沖縄県の県庁所在地が沖縄市でないのは

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/15 12:14:58

    1道1都2府43県の47のうち19(40%)もあるけど?
    北海道/札幌市
    岩手県/盛岡市
    宮城県/仙台市
    茨城県/水戸市
    栃木県/宇都宮市
    群馬県/前橋市
    埼玉県/さいたま市
    東京都/新宿区
    神奈川県/横浜市
    石川県/金沢市
    山梨県/甲府市
    愛知県/名古屋市
    三重県/津市
    滋賀県/大津市
    兵庫県/神戸市
    島根県/松江市
    香川県/高松市
    愛媛県/松山市
    沖縄県/那覇市

    • 0
    • 9
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/15 11:50:06

    ┐(´д`)┌

    • 0
    • 22/12/15 11:49:17

    廃藩置県以前にそこで暮らしていたいる訳で長い歴史の中で人が暮らしやすい様に開拓してきたんじゃん。地名も昔々からの由来があるのでしょう。
    そこに新たに廃藩置県が発令し都道府県庁も設定するにあたって、ある程度開発が進み住人の行き来がしやすい場所に庁を置いたのはなんらおかしくは無いし、土地の名前って継承していくのって大事だと思う。最近は地名を変えるところもあるけどさ。親しみやすく。とかいらないと思うんだけどな。
    地名ってハザードマップにもなるよね。

    • 0
    • 7
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/15 11:47:54

    那覇市は市名を決定する際「沖縄市」という名を選ばなかった
    那覇市が県庁所在地になった後に沖縄市(旧コザ市)ができたからです

    • 0
    • 22/12/15 11:42:43

    栃木市でないところが宇都宮になるべきが良くわからない。ごめん。どういうこと?

    • 0
    • 5
    • コンゴ・フラン
    • 22/12/15 11:41:11

    >>1 最後っ最後っ

    • 1
    • 22/12/15 11:40:27

    琉球王国の時代から那覇が最も栄えてたんだから別にいいやん

    • 0
    • 3
    • ユマチベ
    • 22/12/15 11:39:00

    何で、沖縄と栃木だけ例えた?

    • 1
    • 2
    • バハマ・ドル
    • 22/12/15 11:38:49

    小学生みたいだね。

    • 1
    • 1
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/15 11:36:28

    そんなこと言ったら全国には
    県と県庁所在地が違うところたくさんある。
    茨城は水戸
    兵庫は神戸
    北海道は札幌
    岩手は仙台
    その他あり。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ