うちの家、電気代標準家庭の金額から大きく外れているんですが

  • なんでも
  • ナミビア・ドル
  • 22/12/16 21:21:53

兵庫県の北部在住です。
エコキュート2台
IH2台
冷蔵庫640リットル2台
エアコン4台
蓄熱暖房1台
オイルヒーター1台
洗濯機10キロ2台
テレビ2台
コタツ2台
があります。

エアコンは夜に2台3時間
オイルヒーター1台(22時から6時)が今の時期は必ず。
12月の電気代は5万円でした。

標準家庭は1万ほどだそうですね。これって太陽光は入りませんよね。エコキュートもあって、真冬にどのように1万になるんでしょうか。10年ほど前まで、兵庫の南部に住んでいましたが、やはり冬は1万超えていました。
当てはまる方は、住んでいる地域と、どのように家電を使っているのか知りたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/18 02:02:01

    >>48
    暖かく、な。

    なんだよ、暖か首って笑

    • 0
    • 22/12/18 02:01:22

    こないだダイソンの暖か首なるやつ買おうかと思ったんだけど消費電力が1200だか1500だかでやめたわ笑 灯油のやつにした。

    • 0
    • 47
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 22/12/18 01:45:56

    >>3
    10年前の電気代と比べられてもね…

    • 2
    • 22/12/18 01:39:21

    >>42
    義両親の家と、二軒分を合わせて支払っています。オイルヒーターは、義両親の家でメインで使ってる。辞めて欲しいんだけれど、どうしてもやめられないんだそう。エアコンは乾燥で、ファンヒーターは匂いが無理だって…

    • 1
    • 22/12/17 08:29:57

    安いかと思いますが。

    • 1
    • 22/12/17 08:28:27

    それだけ使ってて5万なら安いんじゃないの?

    • 4
    • 22/12/17 07:23:56

    エコキュート二台なら当たり前。エコキュート一台でも真冬は三万近くになりますから。今年は、四万でおさまればいいなと思ってます。

    • 0
    • 42
    • スリナム・ドル
    • 22/12/17 06:51:20

    主の家って二世帯住宅を一気に支払ってるの?
    何でも2台あるのはどうして?
    オイルヒーターはやめるべきでは?

    • 1
    • 22/12/17 06:51:20

    うちもおいるひーたーやめた暖かくないし電気代かかりすぎ
    最悪の暖房器具

    • 4
    • 40
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/17 06:46:31

    オイルヒーターは電気代すごいかかるよ。子供が小さい時使ってだけどあまりの電気代の高さに使用をやめた。オイルヒーターやめるだけで万単位で変わると思う。

    • 3
    • 22/12/17 06:43:10

    エコキュートや冷蔵庫2台って普通の家の倍だからそりゃ倍の料金になるんじゃない?二世帯?

    • 7
    • 22/12/17 06:38:24

    >>36
    オイルヒーターは
    空気が汚れないメリットはあるけれど、電力消費が半端ない。

    • 2
    • 37
    • キャピタル
    • 22/12/17 06:11:04

    >>33
    囲炉裏端で団欒するような家が一番電気代かからないかもね。薪割りが大変そうだけど。

    • 1
    • 36
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/12/17 04:12:21

    オイルヒーターは電気代半端ない

    • 5
    • 22/12/17 04:10:09

    まだ朝晩しか暖房つかってない。マンションはあったかい。

    • 4
    • 34
    • ウガンダ・シリング
    • 22/12/17 02:07:30

    >>33
    本当それだよね
    ひとつの部屋に集まるしかない

    • 2
    • 33
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/17 01:55:45

    全員1つの部屋に集まって、一つのIHでご飯作ってお風呂はリレー方式で一つの風呂で全員入って一つの部屋で寝てみる。人数多いと部屋も暖かいし夜中にオイルヒーターつけなくてすむよ!

    • 4
    • 22/12/16 23:34:27

    他人に聞いた所で主宅の電気代は安くならないよ。
    照明器具の違い、テレビ使用時間。
    細かい部分がわからない。
    とりあえず、冷蔵庫の温度調整したり、便座とかも気にしてみたら?

    • 3
    • 31
    • グアラニー
    • 22/12/16 23:18:44

    北陸住み。
    エアコン3台 冬場は一台のみ使用。平日1日7時間ほど稼働。休日は20時間ほどで2台稼働しといることもあり。
    エコキュートあり、オール電化
    コストコで買った海外製の冷蔵庫一台
    ドラム式洗濯機1日1、2回まわして、必ず一度は乾燥まで使用。
    毎日お湯張り替えて湯船に浸かる。
    今の時期は布団乾燥機毎日と電気ストーブとハロゲンヒーター?みたいなやつも使っていて、ルンバは1日1.2回使用してる。


    電気代は冬でも2万にギリギリ届かないくらい。
    春秋は一万きることもありますよ。
    主さんち高いですね。どうしてでしょう。

    • 2
    • 30
    • ツバル・ドル
    • 22/12/16 23:11:22

    二世帯なら普通でしょ
    全然高過ぎでも何でもない

    • 8
    • 22/12/16 23:09:59

    最近1.2万 パートで昼はいない
    まだ小学生だから、
    みんなリビングにいるからエアコン一台
    三重 

    • 0
    • 28
    • Put Your 円's Up
    • 22/12/16 23:07:54

    都内の狭小一戸建てだけど電気代8000円超えて高くなったなあと思ってる。
    エコキュートは使ってない。

    共働きでテレワークもしてないし、平日は朝7時半くらいから18時半くらいまで誰もいない。
    子どもも小さいしみんなでリビングにいるか寝室にいるかで、いる部屋以外は電気つかわない。
    暖房はリビングは床暖(ガス)が基本で、たまにエアコンつける。寝室は加湿器のみ。
    部屋が狭いからエアコンつけずに毛布、羽毛布団、暖かいラグで寝てる。布団に入れば寒くないし風邪はひかないけど、昨日、子どもがコロナ陽性になったわ。
    夏はさすがににいるときはクーラーつけっぱなしだけど、みんなで移動が基本だから、一部屋集中でたまに二部屋稼働してるかなくらい。夏のエアコンフル稼働で電気代が1万円弱。
    いまはコロナで一家全員で家にいるから、来月は高そう。初の1万超えかな。

    • 1
    • 27
    • コモロ・フラン
    • 22/12/16 22:55:37

    うちは埼玉県北部で1万ちょい
    コンロはプロパンガス
    (朝しか料理しない、夜はチンするだけ)
    無印の冷蔵庫355リットル1台
    エアコン4台(日中ほとんど使わない)
    洗濯機1台(洗濯は1日おきくらい)
    テレビ1台(大河ドラマしか見ない)

    リビングの床下の土間コンが蓄熱するから
    日中はほとんどエアコン要らずでポカポカ
    お風呂と洗面所が2階にあるから床が冷えない
    屋根の断熱性能をかなり高くしてる
    アルゴンガス入りのアンダーセンのサッシ使用
    建具や断熱材をケチらないで良かった

    • 1
    • 22/12/16 22:43:14

    1万円はないでしょう?
    戸建てか?マンションか?
    家の広さと、家族の人数にも依ると思う。
    家は、戸建て40坪くらい。
    二人家族ですが、エアコン5台、ガスストーブ、電気ストーブ、
    床暖房、電気アンカ、ガスコンロ。
    お風呂は、ガス給湯器(エコキュート)暖房もします。
    テレビ3台、パソコン、冷蔵庫、洗濯機かな。
    冬場は、電気代とガス代で、5万円から6万円です。
    結構マメに消しているつもりですが。

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/16 22:13:14

    豪雪地帯だけど、子供小学生だからかリビングで過ごすこと多い
    だから基本エアコンはリビングの一台のみ
    IHも一台、冷蔵庫も一台、洗濯機もこたつも一台
    だからか電気代1万
    節約したかったら削るところたくさんありそう

    • 2
    • 23
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/16 22:11:47

    電気代が安い家はガスとか灯油とか使ってたりしてたよ。電気料以外にかかってる。
    うちは中部地方のオール電化で、冬は毎年2万くらい。
    今年は秋で すでに2万超えた!
    主さんのとこは2世帯なのかな。
    だとしたらそれくらいだと思う。

    オイルヒーターって電気料高いって、使ってる人が言ってた。

    今は深夜割引が無くなったから、同じ使用量でも電気代高くなってますね。

    • 1
    • 22
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/16 22:10:28

    オール電化太陽光なしで、一万は標準じゃないと思う。
    標準は何をみて言ってるの?

    • 0
    • 22/12/16 22:07:37

    うち
    エコキュート一台
    IH一台
    エアコン6台
    テレビ4台
    洗濯機10キロ1台
    PC5台
    他諸々で毎月4万ぐらいよ。
    一戸建てで1万で済むはずがない。

    • 3
    • 20
    • トゥグルグ
    • 22/12/16 22:06:40

    オール電化ならガス代が無いんでしょ。
    ガス+電気の家庭は電気代以外にガス代も払ってる。

    標準家庭の、電気代は1万円でも、それにプラスガス代も払ってるんだよ。

    • 4
    • 19
    • UAEディルハム
    • 22/12/16 22:01:46

    電気代値上げされた今で二世帯で五万は妥当ではないの?ここからさらにガス代もかかってくるならあれだけど、ガス代かからないんだから。全然大きく外れてないよ。

    • 2
    • 18
    • エジプト・ポンド
    • 22/12/16 21:59:57

    エアコン、蓄熱暖房、テレビ、コタツ、オイルヒーターを使わずに過ごせば電気代は下がると思うよ?

    • 0
    • 17
    • アルジェリア・ディナール
    • 22/12/16 21:53:42

    うちも兵庫県だけど真ん中くらいの所
    オール電化で去年の冬1万2千くらい(これといった節電なし)
    今年はかなり上がってるから2万オーバーだろうな

    • 0
    • 22/12/16 21:52:32

    そもそもエコキュート、オール電化の時点で高くなるのは当たり前だし笑ってしまった。
    うちは東京の八王子市、よく東京で雪が降りました!ってニュースになる地域。
    今回の請求は1万弱くらいだよ。
    ちなみに小さい子がいて一日中暖房つけっぱなし。

    • 0
    • 22/12/16 21:50:51

    主、以前も同じ内容でトピ立てていなかった?
    便乗じゃなくて同じ人だよね?
    内容が酷似しているもの。
    安く抑えたいのなら何かを我慢するしかないよ。
    他の方も言ってるし、前回のトピでも言われているけど、二世帯なら電気代高騰している今、オイルヒーターも使って5万なら安い方だと思う。

    • 4
    • 22/12/16 21:50:24

    一万以下なんて夫婦二人暮らし、お互いフルで働いててほぼ家にいなかったときだけだわ。
    今はガス併用で冬は三万前後。
    標準一万っていつの話なんだろう。こういうのアップデートしないで鵜呑みにするモラ夫が節約しろとか吠えそう。

    • 8
    • 13
    • チェコ・コルナ
    • 22/12/16 21:48:13

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4183186

    これも主さんね
    何で同じ質問ばっかりするの?

    • 3
    • 12
    • トゥグルグ
    • 22/12/16 21:46:25

    >>3 オール電化なら電気代高くて当然じゃん…

    • 1
    • 22/12/16 21:46:20

    東北、5人家族戸建て
    ガス併用、暖房は全部電気で先月分4万だった。

    うちと同じぐらいの広さのママ友のとこは暖房ガスで冬場のガス代が2万3万プラスになるって言ってた。

    でもママスタ見ると電気代安い家庭多いよね。

    • 0
    • 10
    • チェコ・コルナ
    • 22/12/16 21:45:26
    • 4
    • 9
    • UKポンド
    • 22/12/16 21:42:19

    オイルヒーターって電気代すごく高いよ。
    だから昔使ってたけど、使うのやめたよ。

    • 4
    • 8
    • チェコ・コルナ
    • 22/12/16 21:40:48

    >>4
    同じ人でしょ?
    こんな全く同じ事書いてる人がいる方がビックリだわ
    探してきてあげる

    • 3
    • 7
    • トゥグルグ
    • 22/12/16 21:40:36

    まず主宅は標準家庭ではないよね。
    それに標準家庭の電気代1万円って、年間の平均でしょ。
    冬場が1万円なの?
    冬場はどこももっと高いはず。
    うちは夫婦2人で給湯はガスだけどそれでも冬場はエアコンで暖をとっているので10000円以上かかる。
    春や秋などエアコン不要の時期は3000円台。
    年間の平均は7000円。
    子供がいてエコキュート使ってる家庭なら2万円とか行くでしょ冬場は。

    主宅は二世帯でしょ。なら冬場に5万円は標準通りか安いくらいだと思う。

    • 3
    • 6
    • キャピタル
    • 22/12/16 21:39:25

    蓄暖は電気代高いよ。

    • 0
    • 5
    • ケニア・シリング
    • 22/12/16 21:39:12

    二世帯なの?
    うち東北在住で主が書いた複数あるものは全て一台でオイルヒーターはないけど、冬場の電気代3万代だよ。
    夜は暖房つけてない。

    • 0
    • 4
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/16 21:35:45

    >>2
    私もそのトピは読みました。
    便乗です

    • 0
    • 3
    • ナミビア・ドル
    • 22/12/16 21:34:33

    >>1
    すみません。

    10年前は、家族4人でオール電化住宅に住んでいましたが、真冬に1万以内になった事はありませんでした。当時、家にエアコンが無かったんですが、無理でした、
    だから、何をどうやったら、そうなるんだろうと思いまして。

    • 0
    • 2
    • チェコ・コルナ
    • 22/12/16 21:33:46

    主さん、何度も何度も同じ質問してるけど
    もういい加減諦めたら?
    今年は電気代高くなるって言われてるんだから高くなるのは仕方ないじゃん
    他の地域の話、聞いてどうするの?
    引っ越しするの?
    そもそも二世帯の金額なんだから高くて当たり前でしょ?
    ってか2軒分なら言うほど高くもないよ

    • 10
    • 22/12/16 21:26:37

    二世帯の金額を言われても

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ