公文?学研?タブレット?

  • なんでも
  • Put Your 円's Up
  • 23/01/31 14:07:01

春に一年生になる娘がいます。平仮名カタカナはある程度読めますが、まだまだ小さい文字が入る言葉はちゃんと書けません。興味のないことに対する集中力も全くなく、入学後椅子に座っていられないのではと思い公文か学研を検討しています。

今はポピーをやっており、親が隣にいればなんとか出来ます。中学受験は考えていないので先取り勉強はしなくてもいいかなと思っています。1番は集中してきちんと机に向かう事ができるようななってほしいです。

上に兄がいるのですが、兄はタブレットをやっています。ゲーム感覚で九九や割り算、図形などを覚えていき、特に授業に困っている様子はありません。
全く学校の授業に沿わない公文がいいのか、学研のような学校のサポート塾がいいのか、タブレットを使用して家庭内学習とはいえゲーム感覚で勉強した方がいいのか。。。
皆さんはどうしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/11 13:47:56

    お勉強嫌いな子だと、タブレットから公文に変えることは難しい
    公文通ってて、負担に感じるならタブレットに変えるのはありかな。

    うちは、スマイルゼミやらせてたけど
    本当に片手間にやってる感じだった
    低学年は、しっかり紙の教材をやらせれば良かったと思って、下の子はZ会の紙の方にしました。

    • 0
    • 5
    • セーシェル・ルピー
    • 23/02/01 23:11:23

    うちもポピーやってたけど、1年生なら市販の教材で十分だよ。

    • 0
    • 4
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/01 22:57:39

    一年生なら本屋にあるドリルをやれば十分よ
    公文のドリルを親がみて一緒にやればいいよ

    うちは低学年で塾入れたけどお金ぼられて終わったわ
    その失敗をふまえて高学年は志望校が確実に受かる塾に入れた
    英語はleptonやって正解だった

    • 0
    • 23/01/31 14:20:47

    公文って、教室だから、椅子に座ってられない子は迷惑だから来ないでください。
    うるさい子がいて迷惑だった経験あり。家で出来るものにすれば?

    • 1
    • 23/01/31 14:12:43

    うちは3年生までは公文とタブレット、
    4年生からは塾とタブレット

    暗記もの、タブレット役立つよ
    47都道府県とか、歴史とか、漢字とか

    • 1
    • 1
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/01/31 14:11:47

    公文って一教科7000円くらい、結構高いよね
    公文のかきかたは3300円で年長から
    兄弟でしたよ。良かったよ
    学研も良さそうだよね
    うちは行きたがらなかったからタブレット
    ゲームもするけどテストや授業でよく出たと
    言ったりしていいよ。スマイルゼミから
    チャレンジにした。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ