1杯ずつしか飲んでないよ?

  • なんでも
  • クーナ
  • 22/12/29 14:36:32

昨夜甘酒を作りました。
小鍋に一杯くらいの量です。
お風呂から上がったら飲もうと思ったのですが、いざ飲もうと思ったらすっからかん。
甘酒は?と聞くと、旦那は「1杯ずつしか飲んでないよ?」とのこと。(家族は夫、中学息子、高校娘)
「おかわりしまくって飲み干した訳じゃないからね」とでも言いたいんでしょうが、決まった量しかないならその中で分け合うべきでは?
子供たちになにか思うところは無かったのか気になるところですが、みんな思いやりがなくて残念です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/29 17:41:15

    うん、残念だね。せめて一言謝ってくれればまだしも。

    • 1
    • 25
    • フェロー・クローネ
    • 22/12/29 17:35:30

    大量に作った時は飲まない

    これ、分かりすぎる。困るよね

    • 4
    • 22/12/29 17:20:16

    わかる。凄くわかるよ。
    ケチで言ってるんじゃなく、分け合う気持ちを子供達に知って欲しいんだよね。
    まずは旦那さんがその気持ちを持つべきだね。
    うちの旦那もだよ。

    美味しい甘酒だったんだね!

    • 3
    • 22/12/29 16:10:56

    >>4おめでたい頭してるね、他人事だからそんなの言えるんでしょ
    母親は我慢するのが当たり前ってか

    • 5
    • 22
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/29 16:08:06

    家族ならどうなるか、ある程度わかんない?
    こういうことはじめてなの?

    学ばない主もどうかなと思うよ。

    • 0
    • 22/12/29 16:03:19

    >>13
    わかる!それでも忘れて残しておかなそうだから紙に書いて近くに置いたり

    • 0
    • 22/12/29 15:59:53

    そんな家族だと分かっているのなら初めから自分の分は避けておくしかないんじゃないかな。

    • 8
    • 19
    • ニュージーランド・ドル
    • 22/12/29 15:54:24

    昨日の夜、仕事から帰ってきたら卵大好きの小5の息子がゆで卵作ったみたいだけど私の分も茹でてくれてた。
    普段の生活では息子の優しさとかあまり感じないけど私の分もと思って茹でてくれたのかと思うと有り難いもんだね。

    分け合う気持ちっ大人も子供も家族に限らず持っていてほしいもんだよね。

    飲み干す前にせめて一言聞いてくれればいいのにね。
    でも私も知らない間にそういう事をやってるかもしれないから気をつけなきゃと思ったよ。
    ありがとう。

    • 3
    • 18
    • セルビア・ディナール
    • 22/12/29 15:45:26

    もう期待してない
    脳の作りが違う、私が重い物を持ち上げる能力が無いのと同じで他者を思いやる能力に関しては無能な生き物なんだと理解してる
    なので旦那の分のおかずとかはお皿に全て盛っておき鍋に「食べるな」と貼り紙をしたり、お菓子も隠してる。目の前の簡単な命令には従う能力はあるようなので

    • 0
    • 17
    • コモロ・フラン
    • 22/12/29 15:27:33

    地味にイラっとするやつね。

    え、誰もお母さんの分取っておこうとかないんだねーへー
    ふーん、あっそ!って
    言ってしまうな、私。

    • 5
    • 16
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/29 15:07:59

    >>13
    その全部母がお膳立てしないと気遣いもできないのかって所がイラッとするんだと思うわ

    • 4
    • 22/12/29 14:59:43

    思いやりないねー
    逆にトイレットペーパーはちょこっと残してくれるんじゃない?
    やれやれだわ。

    • 11
    • 22/12/29 14:56:49

    旦那の遺伝子しっかり引き継がれたね

    • 5
    • 13
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/29 14:51:56

    >>12飲まれたり食べられたくないものがある時は家族に伝えてる。これ残しておいてねーって。

    • 0
    • 22/12/29 14:49:42

    大量に作ると今度は飲まない。
    本当に嫌。もう自分で作って欲しい。

    • 9
    • 22/12/29 14:48:46

    小鍋ってどれくらいのサイズっていったらいいんだろう。袋ラーメンふたつ作れるくらいの鍋です。
    湯のみで飲む分には1人2杯くらいは飲めるんだけど。

    • 0
    • 22/12/29 14:48:14

    わかる〜最後に飲んだ人がキーだね。少し残しといてくれれば違うのに。空っぽのお鍋だけ残されるのも嫌だ、洗っといて欲しい笑

    • 3
    • 9
    • 銭形平次
    • 22/12/29 14:47:51

    >>5
    マグカップやタンブラーで飲むこと想定した量×家族の人数分作ればいいのでは?

    逆に家で温かい甘酒飲むときにマグカップ以外って何使うのよ?

    • 1
    • 8
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/29 14:45:56

    >>5 なら、小鍋に一杯の書き方おかしいよ。

    • 1
    • 22/12/29 14:45:11

    誰一人お母さんの分も置いておいてあげようって気持ちにならなかったのは残念だね

    • 15
    • 6
    • イラン・リアル
    • 22/12/29 14:44:50

    小鍋に一杯だから量は多くはなかったんだね
    他の家族は主さんが飲んでないことをわかって
    いたのかな?
    わかっていたなら思いやりがないと思うけど
    わかってなかったら悪気はないと思うよ

    • 2
    • 22/12/29 14:44:28

    また作ります。
    家族分は充分ありましたよ。
    それを大きめのタンブラーやマグカップでガバガバ飲まれたら足りないよ。

    • 1
    • 22/12/29 14:41:09

    幸せな話。
    家族が美味しく飲んでくれたんだよー。
    お母さんまた作ってね。

    • 1
    • 3
    • アルバ・フロリン
    • 22/12/29 14:39:31

    逆に、主が家族分作っておけば良かったのでは?

    • 0
    • 2
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/29 14:39:25

    みんな好きな物ならいっぱい作ったら良いと思う

    • 2
    • 1
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/29 14:37:42

    また作ったら?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ