常識ある行動してたら、嫌われた

  • なんでも
  • Put Your 円's Up
  • 23/02/11 13:51:01

ママ友の家にお邪魔するときは手土産持っていくし、子どもだけで家に行くときも必ずお菓子(みんなの分)持参しますし、子どもには水筒持たせます。
帰ってきたら、無事帰ってきた、ありがとう!の連絡もしてました。うちに来たときは今帰ったよの連絡も。
でもそういうのが面倒くさかったみたいです。
手土産とかいいから、お互い様だしって言われてましたが、社交辞令だし間に受けて手ぶらで行くのは抵抗がありました。
そしたら、だんだんうちには誰も来なくなるし、私も呼ばれなくなって、距離置かれるようになってしまいました。
私はマナー守ってるつもりだったけど。
家族の家さえ手ぶらで家行くことは少ないのに。
こういうのどうしたら良いと思いますか?
手土産とかやめた方がいいのかな。なるべくお金使わない付き合いが良いみたいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/11 15:20:14

    どうしたらいいって、嫌われてるんならそういう付き合いやめたらいいだけだよね。

    親のでしゃばりのせいで子供が友達とも遊べず、1人になってるなんて可哀想じゃない。

    • 7
    • 23/02/11 15:19:59

    最初は必要だけど、段々堅苦しいのは分かる。
    主さんは、主さんに合うタイプがいる。

    • 6
    • 23/02/11 15:17:38

    >>65
    アレルギーあるのを知ってたら持って行かないだろwもしわざわざ持って来る非常識な人がいたら疎遠にしろよw

    • 0
    • 23/02/11 15:17:18

    そのグループにたまたま合わなかったんじゃない?
    主が本当に常識的ならそのうち合う人と会えると思う。

    • 2
    • 23/02/11 15:16:11

    私は主の方が良いなぁ
    手土産がどうとかより、気構えの違いと言うか、常に持っている礼儀の差って感じ
    価値観が違い過ぎるんだろうね

    • 5
    • 69
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/11 15:15:39

    >>59手土産にミスドとかビアードパパのシュークリーム持ってくる人も育ちが…ね
    きちんとした家庭きちんとした親に育てられたら当たり前のことが出来ない人って何のために生まれてきたのかしらねwスラム街でも作って移住して欲しい。住む世界がそもそも違うのよ。

    • 0
    • 23/02/11 15:13:46

    >>60だよね。私もLINE有難いわ。低学年でキッズケータイ持たせてないし。
    今帰ったよ!って来たら、何分後くらいに家に着くかわかるじゃん。それより遅かったら何かあったのか?って近所を見に行くとかできるじゃん。

    • 9
    • 67
    • 兌換マルク
    • 23/02/11 15:12:29

    人によるよねー
    上の子の時は主みたいなやり取りするママ達だった
    下の子の時は手土産いらない、今帰った連絡もしない主ママ友と同じ
    そのグループによって違うから合わせる

    • 0
    • 23/02/11 15:12:10

    手土産じゃなく、頻繁な連絡が面倒だったのでは?と思った。あと相手の子が来るときは手ぶらだった?

    • 0
    • 23/02/11 15:11:58

    >>62
    うちアレルギーあるんで貰うの迷惑です。
    自分の常識を他人に押し付けはやめて下さい。

    • 2
    • 64
    • インド・ルピー
    • 23/02/11 15:11:00

    >>54家を見に行くんじゃなくて、道中を見に行ってみるってことでしょ。
    家見に行くなら問い合わせたほうが早いわ
    想像力ないね

    • 4
    • 63
    • オマーン・リアル
    • 23/02/11 15:10:39

    価値観の違いなんじゃない。私も主さん派だけど、それで周りから疎遠になるって、みんながその考えなんだよね…
    私も嫌われるタイプだわ。
    でもどのくらいの家庭断られてるのかわからないけど、多いだったら他に何かあるかもよ。

    • 1
    • 62
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/11 15:10:10

    >>57本当にそう!手土産いらないって人の子供は総じてクソガキ。まともな子供なんていない。低学歴低収入の家庭は手土産なんて知らずに育ってるからこっちに混じってこないで欲しいよね。自分らのレベルを知れよって思う!

    • 11
    • 23/02/11 15:09:33

    >>52
    うわぁ
    嫌な話し方がいかにもママスタ民って感じ

    • 3
    • 60
    • ガイアナ・ドル
    • 23/02/11 15:09:14

    >>54はあ?遊んでる家を見に行く??
    読解力無さすぎて呆れる。

    • 5
    • 23/02/11 15:08:57

    私も周りも主みたいな感じだよ。
    私の母親も同じような感じだっし、友達もそんな感じだった。
    育って来た環境が違うから仕方ないと思う。
    もう距離置いておいたら?

    • 7
    • 23/02/11 15:07:41

    >>51 こうゆう・・まだこういう書き方する人いるんだね

    • 0
    • 23/02/11 15:06:05

    私は主みたいなタイプのほうが好き。常識ある人だと付き合いやすい。手土産もお菓子一袋くらいなら気を使わないし。
    むしろ手ぶらで頻繁に遊びに来させる人ってよその家を学童扱いしていて、子供が物を壊したり盗んだりしても知らん顔で、事実を伝えた途端無視したりするアタオカが多い。

    • 8
    • 56
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/11 15:04:54

    >>54
    帰った連絡あったのに、帰って来なかったら見に行けるって書いてあるよ?

    • 4
    • 55
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/11 15:02:30

    あなたの常識とかけはなれた人と付き合うからでしょ。私は主派だけど、そういうことわからない人とはつきあわなよ。民度が違うなと避けてるよ。

    • 6
    • 54
    • リベリア・ドル
    • 23/02/11 15:01:34

    >>49
    親が子供遊んでる家庭を見に行くとかないわ…
    主と同類の人が嫌われるの納得…

    • 4
    • 23/02/11 15:01:27

    >>39確かに毎回で面倒と感じる人もいるかもだけど、丁寧で私は主に好感持てるよ!
    でももっとフランクでいいのかもね♪ほどほどにしたら大丈夫だよー

    • 3
    • 23/02/11 15:01:10

    本当に本当に手土産のせい?
    手土産のせいと勘違いしてない?
    他が原因だとは思わない理由はなに?

    • 1
    • 51
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/11 14:59:49

    >>48こうゆう非常識な親の子供って人の家で暴れたりお菓子勝手に食ったりするんだろうな
    迷惑でしかないから家から出るな!なにが価値観だ。

    • 3
    • 50
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/11 14:55:33

    家呼ぶたびお金使われるのは気を遣うし悪いからって事でしょ。私の方も周りはそういう人のほうが多いよ。
    お金を使わない付き合いのほうが断然良いじゃん

    • 3
    • 49
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/11 14:53:05

    私は主さんみたいな人の方がいいな。
    手土産とかはいいけど、LINEありがたいよ。
    このご時世だし、何時に出たってわかったら、時間経って帰って来なかったら何かあったのかなって見に行ったりもできる。

    • 16
    • 48
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/11 14:50:56

    しょっちゅう家に呼んだり呼ばれたりの近しい相手なら手土産は毎回要らないし持ってこなくていいよって思う派。
    それを伝えても持って来られると「あーこの人を呼ぶとちゃんと手土産用意してくれちゃうから申し訳ないからもうあまり呼ぶのやめよう」みたいに思っちゃう。
    価値観よね。いい意味でなぁなぁなお互い様で十分だと思う私には同じ価値観の友人ばかりだし。主さんは毎回きっちりやる派の人と仲良くなれば良いと思う。どっちも悪くない。

    • 11
    • 23/02/11 14:50:17

    >>39
    もうその社交辞令だと思い込んでとか他の方がっていうのが思い込みでしょ?
    相手からそう言われて段々と付き合いなくなってきたらあー社交辞令じゃなかったのかって気付くと思うけどな。

    • 2
    • 46
    • リランゲニ
    • 23/02/11 14:50:07

    >>16主さんちに来る時は全員同じように毎回お菓子持ってきてたの?LINEも。全員や毎回ではなかったなら主さんも合わせれば良かったのに。お菓子の買い置きが常にある家ばかりではないし、放課後庭で遊ばせてうまい棒くらいの駄菓子だしたくらいで毎回お礼LINEされてたとしたら恐縮しちゃうわ。自分の子がお邪魔する時も同じようにしなければ失礼だと思われるかもって。

    • 1
    • 23/02/11 14:48:37

    >>16
    うわっ!
    社交辞令心底怖い
    主みたいな価値観の人でも言うんだもんね。
    持ってかないと何言われるかわかんない

    てか、低学年?
    3年生以上になると親の意向なんて関係なく自分の遊びたい子と遊ぶよ。子供が仲良くて遊ぶ約束してても親のやり方が合わないからダメって言うわけ?
    中学以上になれば家に誰もいなくても勝手に連れてくるし。もうそうなると親なんて顔も知らないよ。
    自分だってそうじゃなかった?いちいち親に連れてきていい?なんて言うの小学生までじゃない?

    • 0
    • 44
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/11 14:47:41

    >>12
    昭和生まれ平成育ちだけど私の子どもの頃はこれだったわ。
    友達の家にあがってもお菓子や飲み物みんなが持参なんてしてなかった。
    適当にバーっと遊んだらバーっと帰ってた。
    友達の家にあがってもお菓子も飲み物も出されても遠慮するというのが常識だったね。

    • 0
    • 43
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/11 14:47:23

    主は間違ってない。けど、
    そういうの人によっては
    気を使うんだよね。
    ママスタでよく手土産とかいいよって
    言ったらそいつ本当に持って来なかったし!笑。
    みたいなこと言う人をみかけるし、
    実際いるから難しいよね。

    その人は本当に変に
    気を使わない関係がいいんだろうね。
    距離置かれてるってことだから
    今からまた前みたいにってできるのかな?
    相手はこの人とは価値観合わないって
    思ったから距離おいてるんだろうし…

    • 3
    • 23/02/11 14:46:55

    >>36
    大人の付き合いなら持ってく人が大半だと思うよ

    • 3
    • 41
    • インド・ルピー
    • 23/02/11 14:46:55

    主さんみたいな人なら安心して子供同士遊ばせられるのにね
    今帰ったとか連絡来れば安心できるし、帰宅時間の逆算もできるし、なかなか帰ってこなくても、友達の家を何時に出ているとか考えて帰宅ルートを探すとかできるし
    手土産は負担に思う家庭もあるかもしれないけど、気持ちなんだし、深く考えないで欲しいよね
    私も、お礼のラインとか相手宅にするよ
    子供も楽しめたみたいだよとかありがとうって言われて腹立つ親っていないと思うけどな
    返事するって行為自体が面倒なだけなのを、連絡貰う事が迷惑と履き違えてるだけだよ
    主さんは間違ってないよ

    • 12
    • 23/02/11 14:44:37

    主のコメ「うちは本当に要らないけど自分はする」←これ嫌がられるよ。相手も要らないと言ったなら、本当に要らなかったのよ。

    • 4
    • 39
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/11 14:44:32

    ここの意見見てたら私の言動が負担だったんだなあと思いました。
    けど、自分の意見を押し通してっていうのは違うかな。本当に社交辞令で要らないからって言ってると思ってて、他の人も手土産渡してると思ってました。渡してるところも見たことあるから。

    • 6
    • 23/02/11 14:43:57

    アレルギーがあったら大変だから持たせない。
    失礼にあたると思うよ。
    相手が嫌がってるのに押し付けは良くないよ。

    • 0
    • 37
    • メティカル
    • 23/02/11 14:41:00

    >>31
    同じ価値観や同じようなご家庭との付き合いで、私はたまたまラッキーだったんですね
    合わないとお互いつらそうですもんね
    返信ありがとうございました!

    • 1
    • 23/02/11 14:40:44

    主が普通だと思うけどな。
    私も義実家ですら毎回何かしら持っていく(家も車で10分の距離で月1とか月2では遊びいく)
    みんなで食べましょって感じで持ってく

    まだ子供同士で遊ぶ年齢じゃないから子供に持たせるとかはないけど、友達の家に行くのにも手土産持ってくけどなぁ。

    子供同士がいつもいつも遊んでて、お互い辞めましょ!って言うならお言葉に甘えちゃえば?

    • 9
    • 23/02/11 14:39:57

    >>30
    価値観があわないから誘わなくなっただけよね

    • 3
    • 34
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/11 14:39:41

    おやつを持ってこない子がいるから、ちょうだいくれない欲しがったり喧嘩の揉め事の嵐になるからみんな持ってこないでお菓子禁止っていう家庭方針の人もいるよ。
    私のご近所さんもそうだよ。うちが飲み物持たせて友達のぶんも用意してたら、悪いしお互い気を遣うからおやつや飲み物持参はやめよう家の中禁止外で遊ぼう喉が乾いたら自分の家まで飲みにいくって決まりにして遊ばせて円滑にいってる。

    • 1
    • 33
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/11 14:39:31

    例えば月1とか数ヶ月に一度とかならいいのかもしれないけど放課後に遊ぶたびにそれは面倒だと思うかもしれない。

    • 3
    • 23/02/11 14:38:40

    わかるよ!
    手土産要らないからね、は社交辞令。そう言われても、本当に手ぶら行く人の方が少ないでしょ。

    • 9
    • 31
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/11 14:37:47

    >>29
    お互いそのやり取りが負担じゃないなら別にいいと思う。
    けど、主の場合は相手が負担に感じたからそういうやり取りなしにしよう。気軽に遊ぼうって提案してくれたのに主は自分の中の常識を貫き通すからみんな離れていくんだよ。
    時には周りに合わせるのも必要って事。

    • 8
    • 30
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/11 14:36:09

    主批判してる人いるけど、なんも悪いことしてないじゃん。
    主はキッチリしたい性格、周りはゆるゆるな性格、価値観が合わないだけ。

    • 9
    • 29
    • メティカル
    • 23/02/11 14:34:15

    少数派なのかなここ見て心配になってきたけど、私の周りでは主さんのようなやり取りが当たり前な感じだよ

    • 11
    • 28
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/11 14:33:54

    私は主さんみたいな人じゃないと無理だな。
    友達のお家行く時は手土産持参するし、子どもなら帰ってきた時にありがとうの連絡するし、相手がうちにきたのなら、無事着いたって連絡きたら安心する。

    めんどくさいっていう人って、親からマナーとか教わってきてないんだと思うよ。

    • 12
    • 27
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/02/11 14:32:47

    私も手土産本当いらない!食べきれないし。本当に手ぶらでお願いって思う。ラインもいらない

    • 1
    • 26
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/11 14:31:15

    そういうのを嫌う人もいるから、その人に合わせるのがいい。気を遣われるのが相手にとっては負担なんだよ、きっと。もう距離を取られたら仕方ないけど、距離を取られる前に気付けば良かったね。私は、無事に家に帰った連絡は要らない。主は何でもキチンとしないと落ち着かない性格、でもそれを嫌う人もいる。人それぞれだから自分の価値観を押し付けるのは良くないよ。

    • 3
    • 25
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/02/11 14:25:42

    >>23
    分かる。
    いちいちそんな連絡いらない

    • 5
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ