お節介なのか、、

  • なんでも
  • 南スーダン・ポンド
  • 22/12/17 08:09:52

知人の子どもが軽い虐待を受けてるかもしれない。
会うのは年に数回。
先日、真冬なのに裸足で薄着(本人はおしゃれして厚着)
食事は不定期(親の気が向いた時に)で、流動食みたいなものを大量に流し込まれてて(一歳半)、おなかいっぱいになれば寝るから、と言ったその言い方からまったく愛をかんじられずゾッとした。
インスタでは愛してる、愛おしい!産まれてきてくれてありがとうと毎日顔をかわいく加工したものを出してるんだけど、実際は常に鼻水を垂らしてオムツを替えてもらえないからパンパン…
前回会ったときもちょっと気にはなってたんだけど、余計なお世話かなって。でも今回は我が子に近付いてもほしくないくらい不潔で嫌悪感。

当然次に誘われてももう無理かもしれないって思ってるけど、子どもに罪はないからなんとかまともな生活を…とも思ってしまう。
住んでる場所の保健所に匿名で電話とかするのはお節介なのかな。
まだ言葉もでないし、何よりママ大好き!が感じられない。連れ回されてるぬいぐるみみたいな無の子ども。
たまにキィーっと叫んでびっくりするけど、ママは冷めた目でスマホ触ってる。

私との会話では子育ては楽勝だって…
薄い付き合いとはいえ、よく会おうと連絡がくる。もう会わないからほっとけばいい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • ゴールド
    • 22/12/17 09:23:01

    気になったなら連絡しておいた方がいい。子どものためにも、自分のためにも。
    もし、今後ニュースに出るようなことになったらあの時通報しとけば…と後悔しそう。

    • 0
    • 5
    • リンギット
    • 22/12/17 09:15:21

    とりあえず一度通報しておけば本当に何かあって近所の人が通報した時に保護してもらいやすいから、念のため連絡しておいたら良いと思う

    • 2
    • 4
    • グールド
    • 22/12/17 09:05:49

    保健所に通報していいと思うよ。
    でも、虐待ってのは(実際そうだったとしても)主さんの感想でしかないので、
    愛してるらしいけど、正しい育児がわかってないみたいだから、指導して上げてほしい。
    って伝えたらいいんでないかな?

    • 1
    • 3
    • ビットコイン
    • 22/12/17 08:55:59

    顔にアザあったり異常な位大人に対して
    萎縮してるなら通報もありだと思うけど
    これだったらちょっと微妙かな。
    ただ、主が思う育児と離れてるだけだもの。

    • 0
    • 22/12/17 08:31:09

    インスタに親子で仲睦まじい様子の写真アップしてる親ほど裏では虐待してるからね

    • 1
    • 1
    • フリヴニャ
    • 22/12/17 08:18:55

    私だったら、虐待のようだと思ったら児童相談所に匿名で通報するかな。
    児相がいくかいかないかもわからないけどさすがにそこまでは関与できないしね。
    そのあとはもう会わないしほっとく。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ