娘、部活辞めさせたいと思ってしまう 過保護?

  • なんでも
  • アリアリ
  • 23/01/03 09:20:32

娘が高1です
中高一貫で、中学から今の部活を続けてますが
顧問厳しくて、明らかに咳が止まらなくて休んでるのに怒られて
夏休みの部活で、オープンキャンパス行って休んだら翌日なんで休んだの!と1人呼び出して説教。
しかも夏休みの大会の会場のホテルでは、予選前日にその時大会出てた同学年全員に責められて過呼吸までなっていたらしいです。
予選通過したらここまで追い詰められなかったのに!来年は予選通過!とボヤいてます。
(過呼吸の時、顧問は応急処置にきたけど、過呼吸の原因は同学年のメンバーしか知らない)

流石にもう体の負担重すぎだし部活辞めさせたいですが
娘は
「ここで辞めたら何も残らなくなりそうで嫌だ、部活辞めたら太るし。中3の後輩が急に全員辞めて、廃部寸前のギリギリでやってるから辞めにくい。部活辞めたら勉強一点張りになって最悪だしブチギレそう。たくさん好きなもの食べたいし」

と言ってます。
見守るべきなんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/03 11:55:34

    娘さんの辞めない理由がそれなら、全然平気だと思った

    • 0
    • 39
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/03 11:52:03

    本人の意思を無視して子供が転ばないように失敗しないようにどんどん先回りして子供を守ってあげたいの?それって過保護過干渉系の毒親じゃない?

    • 1
    • 38
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/03 11:18:55

    本人がやりたいのなら見守るしかない。

    あなたは娘さんがしんどい時や助けを求めてきたら手を貸せばいい。

    • 2
    • 37
    • フォリント
    • 23/01/03 11:18:18

    娘さんが良いなら放っておけば?
    娘さんが辞めたいのに辞められないと言うなら別だけど、精神病みながらでも続けたそうだしね。
    辞めたいと本気で訴えてきたときに親としてどのように行動すべきか準備だけしておけばいいと思う。主さんの気持ちもわからなくないけど今は出番じゃない気がする。

    ただ、同じ親として娘さんは無駄な時間を使っているなとは思ってしまうな。

    • 1
    • 36
    • コモロ・フラン
    • 23/01/03 11:13:02

    見守るべきだ
    本人がそう言うなら、社会に出たらその経験が絶対に役に立つさ

    • 1
    • 23/01/03 11:06:38

    >>33

    私も異常だと思うし、急に辞めた後輩のことはもう仕方ないって思ってしまいます。
    しかし、クレームつけたら娘が悪者になってもいけないし、どうやって苦情言えばいいのかわからないです

    • 0
    • 23/01/03 11:04:40

    >>32

    オープンキャンパスの件は、休む前日にオープンキャンパスのため休みますと伝えたそうです

    それが大会1週間前の時期だったから、休む連絡した後にもっと前もって伝えるべきだと怒られて
    休んだ後にできてないとネチネチ怒られたそうです。

    娘にも非がありますが、顧問もちょっとと思います。

    • 0
    • 33
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/03 11:04:13

    >中3の後輩が急に全員辞めて
    もうこれが答えだと思うよ そういうことでしょう その部活異常なのでは?

    その部活の中にいると気が付かないんだろうね 宗教と似たようなものだよ 親が説得しても本人は聞く耳持たないんでしょ?洗脳だよ洗脳

    もしかしたら主にも言ってない・言えないような何か酷いことがあるかもしれないね

    • 1
    • 23/01/03 11:00:31

    このコロナ時代に咳で休んで怒られるとか、過呼吸になるまで責められるとか後輩と仲良くしないとかなんか随分と昔な感じの部活だね。
    オーキャンだって前もって休むの伝えてたんだよね?伝えた時は何も言われず翌日に怒られるの?
    なんか環境がすごい悪そうだね...そんな部活を頑張って得るものはあるんだろうか...

    • 2
    • 31
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/03 11:00:17

    >>27
    オープンキャンパスは他の子も行ってます

    だって夏休みの宿題としてオープンキャンパス行くことってあるから、行ってないはずはないです

    • 0
    • 30
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/03 11:00:08

    >>27
    オープンキャンパスは他の子も行ってます

    だって夏休みの宿題としてオープンキャンパス行くことってあるから、行ってないはずはないです

    • 0
    • 23/01/03 10:55:43

    >>25
    それはやり方を間違えたね。

    • 0
    • 28
    • 韓国ウォン
    • 23/01/03 10:55:24

    本人に任せなよ。
    嫌なら辞めていいよでそれ以上は本人の問題。
    親が顧問のとこに乗り込んで行ってうちの子辞めさせます! って言うの?

    そのあとの高校生活地獄じゃない?
    部活行かなくても同じ部活の子と会う機会だってあるし、今後クラス替えで同じクラスになったらそっちのが困るよ。

    • 1
    • 27
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/03 10:54:09

    もう咳してても行かせたらいいじゃん。オープンキャンパスは他の子は行かないのかね?

    • 1
    • 26
    • スリナム・ドル
    • 23/01/03 10:51:16

    過干渉

    • 1
    • 23/01/03 10:47:59

    >>23
    後輩が急に来なくなった時、来なくなったとだけ高2の先輩から伝えられてその理由は触れられなかったし
    私たちの代も、中2の時とかに休み時間に呼び出したりしてて後輩への注意の仕方間違えてた。
    後輩もメンタル弱いと思うけど、後輩と仲良くないし、私達の代も非があるから流石に辞めた理由までは触れないでおく。といってました。

    • 0
    • 23/01/03 10:45:55

    >>18 >>19 >>21
    部活は健全な精神を育成とかいいますが、真逆をいってるような。
    大会出られなくなったら嫌だから表立って問題は起こさないだけで、実態病んでると思います。

    娘は、勉強だって病むから仕方ない。病んでちゃいけないの?勉強頑張って病まない人の気持ちわからん。といってました。

    • 0
    • 23/01/03 10:44:52

    >>22
    何で触れたら虐めなの?
    顧問だけじゃなく部員同士も何かあるのかね。

    • 0
    • 23/01/03 10:41:55

    >>20
    後輩が辞めた経緯は知りません。ただ娘から聞いたのは、秋のコンクールの3週間前にいきなり「休部」という形でこなくなったということ。
    触れたらイジメみたいだし、終わったことだからもう触れないでおく。と言ってます。

    • 0
    • 23/01/03 10:41:10

    もういろんな意味で時代遅れなんだと思う
    主様のお嬢さんには悪いけど、一旦廃部して新しい部活を立ち上げるしかなさそう

    • 3
    • 23/01/03 10:32:08

    後輩が全員やめた経緯を保護者に説明する必要があると思うよ。
    部活動って心身を健全に保つための活動で、心の方が病んでるのに続ける意味ある?

    • 3
    • 19
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/03 10:20:45

    顧問に電話。予選通過も出来ないような弱小なのに、今の時代そんなに厳しい部活ってあるんだね。先生の働き方改革でかなりゆるーくなったと思ってた。

    • 4
    • 23/01/03 10:17:52

    >>14
    下の代が育ってないなら、これからその部のために入学する人はいなくなるよね
    沈みゆくタイタニック号に乗ってしまったお嬢さんが可哀想

    • 2
    • 23/01/03 10:03:05

    主が辞めさせること出来るの??

    • 1
    • 23/01/03 10:00:00

    >>15
    そんな理由は建前だと思います、娘は本当は部活でやってる競技が大好きなんだと思います
    どうしてもやりたいからと入部したし、家でも自主練習たくさんしたりしてます

    • 0
    • 15
    • イラン・リアル
    • 23/01/03 09:54:49

    文化祭でクラスの手伝いが面倒だから部活やってたい、ってそんな考えで部活してたら強くなんかなれないよね。
    でも本人が辞めたくないなら好きなようにさせるしかないんじゃない?

    • 2
    • 23/01/03 09:49:57

    >>12

    わたしもいっそのことそう思います。
    もう廃部にして、顧問も変えて新たに部活立ち上げてやり直した方がうまくいくのではと。
    しかし、娘の部活にはその部活のために入学した子もいるからそうなったら娘のせいにされて恨まれそうな気がします。
    もともと県大会優勝レベルには強かったですが、娘が中2以降は途端に弱くなってます。練習時間増えてるのに。

    • 0
    • 13
    • フリヴニャ
    • 23/01/03 09:47:30

    私なら子供に任す
    本当に辛かったら辞めるだろうし
    すぐに逃げるとか、自分で考えられない甘い人間にはなって欲しくないから

    • 0
    • 23/01/03 09:47:19

    >後輩が急に全員辞めて
    いっそ廃部になればいいのに
    そうすれば自分で辞めたわけじゃないから学校に居づらくもならないし

    • 1
    • 23/01/03 09:47:05

    >>9 >>10

    太らないためでもあるけど、文化祭でクラスの手伝いが面倒だから部活やってたいってのもあるみたいです。文化祭で出し物する部活なので。
    食べるの我慢できないから運動で痩せたい!と言ってます

    • 0
    • 23/01/03 09:43:44

    >>8
    部活は太らない為にやってるの?

    食事制限して運動すればいいだけじゃないの?

    • 2
    • 9
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/03 09:42:03

    嫌がってるなら見守るしかなくない?
    どうにも無理そうなら病院行って医者にドクターストップかけてもらえば娘さんも受け入れやすいんじゃないの

    • 0
    • 8
    • アリアリ
    • 23/01/03 09:37:49

    >>7
    娘はテスト1週間前とか、年末年始とか、部活休みになったら明らかに太ってて
    夏とかの大会前になったらすっきり痩せています。結構食べるほうです。
    シンプルに運動量が減ったら太るって意味ではないでしょうか。

    • 0
    • 23/01/03 09:33:24

    部活辞めたら太るし。意味がわからん。
    部活の意味を理解してないからそれを顧問にも見透かされてるのでは。

    • 0
    • 6
    • アリアリ
    • 23/01/03 09:33:04

    >>5
    娘にそれを話したら、部活の顧問で苦情つけて私が部活とか学校に居づらくなったら嫌だ。

    モンスターペアレントとか言われたら嫌だし。と言ってました

    • 1
    • 5
    • インド・ルピー
    • 23/01/03 09:30:55

    >>3
    担任がダメでも学年主任とか教頭とか校長とかは?

    • 0
    • 4
    • アリアリ
    • 23/01/03 09:24:49

    >>1
    思い込み激しい方だと思います

    • 0
    • 3
    • アリアリ
    • 23/01/03 09:24:25

    >>2
    顧問は体育の先生です
    担任に相談しても、あー○○部だからねって言われるだけでした。

    • 0
    • 2
    • インド・ルピー
    • 23/01/03 09:23:28

    顧問のことを学校には相談したの?
    明らかに異常なんだけど。

    • 2
    • 1
    • バルバドス・ドル
    • 23/01/03 09:22:58

    娘さん、思い詰めやすい(思い込みやすい)正確なのかな?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ