100年後くらいに日本は日本語がほとんど消えて英語になってそうだね。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/15 01:58:25

    >>32
    それってもしかして。社長がカンペを棒英語で読みあげてる間、わざと音楽のボリューム上げる会社?

    • 0
    • 34
    • イエメン・リアル
    • 22/12/15 01:44:34

    >>33後半は同意だけど日本語自体はまあ好きよ

    • 0
    • 33
    • スリナム・ドル
    • 22/12/15 01:40:56

    当たり前でしょ!日本語なんてダサいし誰も使いたくないし、日本って国もダサいし(笑)もうさ、なくなっても良くね?

    • 1
    • 32
    • ベリーズ・ドル
    • 22/12/15 01:38:37

    メンバー同士の会話は英語!日本語禁止!
    のはずが…いつの間にかうやむや自然消滅
    どう考えてもムリがありすぎたね
    そもそも守ってた人がいるのか疑問

    • 0
    • 31
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/15 01:36:50

    中国になってる予感しかしない

    • 3
    • 30
    • リンギット
    • 22/12/15 01:34:59

    まず100年後も日本があるかっていうね
    べつの人種メインの国になってるかも

    • 1
    • 29
    • ソマリランド・シリング
    • 22/12/15 01:33:00

    >>25
    ん?トピタイと矛盾してない?笑

    • 0
    • 28
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/15 01:29:07

    上司や社長が全員中国人はありえそうな未来だから。
    職場では英語必須になってるかもね。
    日本はもうすぐ終わりそう

    • 1
    • 22/12/15 01:25:42

    んなわけない何をもってそう感じたの?

    • 0
    • 22/12/15 01:20:06

    ナイナイ。安心して。

    • 1
    • 22/12/14 21:20:59

    日本人なのに日本語も
    難しい時あるのに英語・ロシア・中国語
    わかるわけない。

    • 0
    • 24
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/14 21:19:06

    >>21
    ワロタwwwww

    • 1
    • 22/12/14 21:16:30

    >>21
    大丈夫じゃないでしょう

    • 1
    • 22
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/14 12:45:04

    日本語が消えるとは思えない。
    文明の利器がもっと発達して、母国語以外話せなくても困らない気がする。スマホやタブレットあれば大丈夫!みたいな。

    • 2
    • 21
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/12/14 12:40:43

    daizyoubu eigo tokui

    • 3
    • 22/12/14 12:39:54

    ちょっと寂しいけど、英語のほうが他国とも言葉通じるようになるからそのほうがいい

    • 0
    • 19
    • ウガンダ・シリング
    • 22/12/14 12:38:36

    どうだろう。企業内公用語が英語の会社の求人情報で前、社会人経験を、experience in human society(就職していない人は、人間じゃないのかな。人間育てていた気でいたんだけど)と訳してたし、内部ではローマ字メールが飛び交ってると言う会社もあったしな。

    • 1
    • 18
    • リンギット
    • 22/12/14 12:38:15

    >>10
    中国語のまちがいだよね?

    • 2
    • 17
    • モーリシャス・ルピー
    • 22/12/14 12:37:04

    空耳アワー無くなっちゃうね

    • 2
    • 22/12/14 12:34:27

    そんな中でも吉本のせいで関西弁だけは残っている説。

    • 3
    • 15
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/12/14 11:14:34

    でもそっちの方がラクだよね。
    生まれた時から英語を聞いて英語で話す方が。
    全世界英語で話せばいいのに。

    • 1
    • 22/12/14 11:14:11

    何でそう思ったの?
    20年くらい前の論文だけど、変化しつつも固有の言語として根強く残るって読んだことあったよ。

    • 1
    • 22/12/14 11:11:49

    ヤダな。中国に飲み込まれたら日本人は内陸部に強制移住させられるよ。

    • 0
    • 12
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/14 11:08:50

    英語を話してれば、まだいいよ。
    変な英語風な、でも英語じゃないカタカタ語だけかもよ

    • 0
    • 11
    • ソマリランド・シリング
    • 22/12/14 11:06:08

    無理無理www話せる人増えてないじゃん。韓国ならあり得るかもね。

    • 1
    • 10
    • 円もたけなわ
    • 22/12/14 11:04:01

    英語?有り得ない 笑
    日本人同士が英語でしゃべり合ってるの?

    • 2
    • 9
    • シリア・ポンド
    • 22/12/14 10:34:19

    もう死んでるからどうでもいいかな

    • 1
    • 22/12/14 10:29:12

    いまのところ、独自の文字があって、その言葉を話せる人の識字率が8割超えてて絶滅した言語はないんだけどね。

    文字がない言語は絶滅危惧種だけど。

    ゲール語とかウェールズ語が残ってるんだから、当分大丈夫なんじゃない。

    フィリピンのタガログ語とかは怪しそうだけど。もう映画字幕もタガログはないらしいし、大学は完全英語らしいから(タガログ語は特別の単位のみ)

    • 2
    • 7
    • バハマ・ドル
    • 22/12/14 10:11:34

    日本語が消えることはないけど、英語が話せて当り前みたいにはなってそう。
    あとは英語が話せる人が少ない国の言語でプラスアルファ。

    • 2
    • 6
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/14 10:08:30

    目も当てられない。自分はもういないからいいとは言え。

    • 1
    • 5
    • インド・ルピー
    • 22/12/14 10:07:54

    そうなったらそれはもう日本ではないから。
    言語の消滅ってそういうこと。

    • 1
    • 4
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/14 09:02:46

    >>1
    ほんとそう思う

    • 0
    • 3
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/14 09:01:41

    別に関係ないからどうでもいい

    • 0
    • 2
    • リベリア・ドル
    • 22/12/14 09:01:21

    隣のばあさんと話してよ

    • 0
    • 1
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/14 09:00:38

    英語なわけがない。中国語だよ。
    ロシア語って可能性もあるが。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ