年中 胸が膨らんでる?

  • なんでも
  • ネパール・ルピー
  • 22/12/14 22:17:52

今日、お風呂で気づきました。
体型変わったなと思ったら、両胸が少し膨らんでました。
えっと思って調べたら早期早発症というものがでてきて、低学年ぐらいから生理が始まると、、、。
混乱してます。

病院に行って遅らせることは出来るんですか?胸の膨らみは抑えることが出来るのでしょうか?
あまりに早いと、生理がほぼ一生って可哀想だなと思いまして。(私が生理が重い方なので、遺伝するかもです)

違うかもしれませんが、年中で胸膨らむって、、やばいですよね、、。
どうしよう。
いま、服は120cm、靴は20センチ履いてます。
(旦那の遺伝かと思っていました)
体重20キロ前後です。

周りにそういう子いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/15 17:28:19

    年中なら4月生まれでもまだ5歳と8カ月でしょ
    女の子で身長が123~124もある子は珍しいよ
    だいいち母親が子供の身長も把握してないの
    体重も靴も大きいから幼稚園ではずば抜けて大きいでしょう?

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • グアラニー
    • 22/12/14 23:36:34

    うちも友達とお風呂入って気付いた。でもないと比べられないし分からないよね?小児科から大きい病院紹介され数値とか測って様子見だった。中学校で生理来たから良かったけど、凄い高い注射を定期的に打つとか聞いたな。下の子も様子見。

    • 0
    • 22/12/14 23:07:44

    うちの娘は1歳の時に胸が触れるねって先生に言われてずっと様子見だったけど結局生理来たの中2だったよ
    急激に体重増えないように身長と様子見ながらだったけど

    • 0
    • 22/12/14 22:45:44

    >>19

    ターナー段階ってみた?
    胸の発達のやつ。

    うちは痩せてたからすごく目立ったんだけど、私が気が付いた時、ステージ2だった。

    周りはあら成長早めなのねって感じだったけど、鵜呑みにして放置しなくてよかったよ。そのままなら9歳半くらいで生理始まってるとこだった。

    • 0
    • 20
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/14 22:41:20

    >>17
    先生によっては必要なかったと言われるかもだけど…あるに越した事はないはず

    • 0
    • 19
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:39:02

    >>14
    たまたま気付いて良かった。
    びっくりしたけど、調べられて、同じような人の話も聞けて有難い。

    身長は、小さくても可愛いけど、治療しないで小さいのと遺伝で小さいのは違うもんね。
    もう、気持ちは早発症確定みたいになっちゃってるけど、小児科で診察してもらってくる。

    • 0
    • 22/12/14 22:37:53

    >>8

    母子手帳もっていってね。幼稚園か保育園で毎月身体測定してない?してるならその記録も持って(できればグラフにして)持参する。

    あと様子見って言われたら、心配なので紹介状くださいっていうか、自分で成長外来、内分泌科、低身長の治療している小児科を探して予約する。

    親がしないと子どもはどうにもできない。
    がんばれ。

    • 3
    • 17
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:35:35

    >>9
    母子手帳見てみる。
    確か3歳ぐらいまではある。
    年少からは、園の健康診断の記録あるか確認してみる。

    • 1
    • 16
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/14 22:34:43

    >>12
    私も気になって小児科で相談したの。
    その時にお医者さんから言われた。
    ずっと大きな子なのか?急に成長したのか?など成長曲線を見たらわかるらしい。
    一つの目安になるんだって

    • 1
    • 15
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:34:17

    >>6
    骨にも関係するし、早発症なら早めに治療してあげたい。
    低学年から生理は絶対避けたい。
    (身体はでかいけど、中身はデリケート)

    • 1
    • 22/12/14 22:32:32

    検査しないとわかんないから小児科へ。なんでもなければそれでよし。早発症なら遅らせる治療がある。お子様に適用できるかはわからないけど。
    周りに同じような子がいてもあなたのお子様には関係ない。

    早く気が付いてよかったよ。
    生理が早いだけじゃなく、調べたらわかるだろうけど、身長も140くらいで止まる可能性がある。
    生理がきてから受診しても効果が低い。

    私は娘9歳で気が付いた。治療してよかったと思ってる。

    • 2
    • 13
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:32:18

    >>4
    多分123~124あたりかと思う。
    130cmだと、少し袖で手が隠れるから。

    • 0
    • 12
    • 円もたけなわ
    • 22/12/14 22:32:01

    >>9
    誰に?

    • 0
    • 11
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:30:42

    >>3
    明らかなでぶではないと思ってた。
    同じクラスに、身長大きい子が何人かいるからきにしてなかった。

    • 0
    • 10
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:28:51

    >>2

    • 0
    • 9
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/14 22:28:36

    今までの成長記録ある?
    成長曲線がわかったほうが診断しやすいって言われた。

    • 0
    • 8
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:28:36

    >>2
    生後3か月ぐらいから、大きいねって言われ続けてたから、麻痺してた。

    他の病気が隠れてるかもとかも書いてあったから心配。

    • 0
    • 7
    • リランゲニ
    • 22/12/14 22:28:09

    >>4あ、確かに。120かと思ったわ

    • 1
    • 6
    • 円もたけなわ
    • 22/12/14 22:28:01

    生理って早く始まると早く閉経する傾向にあるんじゃなかったっけ?

    • 0
    • 5
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/14 22:26:39

    >>1
    大きい病院行かなきゃぐらいなのか。
    来週、風邪っぴきで、かかりつけ病院予約してるから、(コロナ渦だったから2年ぶり)、その時に一緒に相談してみる。

    小児科の医師だったら、詳しく分かるよね?
    様子観察とか言われたら、不安すぎる。

    • 0
    • 4
    • リベリア・ドル
    • 22/12/14 22:24:17

    実際の身長はいくつあるの?

    • 1
    • 3
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/12/14 22:23:17

    太ってるわけじゃないんだね。小児科に相談。

    • 1
    • 2
    • リランゲニ
    • 22/12/14 22:20:59

    心配な身長体重、主訴だね。
    小児科、かかりつけない?
    ホルモン療法するのかな

    • 0
    • 1
    • シンガポール・ドル
    • 22/12/14 22:19:40

    とりあえず近くの小児科で相談して、多分大きい病院に紹介してくれるよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ