この場合、抱きしめてあげますか??

  • なんでも
  • オーラム
  • 23/01/28 09:25:00

娘のクラス(5歳)に、父子家庭の男の子がいます。
参観などは祖母が来ていて、お母さんは病気で亡くなったとこの方から聞きました。
男の子はうちの娘と仲良しです。
毎日娘を迎えに行くと、「〇〇ちゃんのママー!」とニコニコしながら突進してしがみついてきます。
たまに、「マスク外して顔見せてー」と言われるので何で?と思いつつ外してあげるとニコーッとしてすごく喜びます。
(ちなみに私は美人でも何でもないブスです)

ひょっとして、病気で亡くなったお母さんを投影しているんだろうか…と思うと切なくなり、恒例のハグを受け止めてぎゅっと抱きしめてあげたくなります。
ただ、よそのお子さん(しかも異性)を抱きしめるのはNGかなと思って頭を撫でてあげるのに留めています。

こういうのってやっぱり庇護欲というか、同情なのかな。みなさんなら、その子を抱きしめてあげますか?

ちなみに、うちの娘はお友達が私にくっついてくることに関して嫉妬などはしておらず特に興味もなさそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/28 10:52:08

    >>23
    こういうコメが来そうだなと思って最後に補足を書いておいたんですが…汗
    他人の子供のことはわからなくても、我が子の性格は親の自分が1番わかっていますから、そこは心配無用です。忠告ありがとうございます。
    うちの子のことは置いといて、あくまでその男の子についての意見を募集しています。

    • 1
    • 23/01/28 10:44:05

    そのお父さんもどう思うか、今後執着されないか心配になるから私はしないかな。私は変な人に好かれる体質があるから、勘違いされることはしたくない。
    娘さんも、もしかしたら抱きしめてほしいのに、その子を先に飛び込んできて抱きしめてるのみたら結構ショックだと思うよ。子どもは空気読むし。
    父子家庭、お母さんが病気で亡くなったとかなくても、もっとひどい状況でもそこは変わらない。

    • 0
    • 22
    • 韓国ウォン
    • 23/01/28 10:37:18

    >>15
    そういう言い方は…。
    嫌だと思う人がいるのも理解しないといけないよ。
    私は子供達がよそのお母さんや先生に抱きしめられてたらありがとうと思うけど、相手がよく知らないよそのお父さんだったらやっぱりちょっと警戒しちゃうもの。
    こういうご時世ってのもあるしさ。寂しいけど仕方なくもあるよ。

    • 4
    • 21
    • ビットコイン
    • 23/01/28 10:35:47

    母親代わりとまではいかなくとも
    抱きしめることは誰にだってできる

    • 4
    • 23/01/28 10:34:34

    背中ポンポンはいいですね!盲点でした。
    自分にも子供いるのに…他の子になるとどう接したらいいかわからなくなってしまって。
    体験談や具体的なコメント、参考にします!!

    • 1
    • 19
    • 韓国ウォン
    • 23/01/28 10:34:09

    私は今まで通り頭撫でる程度にとどめる。
    可哀想とは思うけど母親の代わりができるわけじゃないから、スキンシップは最低限にとどめるかな。
    他の事で手助けはできる限りしたいとは思うけど。

    • 4
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/28 10:26:17

    かるーく背中トントンくらいなら良くない?
    ちなみにうちの旦那もお母さん病気で小3で亡くしてる(年長くらいから体動かなくなってる)からその優しい気持ちが嬉しい

    • 1
    • 23/01/28 10:24:49

    >>11
    そう!!!そうなんですよ泣

    • 3
    • 15
    • ギニア・フラン
    • 23/01/28 10:23:30

    >>8
    その心理は?
    あなたの子は蹴っ飛ばせばいい?

    • 5
    • 23/01/28 10:19:29

    してたよ。
    保育園で迎え行くと、飛びついてくる子いたから。ハグしたら満足して戻っていく。

    異性だから、たしかに男性が女の子をっていうのは若干の抵抗がないといったらウソになるけど、2人きりになってとかでなければいいんじゃないかなあ。

    パパさんがお迎えで我が子を高い高いしたら、列ができてたことがある。もちろんみんなにしてあげてたよ。しまったーって顔してた(笑)

    • 4
    • 23/01/28 10:14:04

    軽くハグする感じで背中ぽんぽんすれば

    • 3
    • 23/01/28 10:11:48

    >>8
    こんな人がいるから日本は悪くなった

    • 8
    • 23/01/28 10:11:35

    質問の回答じゃないけど、5歳の子がお母さんを病気で亡くしてるっていうだけでもう胸が張り裂けそう…。

    • 4
    • 10
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/28 10:09:41

    私ならハグしてあげる
    突進してしがみついて来た勢いで軽いハグね。

    • 6
    • 9
    • オーラム
    • 23/01/28 10:05:58

    なるほど…みなさん十人十色のご意見ですね。
    ゴリラで喜んでる可能性も確かにゼロではないよなと自分を振り返ることもできました笑

    ギュッてしてーと言われることがあったら、一瞬だけしてみようかな。正月明けからハグが始まってそろそろ1ヶ月ですが、そのうち向こうが飽きる気もしますし、それまでは頭を撫でてあげようと思います。
    息子がいたらこんな感じなのかなーと私も無意識に重ねていたのかも。
    いろいろ気づかせてくれてありがとうございます!

    • 1
    • 8
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/28 09:40:55

    >>7
    そう?私は我が子が走って行っちゃって抱きしめられてたら何?やめてーってなる

    • 4
    • 7
    • ビットコイン
    • 23/01/28 09:36:42

    >>6
    私は他人の子をそんな風に思ってくれるあなたを抱きしめたい。
    あなたみたいな人間だらけだったらもっと素敵な世界だったと思う。

    • 9
    • 6
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/01/28 09:35:45

    ママがいる子でも飛びついて来る子いる。
    普通に抱っこしちゃったりするよ。可愛いもん

    • 9
    • 23/01/28 09:34:15

    5才くらいなら抱きしめてもよくない?私も保育園時代、息子の友達が慕ってくれてくっついて離れなくて可愛かったなぁ。でも仕事に行かなきゃだからね。「おばちゃん、チューしちゃおっかなぁ?」って言ったら「キャー」って逃げて行ってた。懐かしい

    • 4
    • 23/01/28 09:32:55

    ぜひ抱きしめてあげてください。

    • 4
    • 3
    • リランゲニ
    • 23/01/28 09:31:24

    受け止めてぎゅっとしてしまうと、その男の子が後々に辛くなる時がくると思うからやらない
    また母に、誰かにぎゅってされたいってなるよ
    お父さんや祖父母にしてもらえてると思うから主はあれこれ詮索(とくに勝手にネガティブに)はやめて今日も元気だねーバイバイーくらいにしといた方がい

    • 11
    • 23/01/28 09:30:13

    抱きしめなくてもいいと思う。たまにお話するぐらいでいいんでない。

    • 2
    • 23/01/28 09:28:07

    うわー、やっぱゴリラやん!
    と喜んでいるのかもしれん…
    主のポジティブシンキングにただただ尊敬

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ