話が変わってしまう人はどう対応すれば良いと思いますか?

  • なんでも
  • ナイラ
  • 23/02/07 06:40:39

職場のA子さんはコミュニケーションを取るのが上手で、誰かの話題を持ちかけて盛り上がります。
飲みの席とかでは「A子さんすぐ喋っちゃうから笑」とネタにされたりしていますが、話し上手でみんなと色んな話をします。
そんなA子さんと同僚B子さんはある新人さんの話をしていました。
A子さんは会ったことない新人さんの印象をB子さんに聞きます。
B子さんは「笑顔とか雰囲気が何となく◯さんに似てるんだよね」と、さわやかな雰囲気が身近な人に似ていると例え話を出します。
そしたらA子さんは他の人に「◯さんって塩顔なんでしょ?」と話します。
他の人は「塩顔ではないよ?」と返すと、B子さんがそう言ってたと。
B子さんは塩顔とは一言も言ってないのですが、◯さんは塩顔と言う印象を持つA子さんはそうやって周りに話をしていきます。

続きます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • ズウォティ
    • 23/02/07 11:44:36

    >>53
    A子さんタイプの人ってこんなふうに思ってるんだw勘違いだよ

    • 1
    • 23/02/07 10:40:45

    明るい人が茶目っ気たっぷりに言う分には、何も問題にならないよ。
    真面目な人が薄暗い表情で言うと大問題になる。
    同じ発言でも、キャラクターや言い方で全然印象違うんだよね。

    私は薄暗い方の人間だから気を付けるけれど。明るい人は何言っても許されてるなーと思ってるよ。

    • 0
    • 52
    • アルバ・フロリン
    • 23/02/07 10:36:33

    Aみたいな人には頑なに自分からは話かけないようにしてる。でも振ってくるのよね他人の話を。。。
    世間話好きな人にいい事ないよ。

    • 3
    • 51
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/07 10:33:51

    みんな一応「悪口」にならないように言葉を選んで噂してるのに、言葉の裏に隠れてる「悪口」をそのまま言っちゃうA子さん。
    ハッキリ言うか濁して言うかの違いで、やってる事は一緒だけどね。

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • シリア・ポンド
    • 23/02/07 10:21:53

    そーいうひとなんだなーって思うし、深いりしないようにする

    • 1
    • 48
    • スイス・フラン
    • 23/02/07 10:15:40

    >>45
    人の気持ちに敏感じゃない人に何言っても無駄だよね。

    • 1
    • 47
    • ブルンジ・フラン
    • 23/02/07 10:12:55

    >>42
    私「学校行事の日雨多いよね」って言ったら「私さん雨の日に学校行事やるなんてって言ってたよ」ってモンペのような話にされてたことあるわw

    • 3
    • 23/02/07 10:04:14

    主にはA子を変えることは出来ないとまず認識しようか。

    出来ることは、A子に情報を出さないことだし、持ち掛けきたときは興味無さげに相手に楽しくないと思わせること。

    Aと繋がりの濃い人にも、噂話を出さないことだね。

    • 3
    • 45
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/02/07 09:40:44

    ニュアンスが伝わらない人だね。おそらく発達障害だね。その人には白か黒とハッキリとした話や事実だけを話すのがいいと思う。

    感情をよみとることができないって事を頭に入れて話してあげると問題ないんじゃないかな。

    • 2
    • 23/02/07 09:36:03

    >>24
    そお?私はいない人のことを◯さんに似てるとか聞かれても言わないよ
    細かくいう人って噂好きなイメージ

    • 0
    • 23/02/07 09:33:26

    自分の中で都合よく解釈都変換しちゃう人は結構いるよ。
    そんな人ほどせっかちだから勘違いを解く間もなく周りは巻き込まれて事故る
    関係を切れないなら、後に響かない言葉を選ぶしかない
    質問に質問で返すといいよ
    質問されたら自分は答えずAさんはどう思います?って

    • 2
    • 23/02/07 09:32:47

    >>15
    ハート押したけど、よくよく考えたら
    「最近天気悪いね、明日雨だと嫌だな」
    って言っただけで翌日
    「○○さんが雨降るって言うから傘持ってきたのに」とか言いそうで怖いわ…

    • 3
    • 41
    • ベリーズ・ドル
    • 23/02/07 09:29:58

    >>39
    ブーメラン

    • 0
    • 40
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/07 09:29:06

    伝言ゲームを自己解釈で創作して曲げちゃう感じ、義母に似てる。
    義母も義父もその気質あるけど義母が酷い。
    一種の発達障害なんじゃと思ってる。

    • 3
    • 39
    • ギニア・フラン
    • 23/02/07 09:27:33

    >>29
    それならもうちょっと読みやすい文章にしてほしいよね

    • 0
    • 38
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/07 09:25:48

    コミュニケーション取るのが上手とは言わないよね。笑笑

    • 1
    • 23/02/07 09:24:46

    >>26あイコール>>33ガリオン

    • 0
    • 23/02/07 09:24:03

    ガリオンしつこすぎ笑笑
    どう見たって張り付いてるよー
    しかも主となりすましてることにするとかもはやママスタ中毒

    • 3
    • 35

    ぴよぴよ

    • 23/02/07 09:22:00

    >>30
    あれ?主さん?
    ごめんね。

    • 2
    • 23/02/07 09:21:09

    >>26
    あ、やっぱり?すごい特徴的だよね。納得。

    • 1
    • 23/02/07 09:20:19

    >>25
    張り付いてないのによく見るから言ってるのよ。

    • 1
    • 23/02/07 09:19:15

    いるよ、そういう人。 
    人当たりもよく、おしゃべり好き。
    悪気は無いので一部の人には好かれている。
    付き合い当初はわからないけど、 
    徐々に、アレ?と違和感出てくる。
    私そんな事言ってないよ、
    あの人はそんな風に話してなかったよ、
    とかね!事実と違う事になってる笑

    そんな人とは、プライベートや、人の話しをしないように気をつけて世間話しする事を心がけてる。

    どこにでもそういう人居るんだね笑

    • 2
    • 23/02/07 09:18:04

    >>23>>26
    どうでもいいから黙っててー

    • 0
    • 29
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/07 09:17:44

    >>26
    ね。やたら小説風なんだよね笑
    文章の構成も毎回同じ。
    ママスタのバイトだと思うよ。

    • 2
    • 23/02/07 09:17:13

    >>26
    私も立てるから2人以上はいるよ笑笑

    • 2
    • 27
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/07 09:16:40

    これ、仕事中でしょ?喋らなきゃいいのに。

    • 3
    • 23/02/07 09:13:52

    >>23
    職場系この主一人でよくトピたててる。釣りも。
    分かりやすい。

    • 4
    • 23/02/07 09:13:03

    >>23
    どんだけ張り付いてるの

    • 1
    • 23/02/07 09:12:25

    >>22
    B子さんはA子さんに聞かれたからこたえてるんだろうし噂好きではないのでは?

    • 0
    • 23/02/07 09:11:48

    なんか、職場の話で「A子」「B子」が出てくる「どう思いますか?」系のトピ、ちょいちょい見るな。
    やたら長文だから読む気になれないやつ。
    特徴似てるけど、全部主さん?

    • 5
    • 23/02/07 09:07:33

    なんか、職場全体で人の噂話好きな印象
    A子さんに限らず、みんな苦手だな
    対処法はその場にいない人の話をしない。

    • 3
    • 21
    • スリナム・ドル
    • 23/02/07 09:06:48

    コミュ力じゃないでしょ、ただのお喋り好きな人だよ。

    • 4
    • 23/02/07 09:05:29

    とにかく話さないに限る
    でもA子さんみたいな人って話さなきゃ話さないで秘密主義だの嫌われただのまた自分の頭の中の妄想でペラペラ話すけどね

    • 4
    • 19
    • ベリーズ・ドル
    • 23/02/07 09:02:30

    こういう上司いたよ途中話が変わるから話したくなかった。
    クリニックで働いてるけど男でもいる老人で話コロコロ変える人。。

    • 1
    • 18
    • リランゲニ
    • 23/02/07 09:01:06

    2,3回同じ事があれば物事を曲解する人だと周りから認識されて誰も相手しなくなるでしょ
    本人からの質問は全部「あーどうだろうねー」で切り抜け、A子の言う事は真に受けない
    別に本人の性根を叩き直す必要ないしね

    • 3
    • 17
    • ギニア・フラン
    • 23/02/07 09:00:32

    Aさんはコミュニケーション取るの下手だし、話し上手でもない。
    人の話を聞いてないからへたくそな伝言ゲームみたいな会話になる。

    • 3
    • 16
    • チェコ・コルナ
    • 23/02/07 08:52:31

    いたわこういう人。
    伝書鳩っぽいことをするのも似てる。

    コミュニケーション上手というかコミュニケーション好きではあった。
    でももうみんな話半分で聞いてたよ。
    その人がいる時は話題を選んでたし。
    悪い人ではなかったから避けたりはしてないけど、なんというか視野が狭かった。

    • 1
    • 15
    • ビットコイン
    • 23/02/07 08:46:38

    それは、コミュニケーションが上手とは言わない(笑)
    A子さんとは、天気の話する程度位が丁度良いのでは?

    • 5
    • 14
    • バハマ・ドル
    • 23/02/07 08:44:16

    いつか働いた職場のお局がこのタイプ
    人の話を変えて盛って全く別の話になっちゃうの
    みんな呆れててお局が話す事は聞いても真にうけなくなってたよ。

    • 2
    • 13
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/07 08:39:53

    付き合いかた難しいよね。
    私も昔の友達にいたわ。
    なんかその人が間に入るとニュアンスが変わるんだよ。
    私が「Aさん今は色々忙しそうだし落ち着いたらまた会いたいな」と言ったとして。
    その人が間に入ると「今はAさんに会いたくないって言ってたよ!」って謎変換してAさんに伝えられていて、いらぬ誤解を生むというか。
    その人もコミュニケーション上手な人だったけど、よくよく観察してみるとコミュニケーション上手というよりは自分にとって利がある方向での印象操作の上手い人だった。
    ↑の例だって、嘘ではないような上手い変換しつつ私をサゲて自分をアゲてるみたいな感じじゃん。
    そうやって生きてきてる人だから変わらないかと。
    対処法は必要事項を事務的に喋る以外は極力喋らないしかない。

    • 4
    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/02/07 08:26:13

    うちの職場にもこういう人いるんだけど、上司は気づくものなのかな。
    気づいてくれていれば良いのだけど。

    • 0
    • 23/02/07 08:21:29

    A子さんがアスペ気味なスピーカー女だと言うことはわかった
    そんな人がコミュニケーションを取るのが上手だと思われている集団とか
    面倒臭

    • 10
    • 9
    • ゴールド
    • 23/02/07 08:19:07

    学生時代にいたわ。そういう面倒くさい人。親切だし悪気は全然なくて、故意ではなく思い込んじゃう人。「○○さん、顔色悪いよね」って言っただけで、別の人に「○○さん病気らしいよ。」とか伝えたり。それが、最初に話してた自分たちがそう言ったみたいに伝わるのが嫌だよね。その子にはあまりこちらの知ってることや感じたことをみんな言わなくなったわ。

    • 0
    • 8
    • 銭形平次
    • 23/02/07 07:58:29

    >>1
    降格みたいなものだよねーっていう皆の発言は、降格したに変換しちゃってるんだね。降格みたいなものって、降格したと思っちゃうんだろうね。その人にとっては、みたいなものっていうあやふやな言葉の理解が無いんだと思う。
    私もそういうの時々ある。言葉って気をつけないといけないよね。

    • 0
    • 7
    • トゥグルグ
    • 23/02/07 07:55:14

    >>4
    もちろん要注意だし、言葉がまともに理解できないくらい頭が悪いんだなっと思って、表面上の付き合いしかしないよ。

    • 6
    • 6
    • キャピタル
    • 23/02/07 07:49:08

    >>4
    自分に1回やられたぐらいだと、私の言動のせいかな?と思ったり、本人に直接そんな話じゃなかったじゃんとか言って様子見するかな。

    主のだと他の人でもやってるから要注意だと思う。

    • 2
    • 5
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/07 07:40:50

    うわー友達だった人にそっくり。頭の中で勝手に変換されちゃうんだよね、そういう人って。頭悪いんだなーと思って距離とって勘違いされても困らないような差し障りのない会話しかしなくなったよ。

    • 1
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ