あと2日で11ヶ月の子。どうしたらいいかな?

  • なんでも
  • アフガニ
  • 22/11/28 20:17:38

ノイローゼになりそう。
離乳食は5カ月から始め、最初こそ食べなかったものの6カ月くらいから、パクパク食べ始め。
大人が食べていると、犬みたいに近くでくれるのを待つ感じでした。
約1カ月前から鼻風邪、咳風邪をひいてから、パタンと食べなくなり、今も鼻は少し続いていますが、前よりは風邪症状がないのにたべません。
手作りの野菜入れたおじやも食べなく、味を味噌味にしてもだめ。子供用のオヤキを焼いても食べず。果物も食べず。
大人のお味噌汁の具(大根、人参)は少し欲しがり食べ、やっと夜に市販の和光堂のお弁当タイプのシチューだけ食べました。
朝からしっかり食べたのは、そのシチューだけ。
他の市販のも食べず。母乳は飲みます。
急に食べなくなり病気かな?
食べるなら11ヶ月なのに、一歳からカレーとか作ってあげていいのかな?

あーもうやだー

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/11/28 20:52:56

    >>11
    誤字。
    段階でもないから、です

    • 0
    • 22/11/28 20:52:30

    風邪引いて治ったのに全然離乳食食べなくなった、ってあるあるみたいだよ。
    11カ月だとまだ完全に食事から栄養とるって段階でもいいから、徐々に食べるようになったらいいなーぐらいのゆるい感じでいいと思う。
    あんまり気負わなくて大丈夫よ。

    • 1
    • 22/11/28 20:50:56

    うちも夏に手足口病になってからご飯の食べが悪くなって母乳ばっかり欲しがるようになって3ヶ月くらい経つけど最近なんか食べるようになってきたよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • アルバ・フロリン

    • 22/11/28 20:49:41

    いま小一だけど長女が同じだったよ。ベビーフードなんて食べたことないよ笑ノイローゼになりそうで本気でやばいと感じたから1ヶ月離乳食やめた。母乳飲んでるなら辞めてもいいよって先生に言われてね!ちなみにいまもすごく少食。身長は高いよ、大丈夫!無理しないで

    • 2
    • No.
    • 8
    • ゼニー

    • 22/11/28 20:47:24

    とりあえず、母乳飲んでたら大丈夫って聞いたことあるよ〜

    うちもそのくらいの時期、それを聞いて、2週間くらい休んだ記憶あるよ〜
    子どもが欲しくなったら食べたい仕草するだろうと、そこまでほっといたなぁ。

    どうしても心配なら、お医者さんに連れて行って聞いてみるといいかも!
    胃腸の調子がまだ本調子じゃないだけなのかもしれないしね〜

    あ、でも、大人の味噌汁の具や市販のシチューを食べるなら、根菜系のちょっと味濃い目の煮たやつが好きなのかな?という気もした〜

    • 0
    • No.
    • 7
    • サウジアラビア・リヤル

    • 22/11/28 20:36:13

    主、お疲れー。
    めっちゃ頑張ってて偉い!と、思う反面、心配になり過ぎていて見ているこっちが心配。

    食べなくなる時期あるよねー

    風邪引いたてたら食欲なくなるのは赤ちゃんも一緒だよ〜。いい休憩期間かんだと思って、肩肘張りすぎずに過ごせるといいな。

    あと、私の経験です。
    「こんなやつも何処かにいる」
    って程度に流し見してもらって、
    何かの参考になればいいな。

    ・母乳飲めている&水分取れているならOK!
    ・1食でも食べれているなら最高!
    ・排便や排尿、日中おやすみのご機嫌はどうかな?普段通りなら大体大丈夫!

    1歳手前で離乳食1日で大さじ一杯しか食べなかった子を育てた私の経験則だとこんな感じです。今は炊飯器を空っぽにする元気な子どもになってるよ。参考になれば幸いです。

    あと、うちの子の場合はおかゆの食感が駄目で1歳超えてから普通のお米を出したら食べるようになったよ。あげすぎると排便がちょっと辛そうにしたけど…主の判断にもよるけど、1歳からのカレーとかはある程度月齢越えてからのが体のつくりのこともあるから、ベターなのかもしれない。

    何にせよ、主が少しでも穏やかに過ごせるといいな。真面目な主だろうから、色々な場面で食事の量とか見ているかと思うけど、あの通り行ったらラッキー位に思っていると楽だよ。理想通り中々行かないもんだよね〜!お互いに無理せず頑張ろうね!

    • 1
    • No.
    • 6
    • ウガンダ・シリング

    • 22/11/28 20:25:57

    >>3女の子なのにって、なんで?

    • 5
    • No.
    • 5
    • イエメン・リアル

    • 22/11/28 20:24:26

    味覚嗅覚の異常じゃない?
    コロナだったとか

    • 2
    • No.
    • 4
    • ルワンダ・フラン

    • 22/11/28 20:23:08

    >>2
    連れていきました。
    お薬もらっていたので。でもまた連れていこうかな

    • 0
    • No.
    • 3
    • アフガニ

    • 22/11/28 20:21:33

    >>1
    食べないとき、何を食べせたりフォローしてました?
    女の子なのに食べないなんてあるの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • リエル

    • 22/11/28 20:20:35

    耳鼻科に連れてった?
    1ヶ月続くって副鼻腔炎とかになってて、味がしないのかもよ。
    まあ11ヶ月なら食べる練習の期間だし、母乳飲んでるならそんな思い詰めなくて大丈夫よ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ツバル・ドル

    • 22/11/28 20:20:12

    急に食べなくなる時期ってあるらしいよ
    ちなみにうちの子は10倍粥の頃から離乳食拒否
    手作りもレトルトも味付けも色々試したけど食べない
    1歳過ぎてようやく食べ始めたのがベビーせんべいと素うどん
    2歳くらいまでおかずほぼ食べなかったよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ