幼稚園での出来事 少し切ない気持ち

  • なんでも
  • フリヴニャ
  • 23/01/31 11:55:58

プレに通っていて、いつも仲のいいお友達と手を繋ごうと我が子がしたら手を払われて悲しそうだった。
相手のお子さんがどうこうって気持ちは全くないのですが、
我が子の悲しそうな顔を見て親としては少し切ない気持ちになってしまって。
皆さんは幼稚園に我が子を通わせていて、少し切なくなったことはありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 35
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/31 13:05:24

    >>26わざと壊したわけじゃないと分かってて、相手の親も先生にではあるけど謝罪したのに自分に謝罪がないって言ってるところね。
    大切なキーホルダーだったかも知れないし、そうじゃなくても子供が喜んで付けて行ってたキーホルダーかも知れないけどさ。
    逆の立場になることだってあるし、こういうトラブルがあると嫌だからキーホルダーはつけさせないようにしてる。うちはね。

    • 4
    • 23/01/31 13:09:18

    私がせつなくなったこと。
    遠足の日までに、クラスの9割のママが一緒に座るグループを決めていたこと。当日唖然とした。(ちなみに転勤先の田舎)

    同じクラスの人の隣りにシートをひき、素早くお弁当を食べた。地獄のいやーな思い出。村人思考の人達。

    • 1
    • 37
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/31 13:09:37

    >>33
    つらいなー
    自分だったら我慢出来なくて飛行機返してくれるかなー?って言いにいっちゃうかも

    • 2
    • 23/01/31 13:12:18

    私自身子供の時あるよ。遊ぼうとしたらこっち来ないでって離された。今でも悲しく残るんだよね。

    • 0
    • 39
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/31 13:14:45

    わかるー
    子供の悲しそうな顔は親にはくるよね

    • 4
    • 40
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/31 13:16:33

    わかるよーまあプレの年齢だったらそういうのは日常茶飯事だと思うしこれからも色々あると思う
    もちろん我が子が逆の立場になることもあるだろうし
    ママも慣れてきたらそういうのを少しずつ乗り越えて大きくなっていくのも親としては嬉しい気持ちになれるよ

    • 1
    • 23/01/31 13:26:32

    ママ達の話なんだけど、
    平日午前中、市のホールである先生の講演会に動員としてうちのクラスから私含め5人行った。
    そのホールの上の階に飲食店があり、あるママが私に「上の店って行ったことありますか?」って言うから、「行ったことあるよ。XXが美味しかったよ。」と教えてあげた。

    講演会が終わり、私以外の4人の足並みが遅く、変だった。
    私は気を利かせて、お先に、と行って帰った。
    みんなでその飲食店に行く約束をあらかじめしていたんだな、とピンと来たから。

    • 2
    • 23/01/31 13:33:00

    分かります。年齢的に仕方ないし、相手の事どうこいいうつもりないけど。来ないで!あっち行って!と言われた時は自分がそう言われたくらい悲しくなった。

    • 1
    • 43
    • スリナム・ドル
    • 23/01/31 13:35:57

    >>41急にぶっ込んできたね!笑

    • 0
    • 44
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/31 13:40:42

    幼稚園では4人で仲良くしてるのにうち以外の3人で出掛けたりしてる時子供に申し訳なくて切なかったなぁ~

    • 3
    • 23/01/31 13:44:21

    幼稚園どころかずーっと続くよ。親のメンタル次第。小さなことだと気にしない人や子供への感心が薄い人と、過干渉ぎみで子供によりそいすぎる人、同じ出来事があってもダメージが違う。私はいちいち気にしちゃうから中学生の今でも、しょっちゅう小さなことで切なくなってる。

    • 1
    • 46
    • キルギス・ソム
    • 23/01/31 13:49:50

    あるよ。
    うちの子は1人の子がとにかく大好きやって、その日も一緒に帰りたかったけど、その子は他の子と遊ぶ予定やったみたいで手を取ろうとしたら思いっきり振り払われてうざい!って言われた事ある。親にはめっちゃ謝られたけどね。
    子供って悪気なく言っちゃったり行動するよ。
    その子とは今も親友やし仲良しで習い事ない日はほぼ遊んでる。

    • 1
    • 47
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/31 13:51:42

    あるある。
    お友達に、バスで隣座ろうって言ったら嫌だ!って言われて、1人しょんぼりと1番後ろの席に座ってうつむいたまま出発して行った時はこっちが泣きそうになった笑

    • 3
    • 23/01/31 14:00:35

    あるよ。自分がされたよりも悲しくて切なくなるよね。
    でも、そうやって子供も親も強くなっていくんだと思う。子育て頑張ろうね!

    • 3
    • 49
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/31 14:06:39

    息子も娘もよくありました。
    それでお子さんが悲しくなっていたら、受け入れて励ましてあげてください。

    子供は悪気無くしているので、傷付く事も多いと思います。
    うち、娘が今小1ですが、時々今でも話を聞いて切なくなる事あります。

    励まし、応援して我が子の成長を見守ってあげましょう。

    • 2
    • 50
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/31 14:09:52

    わかる、わかる
    遠くから我が子がそっけなくされたり、いじわるな言い方されてたりしてる姿を見ると、胸が痛くなるよね
    うちの息子6歳、ちょっと気が弱いんだけど、園で気の強い5歳の女の子によく意地悪言われてるみたいで、悲しい通り越して腹立ってる
    「〇〇くんち、燃えちゃえ!」とか「〇〇君には見せないよ」とか言ってくるらしい
    息子には「その子とは無理に遊ばなくていいんだよ」って伝えるんだけど、他の仲良しの子達と遊んでると近づいてくるみたいで「そういう事言う子は可愛くないよ!」ってその子に言うのが精一杯みたい・・

    すごくもやもやする

    • 2
    • 51
    • リビア・ディナール
    • 23/01/31 14:10:55

    それも含めて成長に必要なことです。
    他者に受け入れられない、どうしたら仲良くできるのか、今後身をもって学んでいくんですよ。挫折の無い人生などないのだから。

    • 2
    • 52
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/31 14:12:00

    年長のときにアンパンマンのカップをずっと使い続けてたらお前まだアンパンマン使ってんのかよって言われたって聞いて切なくなって速攻買いにいった
    無難そうなキャラクターのやつ

    • 0
1件~18件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ