痛風

  • なんでも
  • 人民元
  • 23/01/22 23:30:18

旦那が痛風になりました。
これで2回目です。
私は健康に気を遣っていて、子供にも良いものを食べさせてきました。おかげで私は健康的でいます。
旦那は私の料理が不満のようで毎日外食(しかもラーメンとかカレーとか)
お酒もたくさん飲みます。
医者から尿酸値が高いと指摘がありましたが、お構いなし。
遂に痛風発症となりました。
痛風の怖さは、発作がおさまると治ったと勘違いをしてまた元の食生活に戻ること。
旦那は今は痛いので大人しくなりましたが、前回同様、きっと完治したと勘違いをしてまたラーメンやお酒三昧となります。
もう口うるさく言っても無駄だと思うので、何も言いませんが。
病院では奥さんである私の責任となるんですかね?自分勝手に日々食事をしてるのは旦那であり、私や子供たちは食事に気を遣ってます。
医者や看護師たちはそのことはわかるんですかね?
奥さんも旦那と同じような体型だったら、夫婦で怒られても仕方ないかもしれないけど…
何だか悔しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/23 08:03:47

    >>1
    ありがとうございます。
    私自身健康オタク並なので、正反対なのです。
    お酒も私は一切飲まないし。
    子供も呆れてますよ…

    • 0
    • 1
    • インド・ルピー
    • 23/01/23 02:59:13

    うちの旦那も痛風持ちで薬飲んでるよ。
    もう何年もだけどここ数年は発作が起きていない。プリン体を本気で避けようと思ったら食べるもの無くなるから、食事の量と栄養バランスを気をつけた方がいいんだけど主の旦那さんは喉元過ぎれば…なんだね。
    ストレスも関係あるだろうし、そもそもの体質もある。
    結局自己管理の問題だから、医師や看護師が「奥さん何やってるの」とか考えないと思うよ。
    仮に私が何か注意されても「気をつけるかどうかは本人の意識の問題なので」って言っちゃうよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ