冬休み中みんなは会ってた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/20 09:00:51

    こういうのって凹むよね

    • 0
    • 57

    ぴよぴよ

    • 23/01/13 22:24:22

    主の気持ちわかるよ

    • 1
    • 23/01/13 00:27:14

    >>45
    あのさー、なんでもかんでも自分語りって突っ込むのやめなよ

    仲間外れされたように感じて辛いって悩みトピでしょ?
    そんな意地悪なやつはきにするなって意見もあるけど、いやいや仲間外れじゃなくてたまたまかもよ、そうそうこういうパターンあったよ、てトピに沿ったコメントじゃん

    慰めにも例にもならないただの自慢や愚痴を語ってるコメントは確かに意味不明だけど、主を慰めたり励ましたりする事例コメントまでケチつけるの、うざいよ?

    • 3
    • 54
    • タンザニア・シリング
    • 23/01/12 22:04:59

    病むほど??
    暇すぎるみたいだから、仕事でもしてみたら?

    • 2
    • 23/01/12 22:02:04

    これだからグループ嫌だわ

    • 2
    • 52
    • 新シュケル
    • 23/01/12 22:01:35

    >>40うちも少ないよ。2家族と年末と年始にひと家族と2回に分けて遊んだだけ。あとは家族だけでと親戚とすごした。

    • 0
    • 51
    • トルコリラ
    • 23/01/12 21:56:26

    >>42
    えー人や

    • 1
    • 23/01/12 15:05:18

    自分無しで集まってた場合、グループによって「たまたまかな」って思うグループと「ハブられたな」って思っちゃうグループがない?メンバーが思いやりがあって意地悪じゃない子達ならはたまたまって思えるけど、日頃から信頼できなくて裏表ありそうな子達なら悪い方に考えちゃう。そういう子達といると精神病むよ。ただママ友の大変さは、自分だけなら前者の人達とだけ付き合えばいいけど、子供の関係で後者の人達とも付き合わなきゃいけないこと。ただずっと続くわけじゃないから、主あんまり思い詰めないでね!がんばれ!

    • 3
    • 49
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/12 15:04:51

    「病むほどきつい現実」って、なにか陰口でも叩かれてたの?
    そうだとしても、ママ友なんて、子どもの園や小学校が同じだったってだけなんだから、挨拶とちょっと情報交換するくらいの付き合いで十分だと思うよ。
    あなたが一番大切なのは家族でしょ?家族で仲良く楽しくできてたらいいって。元気出して!

    • 4
    • 23/01/12 15:00:45

    小2の夏休みまではわざわざ会って遊ばせてたけどなんか急にアホらしくなって2学期修了式から誰とも遊ばなくなった
    LINEもしないし来ても1往復でやめて。
    3学期からは極力誰とも会わないようにしてるけど特別病んだ訳でもハブられたわけでもなくホントに単に面倒臭くなっただけ。寒いしw
    この先ももうこんなんで良いやと思ってる

    • 3
    • 47
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/12 14:54:18

    こういう人達って誘われない立場になったとき、めちゃくちゃ騒ぐのかな?

    • 2
    • 46
    • ブルネイ・ドル
    • 23/01/12 14:54:04

    ママ友とか地雷でしかないじゃん
    仲間はずれとかお茶会とか噂話とか
    いい歳したおばさんがいつまで”女子”やってんだろ

    • 6
    • 45
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/12 14:51:34

    >>41
    でた自分語り

    • 2
    • 23/01/12 14:49:55

    保育園だからかそういうのない。
    保護者会でも話し込んでる人いないしみんながみんなポツンだよ。
    職場の人と話す方が楽しいし楽。

    • 2
    • 43
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/12 14:45:27

    女性ってこういうのに敏感だよね 誰が誘ったとか誘ってないとか
    あまり気にせず働いたり、趣味を楽しんだらいいよ

    • 6
    • 42
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/12 14:39:40

    大丈夫、主さんは今まで通り普通にしてたらいいよ。
    今は傷付いたと思うけど、普通にしてたらそのうち誘われたり、誘われなくても少しずつ気にならなくなったりする。
    時間が解決するものだよ。
    主さんが悲しい思いをしたようなことで他の人が悲しまないように気配りしたらいいんじゃないかな。
    主さんに声をかけてくれなかった人はそういう気配りができない人だって思ったらいいよ。元気出して。

    • 8
    • 41
    • 香港・ドル
    • 23/01/12 14:38:03

    >>37
    これめっちゃわかる!!!
    お下がり渡すだけのつもりで会ったら、そのまま公園遊びになり、暑すぎて図書書館へいったん避難した後、思い付いてプラネタリウムへ行き、ファミレスでご飯食べ・・って想定外にしっかり遊ぶ結果になったことある笑

    あと、たまたま道で会って、あれー帰省しないのー?そうヒマなのよー明後日ダンナ忘年会なんだよ、やだうちも、えじゃあ家飲みしちゃう??みたいな流れで、親子忘年会したこともある

    • 2
    • 40
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/12 14:32:23

    >>39
    たぶん前者だったんじゃない?
    そうでなければショックは受けないはず

    • 2
    • 23/01/12 14:27:58

    >>36
    私は逆だわー
    普段から遊ぶ仲のよい3、4人のうち私だけ忘れられてたら悲しい

    けど、クラス全体の来れる人だけ来てねーのノリの集まりなら、連絡もれあるあるだし、あんまり気にならない

    • 1
    • 23/01/12 14:27:51

    >>36
    私は逆だわー
    普段から遊ぶ仲のよい3、4人のうち私だけ忘れられてたら悲しい

    けど、クラス全体の来れる人だけ来てねーのノリの集まりなら、連絡もれあるあるだし、あんまり気にならない

    • 2
    • 37
    • 新シェケル
    • 23/01/12 14:21:24

    >>28
    たまたま別件で個別ラインしたり会ったりした時に流れで遊ぶ話になることあるよね。

    ガッチリグループ作ってる付き合いなら、その場にいない人にも「じゃあ、主ちゃんにも連絡しよう」てなるし、メンバー全員の予定が合わないと実行しないと思うよ。
    グループの一人だけ誘わないのは思いやりないなあって感じる。

    でも、ゆるーく流動的な付き合いなら、その場にいた人だけや、その日に行ける人だけで行っちゃうことあるよ。
    メンバーはガッチリ決まってないけどふんわりなんとなくグループ?みたいな付き合い方もあるからね。

    • 4
    • 36
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/12 14:10:25

    何人だったの?

    三、四人なら誘われなくても良いやって思える

    しかしクラスの2/3は、誘われたなら悲しすぎる

    • 1
    • 23/01/12 14:06:12

    経験あるわ。ショックだよね。でも、相手から仲間じゃないよ。ってハッキリ示してくれて良いと思う。私は離れたよ。その後に誘われたランチやお茶ですらお断りした。何か、もう一緒の空間で楽しめないと思ったから。
    園で会ったら挨拶だけはしたけどね。

    • 4
    • 34
    • 新シェケル
    • 23/01/12 14:05:41

    主、冬休み前に、帰省するつもだとか、感染怖いとか、言ってなかった?
    帰省でいなさそうな人やコロナに気を付けてるタイプには声かけないよ

    • 6
    • 23/01/12 14:01:58

    主働いてみたら?保育園だと冬休みもないしお迎えの立ち話とかないから楽だよ

    • 2
    • 32
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/12 14:01:09

    主さん、重いよー。
    皆さん帰省したり、旅行したり、何しているかなんてそこまで介入しないでしょう。たまたま「今暇すぎて、一緒に初詣どう?」的な声かけに数名が集まっただけだと思います。
    気にしない、笑って、もうすぐお迎えの時間だよ。

    • 5
    • 23/01/12 14:01:04

    >>29
    こういうトピには必ず表れるね。「めんどくさ」だけ言う人。アドバイスにもなりゃしねぇ。

    • 10
    • 23/01/12 13:57:35

    実家に帰省してると思われたとか?
    気を使って誘わなかったのかもよ

    • 0
    • 29
    • トルコリラ
    • 23/01/12 13:57:10

    めんどくさ

    • 5
    • 23/01/12 13:55:43

    >>26
    いちおう声かけるとか、マナーの範囲内じゃない?マナーとは形式じゃなくて、人を不快にさせない思いやりが元となってると思うけど。

    思いやりのない冷たい人ばかり、気のいい人ってすごく減ったね。

    • 6
    • 27
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/12 13:55:35

    会いたかったら
    誘えよ

    自分から

    んなもん、気にすんなよ

    • 6
    • 23/01/12 13:53:33

    >>22
    休みでもみんな誘わないと仲間はずれなの?

    • 4
    • 23/01/12 13:53:16

    自分がされたらどう感じるか、って無いんだね。そのママ達。

    • 5
    • 23/01/12 13:52:00

    たまたま集まろうってなった時に
    主さんがいなかっただけじゃない?
    休み明けになったら、主さんがいなかった事なんて
    誰も意識してない位たまたまだと思う。

    そういう事にしておこう!

    • 6
    • 23
    • トルコリラ
    • 23/01/12 13:50:27

    >>19 会ってたって、じゃあ自分が誘えばよくない?

    • 3
    • 23/01/12 13:49:19

    >>1
    でも…なにか変だよ。
    社会が変。
    仲間はずれにするって意地の悪いことなのに
    そうされることに痛みを感じる方がおかしいって。
    さむざむしい社会になっちゃったんだね。

    • 5
    • 21
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/12 13:48:41

    私もそんな感じ。主要メンバーは必ず誘いあって、後の数人は気が向いたら誘ってるみたい。それに気づいたのは皆が知ってる話題を私だけ知らないとか、そんなのが多かったから。ママ友だからそこまで気持ちは無いものの、やはりいい気はしなかった。少し落ち込んだよ。

    • 8
    • 23/01/12 13:47:40

    園仲間なんぞ小学校で半分以下、中学校でその半分以下、高校でほぼ0に
    なる。
    目の前のことでグダグダ悩むより、もっと先を見据えて生活してみなされ。
    やることいっぱいでその悩みのあまりのちっちゃさに笑えてくるよ。

    • 0
    • 23/01/12 13:45:25

    >>17
    社会人になれば、歳さえ重ねれば誰でも平気になるの?
    そんなの人それぞれ違うでしょう?

    • 4
    • 18
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/12 13:43:41

    私だったら逆にラッキーと思ってしまうわ。誘われるのダルい。

    • 6
    • 17
    • トルコリラ
    • 23/01/12 13:43:17

    あのー、学生ですか??

    • 7
    • 23/01/12 13:38:40

    誘う方も気を使うから自分から誘うのがいいよ

    • 0
    • 15
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/01/12 13:34:02

    そんなに属していたいかなぁ。ぼっち最高だけどなー

    • 8
    • 14
    • ズウォティ
    • 23/01/12 13:33:36

    そんな事気にならん。

    • 2
    • 23/01/12 13:31:01

    >>12
    その時のボスママには省かれたけど、他のママさんはその後に誘って貰ったり楽しく遊ばせて貰ってたよ。
    受けは狙ってないけど……??

    • 1
    • 23/01/12 13:26:17

    >>9そこまで避けられるって相当だね。。
    ぜんぜん面白くないよ。

    • 4
    • 23/01/12 13:23:46

    私だったら、会いたかったなら自分から誘うかな

    • 5
    • 23/01/12 13:21:41

    >>9
    追記

    その後、個々から連絡がありそのママのお宅に招待して貰ったりして、結局はあの時のボスママがわたしと息子の事が嫌いだったみたいで省かれたっぽい。

    呼ばれなかった理由も色々だから、あまり深く考えずにサラッと御付き合いして行けばきっと良いこともあるよ!

    • 7
    • 23/01/12 13:15:58

    私も経験あるよ。
    子ども同士は今日遊ぶ日だよねって無邪気に約束してたみたいだけど、親から一切連絡来ず。
    子ども達がただ遊びたいだけで約束してただけなのかなと思って家にまっすぐ帰ったらうちの子が、今日約束した!みんなで遊ぶ約束した!聞いてみて!ってしつこいから渋々ママさんのうちの一人に電話したら
    気まずそうに、今公園に集まっててぇーって。

    空気読めない(と、いうか読まない)私は子どもの為ならと
    今から行っていいですかぁ??って仲間入りしたwww

    今思うと私って鋼の心の持ち主だわ。
    あ、自分語りすみません。

    子どもが悲しい思いしない程度にそんな保護者とは距離置くのが無難だよ。

    • 8
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ