うちはゴミ屋敷です

  • なんでも
  • バーレーン・ディナール
  • 22/12/30 13:57:22

といっても動画にあるようなゴミ屋敷というわけではないですが、物が多い、捨てられない、片付けが苦手、物がどこもかしこも溢れているといった具合で大掃除などやる気にもなりませんでした。当然ママ友や子供の友達も呼べず、それでもいい加減どうにかしないと本当にマズイと思い、恥を捨てて地元の便利屋みたいな所に頼みました。つづく>>1

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • スウェーデン・クローネ
    • 22/12/30 21:39:43

    >>64
    可能性があるなら一つずつ潰していけばいい。

    潰す必要とは?
    主さんは自分にできない事を見極めて業者に頼むという方法で対処しただけでしょ。
    発達障害だとしても、必ず治療が必要って訳でもないし、他の事でも苦労してないんだったらこういう解決方法はアリだと思います。

    • 1
    • 22/12/30 18:43:56

    >>64
    あなたみたいな人が悩んでる人を不要な精神疾患に追い込むんだよ
    主さんは、「できないんだからしょうがないじゃん」じゃなくて、あなたが書いてるようなことも自分でわかってて、何とかしなきゃと自分で出来ないなら人を頼って、少しでもできるように方法考えて実際行動に移してるじゃん。
    自己卑下してただ落ち込むだけでなく、そんな自分を受け入れて対策して行動して偉いと思うよ。
    当たり前なんて何一つない。
    人には得意不得意がある。あなたにも出来ないこととか、今は当たり前にできるけど、上手くできない時期があるものもあったでしょ?

    • 4
    • 72
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 18:17:54

    >>70うちにもいましたよ。汚れていれば居ても不思議じゃないですよ。

    • 0
    • 71
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 18:14:54

    >>67ご自分でなさろうとする所がすごいです。私はメルカリも利用しませんのでメルカリを利用して賢く断捨離してらっしゃるのも素晴らしいです。無理はなさらないよう、出来る範囲でなさってください。

    • 0
    • 70
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/30 18:12:26

    物が多くて汚い家のママ友いた。
    ゴキの死骸が普通に挟まってたりしたよ。

    • 0
    • 69
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 18:10:48

    >>65それは出来ません。家族がおりますので。

    • 0
    • 68
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 18:10:08

    >>64そういう思いがあったのなら最初から付け加えておけばいいのでは?あのコメントの仕方だとその熱く思いやりに溢れた気持ちは伝わらないと思いますよ。

    • 3
    • 67
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/30 18:02:15

    主さん頑張ったねー!私もメルカリに出そうと思って放置したものが一年も経って…どんどん収納場所がなくなって子供も小さいからどんどん家が散らかっていく。
    今日やっと小さいゴミ袋二つ分だけど捨てられた。主さん見習ってもっと断捨離して部屋片付けよーっと!

    • 0
    • 22/12/30 18:02:04

    でもさー、探偵ナイトスクープとか見てたら結構そういう家多くない?

    • 2
    • 22/12/30 17:57:50

    綺麗な部屋を見たい!見せて!

    • 0
    • 64
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/30 17:54:39

    >>47
    業者に頼まないとならないほどどうにもならない家に住んでいることが、もう異常だろう。主は発達であってもいいらしいが、片付けられない人の中には発達障害の可能性を知らない人もいる。旦那や子供もいる人もいる。本人は片付けられないで済むけど、ゴミ屋敷で暮らす親を選べない子供の精神はどうなる?可能性があるなら一つずつ潰していけばいい。本を読んだり検査をして、もしそうであれば対策がある。検査をして問題なければ鬱や環境など一つずつ原因を潰す努力もできる。
    「気安い」と取るのか「情報」だと取るのかは読んだ人次第だね。

    • 0
    • 63
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 17:28:22

    >>61ありがとうございます。もうなんとか自分で全部どうにかしようとは思ってないです。困ったら思い悩む前に業者に頼む、持ち込みしてみる等を優先的にします。今は綺麗になってそういう系のYouTubeを見て自分も試してみよう、参考にしてみようとするのが楽しくて仕方ないのでしばらくはキープできるんじゃないかなと思います。

    • 0
    • 62
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 17:24:09

    >>57命令っぽく言うと逆効果なのかもしれないですね。たぶんですが、娘さんも片付けが出来ない自分に悩んでらっしゃるんじゃないですかね。で、たまに考えてたり思い悩んでたりで解決策も見出だせないでいるところに悩みのタネをぶつけられて反発心から大事だと言ったりして、それを自分の本当の考え方だと錯覚してしまってたり。娘さんの本当の気持ちはわからないですから何の参考にもならないとは思いますが、個人的にはそう感じました。

    • 0
    • 61
    • メキシコ・ペソ
    • 22/12/30 17:16:04

    主みたいな人は、業者がキレイにしてもまたすぐに元に戻るらしいから、維持できるように注意してね。

    • 0
    • 60
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 17:14:36

    >>55なんというか、脅されて渋々やるのは長続きしないと思います。無理矢理やりたくないことをやらされてる状態ですから。それは掃除以外の事でもそうなんじゃないかなと思います。自分で気付いてやる気になった時じゃないと維持する気持ちも湧きにくいんじゃないかと思います。

    • 0
    • 59
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 17:09:37

    >>48不思議なことに、そういうゴチャゴチャしたお宅も自分の家よりマシに見えたりするんですよね。

    • 0
    • 58
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 17:00:24

    >>54思い入れのある物はすごく悩みますよね。私もそういうタイプです。子供が赤ちゃんの時の服とかおもちゃとかはだいぶ悩みました。でもこの先持ってても絶対使わないので思い切ってその中でも思い入れの低い物をまず少し袋に入れてみました。そしたらこれもいっか、これもまぁいっかって手が動くようになってほんとに捨てたくない物(服2着、おもちゃ2個)を残してあとは全部袋に入れられました。入れたあとはすぐ縛って見えにくいとこに置いておいて違う事を始めてそのことは忘れました。不思議と捨てたことを今は後悔してません。使わないし物の思い出は写真にも残ってるしスッキリしたしでメンタルは無事でした。参考になりそうにもない話ですが、私はこういった感じでやりました。本当に本当に絶対に捨てたくないものだけは取っておいた方がいいとは思いますよ。

    • 0
    • 57
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/30 16:56:06

    私も片付け苦手な方だけど、それ以上に小4娘が物を捨てられない性格。
    足の踏み場がないから片付けなさいと声かけると、物を大切にしてるから捨てられないの!ポイポイ捨てるママこそ物を大切にしてない!!とキレる。
    大切にしてるからこそちゃんと片付けて、不要になったら「ありがとう」って捨てなさいと言ってるんだけどなかなか納得してくれない。
    どうやったら考え方を変えてくれるんだろう…。

    • 0
    • 56
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/30 16:45:27

    >>40違う人も多いよ。単に疲れが溜まってたり気持ちが鬱々してる時は片付けられないのが当たり前だし、それが続いているだけの人もいるし。
    あと、やっぱり環境は多いよね。姉は転勤族なんだけど、東京の借り上げ社宅の時は汚部屋だったよ。単純に家賃が高いから狭いけど、次の転勤先に持って行きたい荷物を減らせないから。実際、引越したらまたキレイな家に戻ってたし。
    簡単に言わないほうがいい。

    • 2
    • 55
    • ヌエボ・ソル
    • 22/12/30 16:34:29

    義実家がそうだわ。子どもが生まれてから連れて行った帰りに、掃除片付けするまで、あの家には二度と連れ行かないって旦那に言ったら、一度は片付けはしてくれた。でもすぐにまた物で溢れた。
    安売りしてるからって次々買わない。1年間着てない、触れてない物は捨てる。お金があるなら、ダスキンなんかに掃除頼むのもありだよ。
    気が緩むとすぐに元通りだよ!気を付けてね

    • 0
    • 54
    • リランゲニ
    • 22/12/30 16:25:07

    うちも物屋敷でこどもも友達よべません。歩くのもやっとな位全部屋物だらけです。私の趣味のグッズ、洋服、鞄、思い出のものです。ゴミはないです。捨てられないです。ゴミ以外はどう仕分けして捨てれる気持ちになりましたか?

    • 3
    • 22/12/30 16:19:52

    >>50
    クチコミだよ
    知り合いに聞いたりすれば安全な業者を知ってる人がいる

    • 0
    • 52
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 16:11:12

    >>50うちの場合は地元のローカル番組にも取り上げられたりしているところだったのでそこに頼みました。初めはそれでも少し不安はありました。見極めは難しいところもありますよね。YouTubeで見かけるところが地元にもあるといいのになと思った時もありました。

    • 0
    • 51
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 16:07:04

    >>45そういうメンタルも大切かもしれないですね。ポジティブでいるのは気持ちも楽になりますし。もしも困った時にこのトピを思い出してその時少しでもお役に立てれば幸いです。

    • 0
    • 50
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/12/30 16:04:08

    便利屋って、信頼するのも難しくない?
    便利屋と言っても詐欺集団みたいなのもいるだろうからどんな便利屋が良いかすら解らない。下手にやってもらうと高額請求されそうで怖い。

    • 4
    • 49
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 16:02:41

    >>44ほんとなんかスースーする感じがします。ご自分で片付けなさったのはほんとにすごいと思います。安く済んでよかったです。あと頼みやすいところだったのでこれからも頼める先を見つけられたのは大きいかなと思います。

    • 2
    • 48
    • 南スーダン・ポンド
    • 22/12/30 15:56:38

    けっこうよそ宅もゴミ屋敷ほどでもないけどごちゃごちゃしてるよ。

    • 0
    • 47
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:56:27

    >>40そう聞きますね。ただ、そんなに軽々しく言うものでもないかなと思いますよ。私はその障害の気配はあると思います。母も母方の祖父、父も父方の祖母もその障害がある気がしますし。私はそこについては興味もないですしそれならそれで別にいいやと思っているので本買ってまでどうこうする気には今はなれませんが、その障害で悩んでいる人がいるかもしれないので、気安く誰にでも言うものではないと思いますよ。

    • 9
    • 22/12/30 15:54:31

    >>40
    そうだとしても片付けられないのは変わらないんだから(薬でマシになるとかはあるけど)
    それ以外で生活に困ってないならそこは業者に頼んでいくって手もありだよね

    • 6
    • 22/12/30 15:54:16

    うちも!
    テレビで観るゴミ屋敷よりはまだマシ。
    でも気にしない(笑)

    • 3
    • 44
    • ツバル・ドル
    • 22/12/30 15:52:26

    ごちゃごちゃがすっきり片付いて、きれいな家で新年を迎えられそうでよかったね
    私は自力で断捨離したけど、なんだかんだで一ヶ月くらいかかったし、毎回重いゴミを運んで手首の軟骨を痛めてしまったよ
    3万ならお得だったね

    • 4
    • 43
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:51:42

    >>38ご自分でなさってすごいです。ほんと業者によるのかなと思います。私は見られたら嫌なものがあると嫌だという情けない気持ちから自分である程度仕分けしたのでそれが功を奏したのかがよくわからないです。

    • 0
    • 42
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:48:04

    >>35やらなきゃいけない事でも後回しに出来る、今じゃなくてもいいかなーみたいに思ってしまう事柄はついつい後回しにしてしまいますよね。で、手がつけられなくなってアタフタアタフタしちゃって。

    • 2
    • 41
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:44:58

    >>33そうなんですよね。ただ、ほんとに今回初めて利用して自分でどうにかするという考えはやめて困ったらすぐに利用する、ゴミの捨て方を調べる、綺麗を保つ方法を学ぶ、という事が出来るようになったので成長していけるんじゃないかなと思ってます。とにかく二度とあんな家は嫌なので。

    • 1
    • 40
    • アイスランド・クローナ
    • 22/12/30 15:43:55

    片付けられない人はだいたい発達障害だよー。
    主、発達障害の本買って読んだらいいよ。

    • 1
    • 39
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:39:13

    >>28そうなんですよね。どうしたらいいかわからずどんどんそれを溜め込んでしまってその間に更に大変なことになり限界がきてアタフタしてしまう。そんな困った物を全部持って行ってくれたのでこんなにも簡単に悩みが解消されるならもっと早く頼んでおけばよかったと思いました。

    • 0
    • 38
    • トルコリラ
    • 22/12/30 15:35:24

    自分で仕分けして出したから安くなったのかな?
    うちも物がゴッチャ。今客間をちょうど片してたとこだけど見えないとこに物だらけ。だから、来年時間を作り断捨離頑張るわ!!
    一緒に頑張ろ!

    • 0
    • 37
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:33:08

    >>26私の感覚でいうと、自分ではどうすることもできない状態の事を5万でやってくれるなら安いと思ってしまいます。たった5万で悩みのタネが一気に消えるのならば安いのかもと。

    • 0
    • 36
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:30:38

    >>25業者によるのかもしれませんが、出来そうな気がします。うちが頼んだところは、園芸用の土とか肥料?とかは引き取れないという感じでした。一度相談なさってみてもいいかもしれないですよ。

    • 0
    • 35
    • ズウォティ
    • 22/12/30 15:28:17

    羨ましい。
    私も断捨離しなきゃと思いながらはや数年。

    • 4
    • 34
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:27:21

    >>23ありがとうございます。ほんとに勇気がいりましたが、あまりにも丁寧というか普通の対応で拍子抜けしたところもあり、次頼む時のハードルがグッと下がりました。次からは困ったときはもうほんとにすぐに頼もうかと思ってます。普通の部屋をちょっと綺麗にするみたいなレベルのリアクションというか淡々さというかそういう対応でありがたかったです。

    • 3
    • 22/12/30 15:25:01

    >>1
    それが維持できればいいけど、油を適当にまとめて入れてベトベトにするような放置の仕方をする人は一年後も同じことで悩んでる気がするよ
    油は二度と同じことをしないようにしないと

    • 0
    • 32
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:23:31

    >>21もし綺麗にしたいと思ってらっしゃるのであれば、恥を捨ててゴミ屋敷とかを清掃しているような所とかに頼んでみるのも手かなと思います。少しでもお役に立てると幸いです。

    • 3
    • 31
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:21:32

    >>20ありがとうございます。スッキリするとここまで考え方というか気持ちというかそういうのに変化があるんだなと驚きました。二度とあんな家は嫌だという気持ちが強く家族、特に旦那は内心嫌な思いをしていただろうに私に何かを言うこともなく耐えてくれてたかと思うと申し訳ないやら何やらで頭が上がらないです。綺麗になった家にほんとに嬉しそうにしてる家族を見るとこちらも嬉しく思うと同時に申し訳ない気持が込み上げてきて心臓潰れそうです。

    • 0
    • 30
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:16:44

    >>19ごめーん

    • 0
    • 29
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:14:33

    >>18結構しましたね。でも自分ではお手上げ状態の事を12万でやってくれたと思えば安くも思えるかもしれないです。私なら今回のが12万だったとしても業者の方に対して感謝の気持ちでいっぱいになったと思います。それぐらい自分ではどうすることも出来なくて困ってイたので。

    • 0
    • 22/12/30 15:10:07

    >>22
    わかる。なにゴミで出したらいいの?ってのがいっぱいある。油と埃と何かが媚びりついた瓶とかそのまま捨ててはダメだってわかるけど
    洗うのも嫌だし、中身をどうすりゃいいのかわからない液体の入ったなにかとか。

    • 2
    • 27
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/30 15:09:17

    >>17私は遺伝かなと思います。母も母方の祖父も掃除が出来ない人間なので。もし何あれば病院に行くのも手かもしれませんね。

    • 0
    • 22/12/30 15:08:17

    3万は相当良心的。
    どんなに安くても最低でも5万は取られるイメージなのに

    • 6
    • 22/12/30 15:06:54

    うちも引っ越し時に頼みたい。
    もう家電も10年以上でボロガタきてるし。
    冷蔵庫洗濯機テレビエアコンも買い替え予定だから、必要最低限だけ詰めて後の残りはお願いしますって出来ないかなって思ってる。
    学校仕事関係の物は別として新居に持って行ける私物は家族1人ダンボール2箱までとか厳選してさ。

    • 0
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ