ただの嫉妬と分かっても

  • 旦那・家族
  • とむとむ
  • 23/02/04 00:27:27

長くなりますが聞いてください。
最近、パート先の先輩の話を聞いていてとてもモヤッとしてしまいます。


その先輩には間もなく卒業して春から私立の大学に通う娘さんがいます。
その子はバイト等してなく、昨年とあるバンドのライブに行きたくて元値の10倍近い8万円でチケットを譲って貰ったそうなのですがチケット代はもちろん先輩が払ってあげたそうです。


その他にも大学行き始めたら車の免許あったほうが便利だから教習代を負担してあげるのと、2年後の成人式の振袖代(前撮りから当日の着付けまで)25万円、一重から二重への整形代を出す約束を前にしちゃったからそれも払うとなると出費が嵩んで困っちゃうわぁ

という話しをされました。
それを聞いて私は「えっ全部親が出すの?」「甘やかしすぎじゃない?」と思ってしまいました。


私は小さい頃に両親が離婚して母は中学生の時に脳梗塞で倒れて半身不随になってしまったので、生計は姉と祖父の年金でたてていました。
なので高校受験は滑り止めなしで受けて部活は入らずバイトして卒業後は就職し、車の教習代や成人式の費用も全て自分で出していたので聞いていてモヤッとしてしまって。


今は私も結婚して小さい子供もいてあの頃と境遇はだいぶ違いますし、ただの嫉妬とは分かっていますが、その先輩の話しを聞いてるとどうしても過去の自分と比べてしまい暗い気持ちになってしまいます…比べてもいい事無いんですけどね。


自分の娘には先輩の様になんでもかんでもお金を出したりはせず、でも私の様に大変な思いはさせないようにしていきたいと思います。


長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/02/04 11:39:54


    教習代振袖代は出してもいいけど、ママ振で安価に済んだ。
    ライブチケット8万円、整形代と聞くともったいないな。個人的には将来や就職に繋がることに使いたい。
    という感じでその人を羨ましいとは思わないかな、むしろちょっと笑いたいのを我慢する。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ