のびのび系と教育系どちらの幼稚園が良い?

  • なんでも
  • 23/01/24 14:06:15

上の子2人は、1人はのびのび系、もう1人は教育系に通っていました。
親としてはのびのびの方が元気に楽しく通えたなという印象。
教育系は英語、スイミング、体操、音楽、絵画、めっちゃ忙しくて色んなコンクールにも出て(我が子は落選ばかり)。

みなさんはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • イエメン・リアル
    • 23/01/28 13:11:48

    まず第1にするべきことはガキ共へのマナー教育と美意識の改善、こういった教育は国の生命線なんだよ。今のガキ共がえらく馬鹿面をしていたり、マナーがなっていなかったり、締まりのないツラでアホのような話し方をしていたり、だらしない姿勢をしていたり、下品な化粧をしている今の現状は教育の失敗を意味している。
    これらの改善は全て教育にかかっている。
    そしてその教育をする上で1番重要な役割を担うのが両親。 教師ではない。
    でも馬鹿親だらけの今の日本ではもうだめかな。

    • 0
    • 62
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/25 18:54:25

    教育系のラインナップ、全く同じ!!それにプラスして相撲と書道とそろばんもある。
    のびのび系に通わせたかったけど落ちてしまって、今の教育系の保育園に姉妹で通わせてる。
    自分だとここまでさせてなかったと思うので、保育園が色々カリキュラムを組んでくれて今では感謝しています!!習い事は一切してないけど、いろいろできるようになっててびっくりする。

    • 0
    • 23/01/25 18:32:53

    のびのび園っていっても幼稚園終わってから習い事
    幼児教室通わせてる人結構いるよ

    • 3
    • 23/01/25 11:59:15

    お勉強できるような感じでないのでのびのび系かな。
    私自身がのびのび系だったしね。

    • 1
    • 23/01/25 11:54:45

    小学校からは嫌でも勉強しなきゃだから幼稚園にいるうちは思う存分遊んでほしくてのびのびを選んだ。
    習い事はスイミングと公文。

    • 0
    • 23/01/25 11:52:07

    のびのび系に行ったよ。
    楽しかったって。

    • 1
    • 57
    • 韓国ウォン
    • 23/01/25 11:50:38

    上の子がお勉強系に通ったけれど、結局はプラスでお勉強系の習い事もしていたから、勉強!勉強になってしまって、
    下の子はのびのび系にしてプラス習い事をしてら丁度良かった。

    • 0
    • 56
    • バハマ・ドル
    • 23/01/25 11:50:25

    うちはのびのび系に通わせたよ。
    勉強はこどもちゃれんじやってたし、スイミング、英語は私が連れて行った。
    私は専業主婦だったけど、仕事してる人には保育時間内にスイミング連れて行ってくれたり、保育時間外の外部の習い事が充実してる幼稚園が人気だったよ。
    教育系はうちの子のんびりだったし、ついていけるか心配だったからやめた。
    その子の性格と、親の生活リズムによってだからどっちが良い悪いはなんとも言えないよね。

    • 1
    • 55
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/25 11:49:18

    悩むわね。でもストレスを幼児期に与えたくないのでノビノビで行く。

    • 1
    • 23/01/25 11:47:12

    どっちでもいいと思うけど、私ならのびのびを選ぶ。

    • 1
    • 53
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/25 11:44:59

    >>50こういう質問のトピには、こうやってのびのび園を批判する人が必ず現れる。

    • 1
    • 52
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/25 09:58:54

    >>51
    そんないいとこ取りな園があるんだね!

    • 1
    • 23/01/25 09:56:58

    主の例が極端だから私の個人的な話しになるけど。
    私は見学に行って「のびのびも勉強もメリハリのある園」に決めたよ。
    お受験対策も実施してる園だけど、自由なのびのびした所もある。

    • 0
    • 50
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/25 09:50:45

    小学校は厳しいから嫌だーっていう子たちが皆のびのび系の幼稚園や保育園だった 
    ただし教育系でもボーッとしてる子もいるから結局は本人の素質

    • 3
    • 49
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/25 09:45:39

    ほどほどの幼稚園がいいな。
    うちの市はのびのび系と教育系の両極端な園があって、のびのび系はのびのびし過ぎて入学式の式典中にまともに座ってられなくて問題になってたし、教育系は小1の勉強も先行でさせてたから一年生で授業がつまらないと学級崩壊したクラスがあった。

    • 2
    • 23/01/25 09:34:56

    のびのび幼稚園に通ってた
    楽しめる程度に、スイミング、リトミック、硬筆、書道、クッキングがあった
    絵を書くのが好きで賞は佳作だけど毎年もらってた
    習い事はピアノ、スイミング、プログラミングとかたくさんしてたけど、お勉強系はしてなかった
    小4から中受する為に塾に通ってる

    • 0
    • 47
    • カタール・リヤル
    • 23/01/25 09:16:17

    >>9うちもこの理由でのびのび系にした。

    • 0
    • 23/01/25 09:12:35

    >>42そっか、そういうこともあるんだ!

    • 0
    • 45
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/25 09:10:03

    日本のクソガキを見ていると親が躾や礼儀を一切教育していないことが分かる。
    教師共もどうせマニュアル通りにしか動けないのだろうから学校はもはや当てにはならないからね。


    • 1
    • 44
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/24 21:18:45

    ASD/ADHDだけど教育系子ども園に行ってる
    普通はふるいにかけられて落とされるイメージだけど加配をつけましょう!とフォローしてもらえて
    スイミングやら書道やらサッカー英語音楽色々させてもらっている

    のびのびを知らないからわからないけど
    うちはハンデがある分身の回りのことを含めてきっちりした習慣づけができたのは親としては嬉しいかな
    得意なことを伸ばすきっかけがたくさんあった

    多分のびのびに行ってたらより学びの面で差が出てたと思う(はっきり言うとうちの子に関しては猿化すると思う)

    • 0
    • 23/01/24 21:09:00

    うちは保育園だけど、上の子がのびのびに1年、教育系に1年通ったけど、水泳、パソコン、英会話、何一つ役に立たず。のびのびの山登りや探索は良かった。下の子はのびのびに2年。猿化した。

    • 1
    • 42
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/24 18:28:31

    うちはのびのび系だったけど娘はあまり楽しくなさそうだった
    後から聞いたら決まった時間に決まったことをする方が良かったんだって。小学生になったら楽しく通うようになったよ。勉強も楽しいと。
    子供は子供らしくのびのび遊ぶのが1番と思ってたんだけどね。だからみんなのレスにもあるけどその子次第だよ

    • 1
    • 41
    • リベリア・ドル
    • 23/01/24 18:17:28

    どっちがいいとかじゃないけどうちはのびのび系
    私も夫も教育熱心な方だからあえてお勉強園は避けたよ、何事もバランスだから

    • 1
    • 40
    • オーストラリア・ドル
    • 23/01/24 18:13:05

    うちはのびのび系に入れたよ。
    降園後にスイミングとピアノとそろばんに通ってる。
    幼稚園で思いっきり遊んでもらって、習い事はやりたいのを選んでやりたい。

    • 1
    • 23/01/24 18:11:14

    その子のキャラによる。教育系に行って優秀になる子は元々優秀なんよ

    • 1
    • 38
    • エクストル
    • 23/01/24 17:52:41

    我が子の性格とか好きな事とか総合的に考えたら良くない?

    • 0
    • 37
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/24 17:52:11

    のびのびだぁ。幼稚園のころから周りと競わせると小学校上がってる無意識にマウントとるタイプになりがち。

    • 2
    • 36
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/24 17:50:27

    その子の性格によるとしか…

    • 2
    • 23/01/24 17:48:54

    私ならのびのびに入れたい。

    実際入れたのは、近場の幼稚園だけどw

    • 2
    • 23/01/24 17:24:59

    >>31お、おおお、、、貴重なご意見ありがとう…

    • 0
    • 33
    • トルコリラ
    • 23/01/24 17:13:33

    >>31ほんとだー!こんなに言葉遣いとマナーの悪いちびまる子の山田系統の代表格が言うんだから間違いないわー!

    • 0
    • 23/01/24 17:07:15

    >>31
    自らだめな親の見本を見せてくれているなんて凄いね!
    うちの子たちにはくれぐれも汚い言葉づかいなんてしないよう言い聞かせていこう。

    • 1
    • 31
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/24 16:52:20

    日本のガキをのびのびなんてさせていたらとんでもないことになる。
    教育の方向性も違う。
    日本のガキには美意識と国際マナーを徹底的に叩き込んだ方がいいんだよ。そうしてこなかったから日本のガキは皆ちびまる子に出てくる山田みたいな馬鹿面をしているんだよ。
    日本の親はもうだめだね。馬鹿面でバカで生意気なガキを見ていたら分かる。

    • 0
    • 30
    • コロンビア・ペソ
    • 23/01/24 16:49:31

    答え出てんじゃん(笑)

    • 0
    • 29
    • キルギス・ソム
    • 23/01/24 16:49:22

    うちの娘は教育系に通ってた。
    結果、教育系で良かったって思ってる。
    規律に厳しい幼稚園だったからね。

    娘の性格からして、のびのび系だと自由奔放で逆に躾が大変だったかも。

    • 0
    • 23/01/24 16:47:08

    >>22
    競い合いなんてなかったよ?

    バス通だし、PTAもなかったし、保護者は楽だった。
    子供のなんで、なんで?が本当終わらなくて大変な同士で意気投合してた程度。

    • 0
    • 23/01/24 16:46:16

    その子によるから、どれがいいとか一概には言えないよ

    うちは上2人はのびのび系で
    下はモンテッソーリの幼稚園だったが、
    真ん中の息子はのびのび系でよかったかな
    上の娘はモンテッソーリでもよかったかも
    下はモンテッソーリでよかった

    そのモンテッソーリの幼稚園、ママ友の子供が入園拒否されてた
    その子男の子で凄い激しい子だったから、そういう子はのびのび系がいいよね

    • 2
    • 23/01/24 16:43:44

    子供三人いて、上の子達二人とも教育系よりの幼稚園にした。
    年中くらいには読み書きできるようになって、集中してワークとか取り組めるから、子供本人も、自信もって小学校上がれてたからよかった。

    のびのびのほうが家から近かったけど、のびのびという名の適当な幼稚園で、預かり保育もないし、ただ外で遊んでるだけだったからやめた。そこは園庭が土で、毎日泥だらけで洗濯するのがうんざりするって聞いたから、それも辞めた理由のひとつ。。

    • 0
    • 25
    • ジブチ・フラン
    • 23/01/24 16:35:28

    のびのび泥んこ園だけど降園後だけ希望制で専任教師が来て習い事させてくれる園があったら最高なんだけどなぁ

    • 4
    • 24
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/24 16:30:29

    徒歩圏内の3つを見学して
    ・モンテッソーリ系
    ・どろんこのびのび系←のびのびという名の運動強制系だったw
    ・平凡系
    結果、平凡幼稚園にした。
    良かったよ。

    子どもの性格にも寄るからねえ。
    楽しく行くことが出来るのが一番。

    • 2
    • 23/01/24 16:23:26

    どうせ学区内の公立小行くからのびのび系にしたよ。

    • 3
    • 22
    • ドネツク州
    • 23/01/24 16:21:15

    教育系の幼稚園って親の張り合いが激しい気がするんだけどどう??

    • 2
    • 23/01/24 16:18:30

    うちは教育系選んだ。
    うちの子には合ってたよ。

    どっちがいいじゃなくて、子供にあってるかどうかで決めたか決めないかが問題じゃない?

    • 5
    • 20
    • マン島・ポンド
    • 23/01/24 16:10:26

    私、結婚前に教育系の幼稚園(主活動に英語、絵画、スイミング、体操、和太鼓など含む)に勤めてた。
    子どもはのびのびした幼稚園(でも英語や体操、スイミング、ピアノは降園後に習い事みたいな感じで各家庭で選択できる。やらなくてもOK)に入れた。

    察して下さい。

    • 5
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18

    ぴよぴよ

    • 17

    ぴよぴよ

    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • トルコリラ
    • 23/01/24 16:00:37

    >>13のびのび系でもスイミングとか英語とか混ぜてくれてるところあるから探してみたらあるかもよ??

    • 0
    • 23/01/24 15:57:29

    我が子は落選ばかりが可愛い笑
    このトピ参考にしたい

    • 2
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ