幼稚園での出来事 少し切ない気持ち

  • なんでも
  • フリヴニャ
  • 23/01/31 11:55:58

プレに通っていて、いつも仲のいいお友達と手を繋ごうと我が子がしたら手を払われて悲しそうだった。
相手のお子さんがどうこうって気持ちは全くないのですが、
我が子の悲しそうな顔を見て親としては少し切ない気持ちになってしまって。
皆さんは幼稚園に我が子を通わせていて、少し切なくなったことはありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/31 12:33:53

    年少、主さんと同じ経験があります。
    仕方ないと思いつつも…切ない。相手のママからすると、お友達と仲良く手を繋げない我が子に切なくなることもあるようです。
    子供はあっという間に忘れていくことに、大人が右往左往しているというw
    お子さんはお友達と仲良くしたいという気持ちや悲しみを表現できて、主さんはその気持ちを汲み取り共に切なくなって、場違いかもしれないですがとても素敵でほっこりしてしまいました。

    • 2
    • 20
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/31 12:32:11

    幼稚園年少なんだけどランドセルに付いてるキーホルダーを同じクラスの子に壊された。
    その子はワザと壊したとかでなく自分のランドセルに付いてる人形のキーホルダーを娘のチャームに乗せる遊びをしたかったと先生から言われ謝罪された。この件は相手の親にもお話しします…と。
    翌朝、登園した際に相手の親御さんも申し訳なかったと言ってましたと。でも直接、私に『この間はすみませんでした』くらい声かけるよね?先生に謝ったからそれで良いって考えなのかな?

    • 4
    • 19
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/31 12:31:32

    遊ぼうとか、入れてと言っても
    嫌だってハッキリ言う子もいるし、うちの子も入れて貰えなくて泣いたりした事もあったけど、一緒に遊んだ事がない子とある日急に仲良くなったりもするから気にしない方がいいよ。

    • 2
    • 18
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/31 12:28:20

    主さんだけのコメント読んでると、
    子供同士、関わらせたくないなーって思っちゃうような匂いがプンプン。

    • 3
    • 23/01/31 12:27:52

    こいつが嫌いだ!が理由じゃなくて
    冷たい!もしくは熱い!ぬめっとしてる!
    これか、単に気分じゃないからだから
    主も子に手を払われたことがあるはずだよ
    親にもやるなら他人にも友だちにもやる年齢
    まだ反射で生きてる時期だから

    • 2
    • 23/01/31 12:27:20

    懐かしいな。
    上の子が親友と喧嘩して数日無視されてた事があり、泣きながら幼稚園に行きたくないと言ってきた時かな。
    年中さんの時だったはず。
    もう12年前の話ですが笑
    春から入園ならこれからどんどん世界広がってくよ!
    お子さんにとってもママにとっても楽しい幼稚園生活になるといいですね。

    • 3
    • 15
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:25:16

    >>13
    いろんな考え方の親御さんがいらっしゃるとは思いますが、私達夫婦はそういった事は教えるつもりがないので‥

    • 0
    • 14
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:23:52

    >>11
    コメントありがとうございます。
    そういった親御さんもいらっしゃるんですね。
    改めて気をつけなければいけませんね。

    • 0
    • 13
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:23:24

    やられたらやり返す教育がいいよ
    先に手出してきた方がわるい

    • 0
    • 12
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:23:05

    >>10
    コメントありがとうございます。
    これからもっと沢山のお友達と集団生活することで学んでいくんだろうなと思うと大切な経験ですね。
    アドバイス頂いたように見守ろうと思います。

    • 1
    • 11
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/31 12:16:41

    そういう事にいちいち気になってるママって、自分の子供がしちゃった時には何のフォローもしない事が多いんだよね。

    • 3
    • 10
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:16:38

    あるね。親は切ないね。そうやって社会経験を積んで大きくなるよ。これからも見守っていてあげてね。

    • 4
    • 9
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:15:23

    >>4
    コメントありがとうございます。
    楽しい思い出しかが1番素敵ですね!
    春から入園なので卒園する時にうちもそうなれば嬉しいなーと思います。

    • 0
    • 8
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:13:54

    >>3
    コメントありがとうございます。
    そうなんです。あるあるなんですが初めて目にしてしまって、これちょっと切ないわーとなってしまって。笑

    • 0
    • 7
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:13:04

    >>2
    コメントありがとうございます。
    この年齢で大人のように空気を読んで行動できる方が怖いですが、
    故にその場を目にすると、おぉ、なんかちょっと切ないとなってしまって。笑
    春から入園なのでまずは私がポジティブにと心がけようと思います!

    • 1
    • 6
    • フリヴニャ
    • 23/01/31 12:10:26

    >>1
    コメントありがとうございます。
    同じ親としてはそれは確かに心が痛くなりますね。

    • 0
    • 23/01/31 12:10:13

    プレってことは2歳3歳でしょ、赤ちゃんみたいなものじゃん。その子もそんなことすぐ忘れてまた普通に遊ぶよ。

    • 0
    • 23/01/31 12:05:54

    卒園して数年もしたら忘れちゃったよ
    いい思い出しか残ってないわ

    • 0
    • 3
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/31 12:02:20

    あるあるだから大丈夫だよ
    そんなんでいちいち傷付いてたらキリないよ

    • 7
    • 2
    • ジェニー
    • 23/01/31 12:00:29

    あるある。その年齢は相手の気持ちを考えるってまだまだ難しいからね。これから沢山あるよー。基本親は気持ちに寄り添いつつ、でもポジティブに限る。

    • 6
    • 23/01/31 11:59:16


    自分の子供じゃないけど、幼稚園の体操教室を見学してたらペアを組む時に女の子が1人あまっちゃって、
    「○ちゃんあまってまーす!お友達いない子はどうすればいいですか?」って他の子が先生に大声で聞いてた時かな。

    隣にあまった子の親がいて、なんかこっちまで胸が痛くなった。

    まぁ子供たちに悪気は一切ないんだけどね

    • 7
1件~21件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ