旦那が私の実家に来てくれなくなった

  • 旦那・家族
  • 23/01/14 01:22:48

私の親は旦那に対して気を使ってくれていたし、食事もまねいてくれてた
なんなら父に誘われ釣りにまで行ってた
だけど、私が義理家を避ける余り同じようにうちのことも避けるようになった。
私は義理親と不仲だし、義理親からされてきた嫌なことも旦那は承知のうえだと思って理解してくれていたとばかり思っていたからショックでなんでって感じ。
ことあるごとに何度誘っても
俺はいいかなだって。
うちの親が意地悪陰険ならわかるけど
なんか納得いかないのは私がワガママなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 19
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 07:11:29

    夫からしたら妻の両親なんて所詮は他人
    気を遣うし疲れるから別に行きたくないでしょうよ

    • 20
    • 20
    • トゥグルグ
    • 23/01/14 07:11:54

    私は義両親と不仲だから義実家に行かない
    旦那は私の両親との仲は良好だから実家に行かないのはおかしい
    …わがままだね

    • 12
    • 23/01/14 07:20:22

    ワガママですな!

    • 3
    • 23/01/14 07:24:56

    主が義実家行く、義両親と仲良くしたら
    旦那も良くなるのでは?
    大人なんだから
    みんな仲良く暮らせるように努力したら?

    主の子供もあいつが嫌、あの子は嫌いってわがままになるよ、

    • 12
    • 23
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/14 07:25:15

    >>1
    妹にアレコレ言われるから旦那を実家に行かせたいの?
    結婚したら一番大事にすべき相手=家族は配偶者と子供だよ?

    • 10
    • 23/01/14 07:27:09

    主の親と食事や釣りに行くのに疲れたんだよ。
    逆の立場で考えればわかるでしょ。

    • 11
    • 25
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/14 07:30:02

    >>1
    妹にああだこうだと指図されてるの?

    • 0
    • 23/01/14 07:31:03

    >>24
    そうそう。
    いい人だとしてもしょっちゅう会いたい存在じゃない。

    • 11
    • 27
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/01/14 07:31:06

    >私の親は旦那に対して気を使ってくれていたし、食事もまねいてくれてた
    なんなら父に誘われ釣りにまで行ってた

    旦那目線で考えてみなよ。

    自分(旦那)は妻の親に対して気を使っていたし、食事も招かれたら行っていた。
    なんなら義父に誘われた釣りにまで気を使って行っていた。

    • 7
    • 28
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/14 07:31:47

    自分は義実家に行かないくせに旦那には実家に来いって何だそれ。
    たとえ意地悪陰険じゃなくても、義父と釣りなんて何の罰ゲームだよ。ずっと我慢してたんだよ旦那。行かない!嫌だ!じゃなく俺はいいかな、なんて優しいじゃん。少しは旦那の気持ちを汲んでやる優しさは主には無いのかい?

    • 8
    • 29
    • オマーン・リアル
    • 23/01/14 07:37:44

    気を使っていたのは主の親だけではない
    夫だって気を使っているんだよ
    想像力がなさすぎる主に呆れるわ

    • 18
    • 30
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/14 07:43:36

    義実家に顔を出さないという点でお互い様なのだから旦那に文句は言えない
    一緒に実家に行かせようとするのはワガママ

    • 5
    • 31
    • シンガポール・ドル
    • 23/01/14 07:45:50

    ワガママ以外何?
    ご主人があなたの親に気を遣ってなかったとでも?
    自分は行かないくせによく言えるね。

    • 4
    • 23/01/14 07:51:12

    親と会ってる間に何か嫌なこと言われたりとか気を使うよ。主がしてあげたと思っていても旦那は させられた、付き合ってあげたなんじゃない?

    • 2
    • 33
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/01/14 07:53:36

    理由はもんだいではない。
    同じ状態になっただけだよね。
    なぜそんなに実家に連れていきたいのかわからない。

    • 7
    • 34
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 07:54:07

    うん、わがままだと思う。
    旦那にとっては主の親が「義」なんだけど、それってわかってる?
    気も使うし、良いムコキャンペーン終わった、それだけ。
    食事や釣りって、本当に喜んで行ってないと思うよ。主は義母に食事に来なさい趣味につきあいなさいって言われ嬉しいの?

    • 9
    • 23/01/14 07:54:49

    大人だから内心めんどくさくても釣り行ったりなんだりつき合ってたのに、主がそんなんだからじゃあ俺だって我慢していかなくてもいいよね?ってことなんでしょ?
    主がわがままじゃん

    • 4
    • 23/01/14 07:55:34

    会社の上司と休日にまで顔を合わせたくないのと同じでは?
    意地悪でも陰険でもない人だとしても気を遣うよ…

    • 11
    • 37
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 07:57:52

    妹も義実家とは折り合いが悪いから行かないけど実家には良くして貰ってるから親族皆揃うべきでお父さんの趣味の釣りに付き合って頻繁にご飯して親族べったりするべきだって考えなの?
    旦那にとっては主も敵だよね。嫌な人に無理に会わせようとしてストレス押し付けてくる。

    • 6
    • 38

    ぴよぴよ

    • 23/01/14 07:59:15

    仮に旦那さんが釣り好きだとしても
    一緒に行きたい相手は妻の父親じゃないのよ
    接待ゴルフじゃあるまいし

    • 8
    • 40
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/14 08:00:52

    両親や妹にいい顔したいだけだよね…
    今の家族である夫を大切にしようよ…

    • 8
    • 41
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/14 08:03:10

    深夜に あ 主

    釣り

    • 10
    • 42
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:06:39

    自分の親は嫌なこと言わないって信じてるんだね。ほとんどの子どもって親はいい人で配偶者に嫌みなんて言わないし、嫌なこともしないって思ってるんだろうけど案外こそこそいじめたり嫌み言うってやってるよ。
    もっと家事育児してやって?とか、もっと集まれない?断った日は何してるの?とか。
    私の義親も家族の前では言わないけど私と二人になるとネチネチ言ってきてたよ。私は旦那さんの立場と同じ。食事に誘われるし買い物等色々誘われて10年そんな生活していたけど旦那は私の実家には寄り付かないし(旦那と親だけにしたこともないし、そもそも行ってない)ストレス酷いから半分以下にしたよ。
    コロナもあったので。私の親は普通の人で、
    気を遣うから会いたくないのだと思うけどそんなの私もおなじなのだけど、わからないらしい。
    旦那さん頑張ったじゃん。
    主も義理の家族と同じように付き合ってからじゃないと釣り合わないよ。

    • 2
    • 43
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/14 08:07:34

    逆の立場で、私自身が義実家にあまり行かなくなった。本人気づいてないけど、毎回延々と身内の自慢話聞かされて疲れるから。50年間ずっと専業してたみたいだから身内の話しか話題がないのもしんどいね。旅行も誘われるけど、旦那にはうまくごまかして毎回断ってる。

    • 2
    • 44
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/14 08:08:48

    主が義実家苦手なら
    旦那さんの気持ちも理解しよう!

    • 4
    • 45
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:10:38

    年齢重ねて体力落ちるし仕事も責任大きくなって、妻の実家で食事、休みの日は釣りって旦那さん鬱になっちゃうよ。

    • 6
    • 46
    • カタール・リヤル
    • 23/01/14 08:11:55

    自分の親だから大丈夫でしょ
    意地悪するような親じゃないから大丈夫でしょ
    良くしてあげているから大丈夫でしょ
    これは主側の主観でしかない。

    意地悪しない親だからいい義両親とは限らない

    • 8
    • 47
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:13:23

    話聞くのって疲れる。思出話に自慢話に噂話、同じ話を500回は聞いてる。電話来たらうんざりするよ。聞きましたって言ってみたけどそれはわかってるよ、でも話したいから聞いて、って。
    家族には話さないの。聞いてくれないから。
    絶対に断れない、聞いてくれる嫁をターゲットにする。
    それをわかってて知らないふりしてる人達は皆敵だわ。

    • 3
    • 48
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/14 08:14:41

    こういう義両親が一番厄介。
    一見良くしてくれているけど強制的な付き合いされるやつ。
    寧ろ意地悪してくれた方が疎遠にする理由ができるから有難いくらい。

    • 17
    • 23/01/14 08:15:01

    わがままだね。
    旦那も主親の事は内心煙たがっていたんだろうね。
    義親が良かれと思う事でも嫁にとっては大きなお世話だったり、迷惑でしかない事はあるでしょ?
    それは婿でも同じだよ。

    • 9
    • 50
    • ツバル・ドル
    • 23/01/14 08:17:00

    主は嫌な義親でも旦那にとっては親だからね
    私もかなり嫌な事されて別居したんだけど建前上は忘れました状態で結構呼ばれて義実家に行く。
    外食や遊び買い物に連れてく。
    旦那は生前の私の親も大事にしてくれ亡くなった今も命日やお盆率先して墓参りまで連れてってくれる。私の今いる兄妹も大事にしてくれる。そんな旦那だから過去は過去で義親の事は胸にしまい旦那と上手くいってた方いいし義実家によく行くよ。

    • 4
    • 51
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:21:06

    意地悪陰険じゃなければ良い親なの?
    主の上司が釣りに行きましょう、お休みの日は食事しましょう、私の家族とも集まって仲良くしましょうってタイプだったら嬉しい?気を遣わず楽しめる?
    断ったら何で来ないの?って責められたとしたら。それに納得出来るなら仕方ないよね、人間だからそれぞれだし。
    でも旦那は違うんだと思うな。

    • 7
    • 52
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:21:18

    年末年始やお盆休みぐらいなら旦那さんも嫌にならなかっただろうな

    • 5
    • 53
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:24:01

    ことあるごとに何度誘っても?
    仕事で疲れちゃってるからゆっくりさせたいんだって何で主がちゃんと間に入らないの?
    まさか誘ってるけど断られる、とんでもない夫って言ってる?
    納得行かないから言うことを聞いてくれる社交的で体力ある旦那見つけた方がいいよ。

    • 4
    • 23/01/14 08:25:31

    >>51
    上司に置き換えるの解りやすいわ
    意地悪陰険じゃなくてもプライベートでまで関わりたくない…

    • 17
    • 55
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:33:38

    主、主家族VS夫

    になってる時点で終わりなんだわ…

    • 22
    • 23/01/14 08:36:57

    仕方ないんじゃない?
    盆、正月はお互い自分の実家に一人で帰ればいい。

    • 14
    • 57
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 08:37:06

    主が旦那の家に行かないのに、なんで旦那に求めるの?意地悪されてなかったとしても、やっぱり他人だし旦那からしたら気を使うでしょう。自分の事は棚に上げてなにショックとか言ってんの

    • 19
    • 58
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/14 08:44:36

    自分がしないことを相手に求めるな。

    • 20
    • 23/01/14 08:46:33

    当たり前じゃない。
    アンタは義実家に行かないのに、なんで俺は義実家に行かなきゃいけないんだって普通に思うでしょ。親が良い人とか、関係あるか。

    • 17
    • 60
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/14 08:47:53

    実家なんて、うちの旦那も行きたがらないよ。だって嫁の親なんて他人だし気遣うじゃない。お正月の挨拶だけでも十分じゃん。
    もうそういうのは実子だけでいいと思うよ。

    • 12
    • 23/01/14 08:50:36

    >>46
    それそれ
    迷惑なのは意地悪な人だけじゃないのよね
    本当に気遣いができるなら娘の夫を頻繁に誘ったりしないわ

    • 15
    • 23/01/14 08:59:54

    >>1 妹さんさ、事情も知ろうとせずに自分の意見や常識を押し付けてるよね。そういうとこだと思うよ、主の旦那さんが嫌がってるのって。そういう些細なことが積み重なって嫌になっていくんだよ。主だって、主の気持ちを知ろうともせずに義家族から「ああするべき!」「こうするべき!」なんて言われたら嫌じゃない?妹さんは旦那さんに直接は言ってないかもしれないけど、普段の言動から少しずつ押し付けがましさを旦那さんは感じてたのかもね。

    • 10
    • 63
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/14 09:05:34

    どのツラ下げてことあるごとに何度も誘えるのか

    • 9
    • 64
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 09:10:39

    ワガママって言うかさ、図々しいって感じ?
    妹さんもそうだけど自分達の親は優しくて素晴らしく気配りも出来るサイコーの親!その誘いを断るなんて!しか思ってないでしょ…

    • 9
    • 65
    • フリヴニャ
    • 23/01/14 09:14:47

    お願いしてもいないのに食事や釣りに頻繁に誘われて喜ぶ人ってかなりの少数派じゃない?(食費浮くとか)電話来る度に、誘われる度にうんざりして気持ちが落ち込むのわからないってことは、主って義両親にされてきた嫌なことも大したこと無いと思う。

    • 14
    • 23/01/14 09:19:36

    なんなら主の釣りに釣られてあげたる。

    • 19
    • 23/01/14 09:20:23

    実家依存の人に多いよね。うちの親はいい人色々してあげてるのに。ってやつ。
    俺はいいかなって言われてるならうちの親何かしたのかな。何か嫌なことした?とか話し合いすると思うんだけど主はちゃんと話したの?

    • 9
    • 68
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/14 09:26:33

    >>65
    婿から一緒に行きましょう!っていうのだって精一杯の心遣いだと思うけど実家依存の人ってうちの旦那は私の親と行くの好きだからとか普通にいうんだよね
    なぜか男の人は気使わないと思ってる

    • 13
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ