来年、小学校卒業。スーツか袴、もうレンタルしましたか?!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/18 09:13:07

    うちは中学の制服作るときに、そこで卒業式用のスーツが五千円ぐらいでレンタルできたから、わりとみんなそこで済ませてたよ。
    やっぱりレンタルはどこで借りるとしても早目のほうが選べるよね。

    • 1
    • 20
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/18 09:10:18

    成人式のやつでもそうだけど、レンタルする予定ならもっと早いうちからしないとw
    今からでも探してみてあるといいね!

    • 2
    • 19
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/18 09:08:11

    >>7
    レンタルしないって逆にわざわざ買うの?それもすごいね

    • 0
    • 18
    • ケニア・シリング
    • 22/12/18 09:00:29

    学校によっては袴禁止の所あるよね。
    注意書きに、自分で着脱できる服装でって書いてあったから、着物とか袴とか、自分で(子供自身で)直せない人はやめてね。ってやんわりと禁止されてるんだな…と思った。
    うちの子が通ってる学校はね。

    • 2
    • 22/12/18 08:53:45

    来年卒業って、来年の3月、ってこと?
    それとも今5年??

    もし六年生だとしても
    うちは袴ほとんどきる地域だから
    近所の着物屋さんやスタジオキャラットで
    やっぱ袴にしたいってレンタルしてたよ。
    間に合うとこもあるんじゃない?

    • 0
    • 16
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/17 23:44:03

    うちの所は袴は禁止。
    スーツ購入したよ。

    • 4
    • 15
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/17 23:11:59

    もう無理そうなら、楽天でレンタルしようかな
    あー

    • 1
    • 14
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/17 23:11:12

    >>5
    朝の5時半ですか、、

    • 0
    • 13
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/17 23:02:40

    あいやー。遅いんですね。今日スタジオアリスからハガキ来たんですよね…
    前にもハガキ来てたのかなぁ、まじか

    • 1
    • 22/12/17 21:45:06

    今6年生なら遅いよね

    • 4
    • 22/12/17 21:43:27

    いま高校生の娘のとき
    5年生、年明けくらいにハガキきて
    6年なってゴールデンウィークあたりで
    袴の試着やレンタルした。

    で夏に前撮りして当日

    • 0
    • 10
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/17 21:26:52

    制服の採寸と一緒に卒業式レンタル割引あるから、それ使う人が多いんじゃないかな。
    上の子いる人は事情わかってるから制服の受付開始すぐに行ってレンタルしてるって。
    うちはサイズ的にレンタルは無理なのでそうそうに楽天で買いましたが。

    • 3
    • 9
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/17 21:22:50

    うちのところ卒業式に中学の制服か、スーツのどっちかだわ。
    女の子の袴は普段着なれないし、苦しくて倒れた子が過去にいたらしくて禁止って手紙に書いてあった。

    • 1
    • 8
    • チャット
    • 22/12/17 21:21:22

    今小学5年生で来年度ってことですよね。
    好きなものを選びたいなら早く問い合わせして見た方がいいですよね。
    うちは小学6年生ですが、地域柄卒業式に袴などを着ない地域なので購入もレンタルもしないです。

    • 1
    • 7
    • コロンビア・ペソ
    • 22/12/17 21:18:24

    皆レンタルしてるの?
    うちの方はレンタルしてる人居ないや、、

    • 0
    • 22/12/17 21:17:17

    今小6なら、もう遅いくらいじゃないの?

    • 0
    • 5
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/17 21:15:03

    あっ、うちも買わなきゃ。今年だけど(笑)。男児だしスーツ着せる気もないから、なんとでもなるでしょ。

    主のいう来年って、来年度ってことじゃないの?娘の友達は夏休み前くらいに予約したみたい。もし気付けをしてもらうなら早く予約しないとものすごく早い時間になっちゃうって。その友達だったか忘れたけど、予約とれたの5時半だったって。

    自分で着せるなら、朝ごはん食べてから着せられて子どもも楽だよ。着物も自前だと、ガッツリ揚げしてトイレも行きやすくできるよ。

    • 0
    • 4
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/17 20:56:09

    >>1
    え?!遅いですか?
    そんなに早くレンタルするものなんですか?!

    • 0
    • 3
    • トルコリラ
    • 22/12/17 20:48:16

    うちは買ったけどな

    • 1
    • 2
    • ニュルタム
    • 22/12/17 20:48:12

    中学の制服を頼んだ所で無料レンタルした。採寸の時だから1月だったかな。

    • 0
    • 1
    • カタール・リヤル
    • 22/12/17 20:47:23

    おそ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ