ママ友の域を超えてこようとされるとしまった、、と思ってしまうこと、ある?

  • なんでも
  • ガバ
  • 22/12/12 20:37:25

学校やこどものこと、行事について情報交換したり連絡とるのは全然いいんだけど、プライベートなことで深掘りされたときに「あ、この人とはそういう話で繋がりたいと思えない」と線引きしてしまう人っていませんか?

結婚前に何してた、とか、今のパート先とか、休みの日何してる?部活はしてた?程度のことなら全然大丈夫なんだけど、へぇ!そうなんだね!で終わらず、「わぁ!私も同じ業種だったよ」「趣味同じ!今度映画行かない?」「○部だったの?!よかったらママさんサークルにはいらない?!」とか言われた途端、あ、ごめん、そういう関係は望んでないんだ、しまった…と思ってしまう人。

15年間たくさんのママ友とちょこちょこ話をしてきて、本当に友達としていろんなことを共有したいと思えた人がたった二人しかいない。
私自身が人に深掘りできない性格で、理由は、私にそんなこと話したくないだろうなという卑屈な考え方。
だから、本来なら知りたいと思ってくれる人はありがたいと思わないといけないのに、たった二人しか受け入れられないまま。

皆はもっと出会いとか共通点大事にしてるのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 19
    • デンマーク・クローネ

    • 22/12/13 22:04:00

    私は二人きりが苦手。3人だったら別にどんな話でもいい。

    • 2
    • No.
    • 18
    • トゥグルグ

    • 22/12/13 21:44:21

    >>13
    だよね!
    込み入った話はしたくないしされても困る

    • 3
    • No.
    • 17
    • カタール・リヤル

    • 22/12/13 21:40:58

    >>16
    会社の同僚に会社以外の場所で会うのメッチャ嫌だ
    ショッピングモールで遠くから見かけて逃げたことあるわ…

    • 4
    • 22/12/13 21:02:50

    会社の同僚の女に、週末遊びに行こうよって言われたの思い出した。
    こっちは会社の同僚としか思ってないのに。

    • 4
    • No.
    • 15
    • チャット

    • 22/12/13 20:52:53

    逆に2人もいるの?!すごいよ!
    私、卒業したらその都度ママ友関係勝手に終了させてるよ。友達じゃないし、子供のためだけに付き合ってただけだから連絡先も消しちゃう

    • 4
    • No.
    • 14
    • ドミニカ・ペソ

    • 22/12/13 20:49:16

    二人でじゅうぶんだよ。

    • 4
    • No.
    • 13
    • エクストル

    • 22/12/13 09:53:11

    基本的に浅い話しかしたくない。
    天気、行事、新しいお店の話とか。
    昔の仕事の話とか、育児の苦労話、夫の愚痴、話したくない。
    つまらない?それでいいです。

    • 10
    • No.
    • 12
    • バルバドス・ドル

    • 22/12/13 09:49:25

    共通点より、考え方や人間性で線引きしちゃう。
    あくまで子供ありきと思う人にはなるべくプライベートな話はしないようにするなあ。
    それ以上の関係になりたくないし。

    • 7
    • No.
    • 11
    • キャップ

    • 22/12/13 09:45:00

    距離は近めな人でもみんなから嫌がられてるかといえばそうでもなかったりするし、結局似たような人同士で仲良くなってるのかな

    • 2
    • No.
    • 10
    • ジュドル

    • 22/12/13 09:28:43

    私も深掘りしない、されるのもイヤなタイプだから、旦那の職業ならまだしも、会社での地位、年収聞かれたら距離置くタイプ。

    • 4
    • No.
    • 9
    • レオン

    • 22/12/13 09:28:36

    グイグイ来る人でいい人っていなかったな。
    意地悪たったりマウント気質だったりメンヘラ不倫女とか。
    友達いないんだなってわかる人たちだったわ。

    • 2
    • No.
    • 8
    • オーストラリア・ドル

    • 22/12/13 09:26:35

    人との関係って少しずつ築いていくものだと思うから知り合って間もないのにグイグイ来られるの苦手。
    職場に入った新人さんで同い年で話も合うし、仲良くなれそうと思ってたのに、私の行く店を知りたがって行きたいと言われたり、どうでもいいことをラインしてきたり、だんだん距離感コワくなってしまったことがある。その人精神的に不安定な人だったらしく、当たり障りなく短めに返答してたらすぐに辞めてったけど。
    同じ趣味とか共通点があればそこから仲良くなることもあるけど、それも少しずつじゃないと私は警戒しちゃうかな。

    • 4
    • No.
    • 7
    • スリナム・ドル

    • 22/12/13 09:22:27

    付き合いの浅い人には、唐突に結婚前に何してたとか、今のパート先とか、休みの日何してる?部活はしてた?程度でも私はあんまり聞かれたくないなぁ。
    私が思うマナーというかさ、先に私から自分の事を話して、相手も話に乗ってくれて身の上の事を自ら話してくれたなら、ああこの情報は私に知られても良いって事なんだなって確認できるし、相手が話に乗って来なかったらこの話題は開示したくないんだなって思って探るような発言はしないでおこうって思う。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 北朝鮮ウォン

    • 22/12/13 09:11:33

    そうだね…急接近されると引くかな
    徐々にお互い信頼関係ないみたいのが出来てるって上でならまだ良いけど

    • 2
    • No.
    • 5
    • イエメン・リアル

    • 22/12/13 09:06:09

    私、誰に対しても共通点を大事にしたことない。共通点って盛り上がれば楽しいけど、変な方向へ行くとライバル視されたりするから、それがウザイ。だから、友達少なめ。

    • 2
    • No.
    • 4
    • ゼニー

    • 22/12/13 09:02:25

    大人になってから異常に友達になろうとしてくる人って必ず難ありだから気をつけるようにしてる。

    • 11
    • No.
    • 3
    • イラク・ディナール

    • 22/12/13 08:36:26

    家が近所、子の性別が同じ、ってだけで毎日のように声をかけてきたママがいてうんざりしてたわ。しかもプライベートなことを自分からベラベラ喋ってきて「ワタシさんだから話せる」とか。誰にでも言ってるのか本気で私にロックオン、友達って運命を感じたのかは知らないけど、全然仲良くなれる気がしなかった。テキトーに相手してたらますますヤバいなと感じてあからさまに態度を硬化させてた。
    コロナで確実に断る理由ができてほんとよかった。

    • 2
    • 22/12/13 08:32:41

    そりゃそうじゃない?
    ママ友なんてご近所や仕事仲間と同じくらい薄い関係だよ。目的があってそこに集まっているだけの関係だもん。職場の人とプライベートまで付き合いたいと思える人なんて巡り合う?そうそういないでしょ。

    • 4
    • No.
    • 1
    • オーストラリア・ドル

    • 22/12/13 08:29:25

    ものすごくわかる!
    友達としてつきあいたいと思える人ってひとにぎりだよね。誰でも彼でもと共通点あるからって仲良くなれるわけでもない。ママ友って同じ幼稚園に同じ時期に子どもを通わせていたからたまたま話すだけ、それ以上でも以下でもなく心の距離埋められない人たちが多い。そこでやたやテンションあげてLINEきたりすると距離感間違えないでほしいってゲンナリする。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ