキンナゲット安くて美味しくて好き

    • 0
    • 39
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/06 23:39:35

    クール便系のお取り寄せが本家で買うと送料かかるけど生協ならかからないから欲しいのあったら迷いなく買ってる

    • 0
    • 23/04/06 23:39:32

    すき家 牛丼の具135g×4 1090円
    若鶏モモ肉ビックリパック700g 799円
    バニラヨーグルト山梨県産白桃100g×6 349円
    油・水なしで焼ける1.5倍大きいギョーザ690g(20コ)550円

    私が最近頼んだもの。
    牛丼の具は欠かせない。

    • 0
    • 23/04/06 23:35:16

    安くはないけど献立のバリエーション増えるし冷凍のミールキットとか味付肉のストックあると安心するからやめられない

    • 0
    • 36
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/06 23:26:20

    >>30

    ごめん、イケメンなんじゃなくて、おばさん相手にも愛想よく笑顔だからイケメンに見えるだけじゃない?力仕事だから体も引き締まってるし(笑)

    ほとんどの食品やお菓子がコープだったから、こどもがコープ大好きで、街で見かけるたびに手を振ってたけど、みんな仕事中でも手を振ってくれてたな。

    うち、引っ越した後、配達日がマンションの管理人さんいない日で頼めないなあって思ってたら配達日変えてくれた。最初はうちだけだったけど、気がついたら5軒くらい増えててビックリした。

    • 0
    • 23/04/06 23:13:44

    >>30
    うちなんて委託の無愛想なにいちゃんだったから辞めたわ。

    • 0
    • 23/04/06 23:11:53

    子育て割り引き終わっちゃったー

    • 1
    • 23/04/06 23:10:58

    >>31
    あらそうなんだ
    うち3回変わって3回ともタイプの違うイケメン君だったし、区域違う友達もそうって言ってたから配達員イケメンだけだと思ってたよ
    男性はイケメン採用にしてるだけかな?
    いや顔で採用してるってのは私の勝手な決めつけだけどw

    • 1
    • 32
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/06 23:06:11

    安くはない。品質はものによりけり。
    生鮮食品は味がいいと思う。でも生協と一口に言っても同じ会社じゃないし、同じ商品扱ってるわけじゃないから。配送地域も違うし各自で選ぶしかないと思うよ。

    • 0
    • 31
    • 松江城山公園
    • 23/04/06 23:05:22

    >>30えー今はザ、おばさん!って人になったわー。
    前はまあまあカワイイさわやか君だったのに。
    女性だとあれこれ注文に対して思われてそうで嫌だなぁ。

    • 0
    • 23/04/06 23:02:29

    安さじゃなくて持ってきてくれるのが売りなんだよ

    あと配達のお兄ちゃんが毎回イケメン
    絶対顔で採用してるし、正しい企業戦略だなと思ってるw

    • 0
    • 29
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/06 23:02:06

    安くないけど添加物少ないから好き

    • 0
    • 23/04/06 23:01:10

    安くはないけど、かさばるものや思いもの(ティッシュとか調味料)や、手抜きしたいときにパッと出せる冷凍おかず、冷凍麺、離乳食はとっても重宝した
    安くはないけど生協の品物好きだよ

    • 1
    • 23/04/06 23:00:50

    高い。冷凍ばっかり

    • 0
    • 26
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/06 23:00:38

    >>22

    コロナ禍も欠品なかった?
    うち欠品よくあった。関東だけど。
    震災の時は配送センターやられたとかでしばらく生鮮食料品はほとんどこなかった。

    みんな言うように安くはないけど、倍くらい高いわけじゃないし、ネットスーパーよりはモノがいいし、買い物行く時間を考えたらお得ではある。

    買い物行く時間、簡単に調理して食べられるものがないからUberや外食(特に食べたいわけじゃなくとりあえずみたいな)やコンビニで買うことを考えたら安いとは思う。

    とりあえずご飯チンして、冷凍のマグロ切り落としととろろともずくスープで昼ごはん!とかできるから。

    2リットルの水が1本98円とかの時もあったし。

    • 0
    • 23/04/06 22:59:26

    安くはない。
    ただ、野菜が高騰してる時でもほぼ金額が変わらないのが良い。そういう時はスーパーで買うより安いよ。
    最近引っ越してコープ(店舗)の近くになったから、いつでもオリジナルの商品が買えて嬉しい。

    • 2
    • 24
    • 大阪城公園
    • 23/04/06 22:55:53

    割高だと思う
    半調理品とか便利だよね
    冷凍の、ささがきゴボウとみじん切り玉ねぎは欠かさない

    • 2
    • 23/04/06 22:54:04

    安くはない。
    近所のスーパーに無い便利物が多いかも。
    柑橘類は良いけど葉物野菜は日が経ってる事が多い。

    • 2
    • 22
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/06 22:41:40

    >>12
    確かに!15年くらい?生協やってるけど、欠品なんてない。

    • 0
    • 21
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/19 22:03:12

    安くはないけど玄関先に届けてくれるのがいい。
    地域によっては手数料が高い。
    私は無添加のものとか生協でしか買えないものだけ生協で買ってるよ。
    だから手数料割引にならなくてちょっとキツイけど、やっぱいいもの買いたいから仕方ない。

    • 3
    • 20
    • 大阪城公園
    • 23/03/19 22:01:13

    配達の度に新商品、保険の勧誘がウザくて辞めた

    • 0
    • 19
    • 大河津分水
    • 23/03/19 21:35:44

    生協便利だよー

    • 0
    • 23/03/19 21:34:33

    安くはないけど、冷凍系は便利なもの多くて助かる
    油揚げカットの冷凍とカットされているお豆腐の冷凍食品はよく買う
    超便利

    • 2
    • 17
    • 衣笠山公園
    • 23/03/19 21:32:35

    メンバーメンバーうるさい

    • 0
    • 16
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/19 21:30:58

    安くはない、
    けど、うちの近所のスーパーより、野菜も肉も魚もいいもの扱ってる。

    • 1
    • 15
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/19 20:22:35

    値段は安いとは言えないけど品質は良いから値段相応と思う。

    • 1
    • 14
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/19 20:07:22

    生協にしかない商品もあるし、スーパーだけだとワンパターンになるから重宝してます。買いすぎないようにはしてる。
    お米とか水は重いから、生協で頼むようにしてるよ。

    • 1
    • 13
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/19 20:03:45

    安くはないよ。
    品物はいいよ。

    • 3
    • 23/03/19 15:19:19

    安くはない
    ただ、うちはエレベーターなしの4階だから重いものをお願いしてる

    あと、食品工場でパートしてた実母が、生協商品を担当するときは凄く疲れるって言ってた
    同じ商品なのに異常なほど納品が厳しいんだってさ
    だからそれなりに安心感はあるかも

    • 3
    • 11
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/19 15:14:32

    >>6
    わかる。気づいたらフタどっか行ってて焦る

    • 0
    • 10
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/19 15:13:49

    高いよ

    • 0
    • 9
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/03/19 15:13:37

    中高生がいる家庭はやめた方がいい。
    量的に足りなくて、足りるように買うと高くついて、結局買い物行くはめになる。
    あんまり食べない小さな子、サッと作りたい忙しくて買い忘れしちゃう共働き、なら超便利な商品が揃ってると思う。

    • 1
    • 8
    • 鶴舞公園
    • 23/03/19 15:02:41

    生協の卵、新鮮すぎるのか質がいいのか、目玉焼きには向いてなくない?こんもりしてて火が通りにくくて、なんだか固い。もっとも、今は品薄たが。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 23/02/17 19:43:25

    安くはない
    カタログ見るのだるい
    あっという間に注文日になる
    家まで届けてくれるって事だけがメリット
    ただ届けてくれた箱を片付けたり風で飛ばないようにするのだるい

    • 6
    • 23/02/17 19:42:37

    美味しくないよね。全体的に。。。
    特段目玉商品もないし
    パルシステムは、まだましだけど

    • 1
    • 4
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/17 19:41:11

    全然安くないよ!
    だけど、魚とか骨と皮取りがあって小さい子がいる我が家にはめちゃくちゃ助かる!
    肉も便利だから辞めようか悩むけど、いつも思い留まってる。

    • 7
    • 3
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/17 19:38:17

    安くはない。生物は買わないけど、冷凍の魚や肉は便利だからかうかな

    • 1
    • 2
    • バハマ・ドル
    • 23/02/17 19:35:23

    高いし、店に行った方が安い

    • 1
    • 1
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/17 19:30:39

    安くはないけどいいものはある

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ