この状態で学童に入れますか?

  • なんでも
  • 東カリブ・ドル
  • 23/01/17 14:12:00

旦那は単身赴任中。

私が8時から16時までパート。
賃貸マンションにすんでいる。
家には中3長女、小3長男、小1次女。
子供達には3人で鍵は1つだけ。
学校から下校後、出掛ける場合は鍵を玄関の前にあるポストに入れて遊びに行く事になっている。次女が隣の部屋のポストに鍵をいれてしまったりしています。

この状態で、学童に入れるべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/01/18 09:03:01

    主ってさ、時々「ズレている」って言われるでしょ?
    次女がカギを隣人のポストに入れてしまった時も
    「何よ、子供のしたことでしょ?1回だけならいいじゃない」
    と思ってたでしょ。違うんだよ。些細なズレに気付けない時点で
    どんどん周りからズレていくんだよ。

    • 1
    • No.
    • 32
    • ルワンダ・フラン

    • 23/01/17 18:34:34

    主みたいな家庭の子、近所にいる。
    小1と小3が学童入っていないから、マンション廊下でサッカーやり始めた。
    で、注意した高齢者にサッカーボールで威嚇してた。
    あまりに酷くて見かねて学校と警察に通報したら、
    小3が高齢者宅に向かって中指立てたりしていた。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ナクファ

    • 23/01/17 17:37:05

    こういう相談ってここで聞くことか?

    • 2
    • No.
    • 30
    • クワンザ

    • 23/01/17 17:36:19

    地域によって入れる基準も違うから自分で決めなよ

    • 0
    • No.
    • 29
    • ビットコイン

    • 23/01/17 17:32:55

    この状況で小学1年生を学童いれない理由がないと思うんだけど。悩む必要ある?

    • 2
    • 23/01/17 16:38:36

    >>25
    帰ってきてからすぐに遊びに来られるとわが子のおやつや宿題の時間と被るから、その子にもおやつ出さなきゃいけないね。宿題持参でわが子と一緒にやるなら家で預かっても良いけれどね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • アフガニ

    • 23/01/17 16:32:22

    学童入れてご飯とか家事とか落ち着いたら迎えに行くとかの方が良くないですか?
    うちの子は学童に入れたら全然宿題終わらせて帰ってこないから預けるの辞めましたが。
    一番上の子も受験勉強とかで集中したい時期ではないですか?そんな時に下の子たちの騒ぎ声とか、遊ぶ声聞いたら集中できないかもしれませんし、無料なら学童に入れていいと思いますよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • アフガニ

    • 23/01/17 16:32:09

    小3の子も入学してから学童に入れてよかった

    • 0
    • No.
    • 25
    • ロシア・ルーブル

    • 23/01/17 16:28:21

    >>3
    同じく近所に同じような兄弟がいる。
    1番下の小1が、ピンポンならしてきて親も居ないし小3が帰って来る(6時間目終わる)まで1人寂しいから自分の子供とこちらの家で遊びたいと来た。
    毎日、溜まり場にされても困るから断ったけど。
    次女勝手に遊びに行って心配じゃ無いの??

    • 1
    • No.
    • 24
    • 東カリブ・ドル

    • 23/01/17 16:25:21

    小3は子によるだろうけど小1は学童に入れるべきだと思う
    学童ならとりあえず鍵を隣に入れちゃう問題は無くなるし

    • 0
    • No.
    • 23
    • フィリピン・ペソ

    • 23/01/17 16:24:11

    学童入れてご飯とか家事とか落ち着いたら迎えに行くとかの方が良くないですか?
    うちの子は学童に入れたら全然宿題終わらせて帰ってこないから預けるの辞めましたが。
    一番上の子も受験勉強とかで集中したい時期ではないですか?そんな時に下の子たちの騒ぎ声とか、遊ぶ声聞いたら集中できないかもしれませんし、無料なら学童に入れていいと思いますよ。

    • 0
    • 23/01/17 16:23:57

    小3の子も入学してから学童に入れてなかったのか。。
    うちも学年が離れた上の子が居るけど学童に入れないっていう選択肢は無かったけどな。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/01/17 16:21:33

    学童入れるなら入れる
    でもその条件だと入れない可能性あるよね
    それなら鍵作って学童なしでいいと思うけど

    • 0
    • 23/01/17 16:20:28

    合鍵作りなよー。

    • 2
    • No.
    • 19
    • マン島・ポンド

    • 23/01/17 16:19:15

    鍵は1人ずつに与えた方がよくない?ポストに入れるとか怖くない?

    • 3
    • No.
    • 18
    • レンピラ

    • 23/01/17 16:18:20

    合鍵作るし学童いれる

    • 2
    • No.
    • 17
    • レンピラ

    • 23/01/17 16:17:22

    家には中3長女、小5長男、小3次女。
    次女は学童に入れる

    • 0
    • 23/01/17 16:16:05

    学童に入れないでいる理由
    鍵を増やさない理由

    隣に鍵を入れた回数より、これに答えようか

    • 5
    • No.
    • 15
    • 東カリブ・ドル

    • 23/01/17 15:28:38

    次女が隣の部屋のポストに鍵を入れてしまったのは、1回だけです。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ノルウェー・クローネ

    • 23/01/17 15:22:58

    まずカギを増やす事が先だよね

    • 3
    • 23/01/17 15:21:25

    わたしなら入れます。近所にご迷惑かけるかもしれない。というか、かけられた経験があるので。

    • 1
    • 23/01/17 15:18:46

    鍵をそれぞれに持たせる
    そうすればポストに入れ間違いはしない
    小学生は学童に空きがあれば入れるんじゃない
    地域によっては値段が高かったりうちの地域は学童に役員があったりして大変そうだから、そういうのがあった場合に大事なのかは考えたりはしないといけないと思うけど

    • 1
    • 23/01/17 15:17:22

    入れると思うし入った方がいいと思う。
    でも競争率の高い学童だと落とされる可能性があるかな。

    • 2
    • No.
    • 10
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/01/17 15:15:04

    学童にまだ申し込めるなら、小学生は入れます。

    • 0
    • 23/01/17 15:14:42

    いれるよね

    • 0
    • No.
    • 8
    • アンティル・ギルダー

    • 23/01/17 15:13:32

    ポストに鍵って昭和だよ
    危険だから合いかぎ作った方がいい
    でも学童にいれるなら作らなくてもいいね
    うちは小3と小1で学童にいれてて合いかぎはもたせてません

    • 1
    • No.
    • 7
    • CFAフラン (BEAC)

    • 23/01/17 15:12:35

    逆に入れない理由を知りたい

    • 5
    • No.
    • 6
    • ニュルタム

    • 23/01/17 15:09:37

    学童の前に、一人1本鍵を作る方が先だよ。ポストに鍵なんて不用心で怖い。

    • 6
    • No.
    • 5
    • フィリピン・ペソ

    • 23/01/17 15:08:37

    合鍵作るし学童いれる

    • 3
    • No.
    • 4
    • クーナ

    • 23/01/17 15:07:34

    入れます。中学生以外

    • 0
    • No.
    • 3
    • キルギス・ソム

    • 23/01/17 15:06:24

    小1の子は入れるとか?
    近所に似たような兄弟構成の子がいる。入学当時下校の付き添いしてたとき、小1の子がお姉ちゃん帰って来るまで1人で寂しいと言ってきた。
    近所の同級生の家に遊びに行ってたみたい。

    • 0
    • 23/01/17 14:20:30

    入れるなら入れるべきだし、まず合鍵を増やすべきだと思うけど。
    今時鍵をポストになんて怖すぎる。

    • 8
    • No.
    • 1
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/01/17 14:17:42

    むしろ、なぜ入れないの?隣の人にも迷惑かけてるし、何よりそんな感じの子供たちを野放しにして心配じゃない?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ