保育園のお母さんってどうして

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/13 01:08:49

    保育園のママが忙しいのはフルタイムの人だけでしょ。
    大体の人はちょいパートで、休みの日も昼間は預けて遊んでるよ。

    • 0
    • 23/01/13 01:08:38

    保育園のママが忙しいのはフルタイムの人だけでしょ。
    大体の人はちょいパートで、休みの日も昼間は預けて遊んでるよ。

    • 0
    • 23/01/10 15:28:16

    >>84
    多分先生的にはあなたみたいな人の方が好まれていると思う
    ずっと敬語を貫く保護者の方が疎まれてる気がする

    • 0
    • 84
    • イエメン・リアル
    • 23/01/10 15:23:42

    >>83
    タメ口の人居るね笑
    お互いね。
    私も保育園内の子育て支援センターに通ってたから年少の時は先生に馴れ馴れしかったと思う。
    今更だけど反省だわ。

    • 0
    • 23/01/10 15:20:40

    田舎の保育園って地元民が先生にタメ口だったり馴れ馴れしかったりするイメージ
    先生自身も保護者にタメ口だったりする
    そういう感じが面倒臭いわ

    • 0
    • 23/01/10 15:18:59

    保育園はバラバラだよ。迎えにくるのも祖父母だったりおとうさんだったりするからごくたまにある集まりしか集まらないよ。楽
    みんな忙しいからねちっこいのもいないし。

    • 0
    • 23/01/10 15:15:39
    • 0
    • 80

    ぴよぴよ

    • 79
    • トゥグルグ
    • 23/01/10 14:00:15

    >>77みんな迎えもバラバラだからねー。
    何かあって集まる時も文句言うお母さんは居なかったなあ。集まる時は普通に話してたし、今でも会えばちょこっと話したりするよ。
    めんどくさくなかったのは人数少ない保育園だったからかな、

    • 4
    • 78

    ぴよぴよ

    • 77
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/10 13:56:58

    保育園のお母さんってバラバラな感じなの?
    (そりゃ忙しいんだもんね…)
    いいなぁ!
    もうその年は過ぎたけど、保育園だったらよかったわ

    • 1
    • 76
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/10 13:56:08

    >>73保育に欠けてない子でもこんなコメントするのならどっちでも良いわってなるけどね笑

    • 1
    • 75
    • トゥグルグ
    • 23/01/10 13:54:35

    幼稚園のがめんどくさい。
    いつもグループになってお喋り、誰の家がどうとかなんでそんなこと知ってるの?みたいな色んな家の話をずっと喋ってる。
    私は幼稚園の母親付き合いが嫌で幼稚園に入れなかったけど、保育園から途中幼稚園に行ったお母さんは大変だって言ってた。
    クラスのグループLINEがあって、役員が決まったら入園式の写真のその母親に赤マルしてこの人が役員ですって流れてきたとか、参観日のあとみんなで寿司屋に行かなきゃないとか、休みの日も集まったりでめんどくさいて言ってた

    • 2
    • 74
    • トゥグルグ
    • 23/01/10 13:54:13

    幼稚園のがめんどくさい。
    いつもグループになってお喋り、誰の家がどうとかなんでそんなこと知ってるの?みたいな色んな家の話をずっと喋ってる。
    私は幼稚園の母親付き合いが嫌で幼稚園に入れなかったけど、保育園から途中幼稚園に行ったお母さんは大変だって言ってた。
    クラスのグループLINEがあって、役員が決まったら入園式の写真のその母親に赤マルしてこの人が役員ですって流れてきたとか、参観日のあとみんなで寿司屋に行かなきゃないとか、休みの日も集まったりでめんどくさいて言ってた

    • 1
    • 23/01/10 13:48:23

    保育園て「保育に欠けた子を預かる所」だからね
    欠けてるんだよ、色々と

    • 0
    • 23/01/10 13:41:25

    幼稚園のほうが、陰湿なような。
    働いてない人って、視野が狭く思い込み激しいような。

    • 1
    • 71
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/10 13:35:46

    >>70 もう年開けてるのにわざわざ検索してコメントしてるの?

    • 1
    • 70
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/01/10 13:34:11

    >>68わかる(笑)常に自分より格下か格上かで対応変えてる

    • 0
    • 22/12/13 18:42:38

    みんな騙されないでー!
    幼稚園ママ下げを狙う保育園ママのたてたトピです。

    • 0
    • 22/12/13 18:39:37

    仕事で疲れてんだからさ。
    幼稚園の親の方が陰湿だったわ。

    • 3
    • 22/12/13 18:36:58

    保育園ママ

    • 0
    • 66
    • オマーン・リアル
    • 22/11/30 13:34:34

    幼稚園のお母さんって、無償化もあってか
    馬鹿が増えた
    あと、田舎あるあるだけど親がそこの卒園生で
    やたら我が物顔の人
    自営業の人

    • 5
    • 22/11/27 18:23:35

    ガルちゃんみてきて同じスレたってる

    • 1
    • 64
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 15:20:30

    >>51
    人情??
    人情関係なくない笑?

    • 0
    • 63
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 15:20:25

    >>51
    人情??
    人情関係なくない笑?

    • 0
    • 62
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 15:18:42

    >>57
    もしかして保育士さん?

    • 0
    • 22/11/24 15:13:56

    どっちも経験してますが、私の時は保育園も幼稚園もサッパリしてる方ばかりでした。
    面倒になった事が無いのですが、運が良かったのか、私が面倒と感じていなかったのか、、、。

    • 2
    • 60
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/24 15:12:20

    >>57
    で、結局何が言いたいの???笑

    • 1
    • 59
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/11/24 15:12:15

    >>50
    同じ園に通ってた子なら学年違っても分かる子は居るよ
    あとは学童通ってた子は保育園率が高い

    • 0
    • 58
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/24 15:11:08

    >>56
    ブーメランでもなんでもなくない?
    両方経験してるからだよ。

    ごめん、え?どこがブーメランになるの?

    • 1
    • 57
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/24 15:10:16

    >>53
    それって夫婦で育児して仕事もしてるからだと思う。田舎の保育園ママと幼稚園ママの日常見れば驚くよ。ジジババありきだし、先生にも友達感覚で接する。

    • 1
    • 22/11/24 15:08:03

    >>50
    その言葉ブーメラン刺さってるよ…
    主さんの方こそ興味ないって言ってるのにわざわざ保育園ママについてのトピ立ててるし

    • 4
    • 55
    • ボリバル・ソベラノ
    • 22/11/24 15:07:33

    >>47
    主を擁護するわけではないけど、27のコメントはさすがに違うと思うよ
    私も保育園児の母親だけど、その考えはちょっと理解不能

    • 2
    • 54
    • ケニア・シリング
    • 22/11/24 15:06:01

    >>51
    そういう考え方が協調性がない、自己中だと言われてるんじゃないの?

    • 1
    • 53
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/24 15:03:24

    都内の保育園ママですが、みんな超さっぱりしてて今まで面倒とか協調性ないとか一瞬も思ったことない。むしろ話が早くて役員もすぐ決まるし、みんな会社でもバリバリ仕事できるんだろうな~って感心してるくらい。

    • 3
    • 52
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/24 14:58:12

    >>45
    うちは若い人か、子沢山の人かな。
    ジジババが送り迎えも多いし、基本みんな近居が同居、って地域だよ。だから、都会とかの保育園ママとか、忙しさや責任が全然違うと思う。

    • 0
    • 22/11/24 14:57:46

    >>47 昭和や幼稚園ママってすぐ「お世話になってるんだからそれぐらい」精神でくるよね
    そういう人情重視の戦後思考いい加減やめなよ

    • 2
    • 50
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/24 14:55:34

    >>49
    保育園ママ、幼稚園ママってわかるってこと?
    お子さんがどこ卒かなんて、興味もないし、学年違えばわからないんだけど。

    • 0
    • 22/11/24 14:54:16

    そうかな?お仕事されてる保育園ママの方が協調性あるよ。
    小学校では保育園卒の子のママの方が仕事できるしPTAで大活躍してる

    • 3
    • 22/11/24 14:53:50

    若ママは「外注すればよくない?プロがやったほうが仕事早いしクオリティ高い」
    オバママは「子供のためよ!それが私たちの使命!!これが無償の愛よ!!」

    • 1
    • 47
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/24 14:53:38

    >>27
    この考え本当なの?
    ちょっとびっくりしてる。
    じこちゅーすぎるよ。

    • 1
    • 46
    • バミューダ・ドル
    • 22/11/24 14:51:25

    ごめん、移動してた。
    お客様体質、まさにそれだわ!
    受け身のくせに、後からごちゃごちゃと。

    確かに、私立の幼稚園で、結構熱心な人が多かった。自営が多い組だったかも。

    • 0
    • 22/11/24 14:49:40

    私が住んでいる地域は保育園ママの方が若い人多い。
    スーパーの店員、ヤクルトレディとか。
    幼稚園は公務員か専業主婦ばかりで年齢も30代が多い。
    面倒臭い人はどちらにもいるけど深く関わらないしそこまで気にならない。

    • 0
    • 22/11/24 14:45:32

    >>34
    私は正社員として働いてた時に役員当たったけど普通に引き受けてやったし、そんな殺伐とした雰囲気なんてなかったわ。
    集まりは殆んど夜だったから問題なかった。
    仕事で無理な時も別の形でさせてもらった。
    最初から、働いてるから無理です!フンッみたいな態度だと敵を作るだけじゃない?

    • 0
    • 43
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/11/24 14:45:23

    私保育園も幼稚園も勤めたけど正直変わらないよ。特別教育熱心なセレブ幼稚園と、夜のお店のママが預ける24時間保育の園とかなら全体的に母親のタイプは違うかもしれないけど、ごく普通の保育園とごく普通の幼稚園は別にそんな違いなかったよ。保育園だって短時間勤務や育休ママが長いこと駐車場でおしゃべりしてたし、幼稚園だって預かりあるから忙しいお母さんいたし。
    ちなみに子供だってそんな大差ないよ。

    • 1
    • 42
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/11/24 14:43:27

    >>41
    おばさんのくせにでき婚っだったら逆に引くわw

    • 1
    • 22/11/24 14:39:34

    >>37
    そもそもデキ婚の友達や身内はいないわw

    • 0
    • 22/11/24 14:39:27

    >>35
    デキ婚ですぐ働くのは、現実的に、なかなか大変だと思うわ。

    • 0
    • 39
    • ケイマン諸島・ドル
    • 22/11/24 14:38:22

    >>8
    保育園ママは育児他人任せとか、こんなこと言うから幼稚園ママの方が頭おかしいしめんどくさい人多い
    幼稚園ママというかママスタの幼稚園ママね
    知り合いの幼稚園ママはみんなまとも

    • 2
    • 22/11/24 14:38:06

    >>7
    私どっちも行ったけど、そういうのは保育園ママの方があるかもね。
    働いてて自立してるからか、基本気が強いんだよね。
    自分もしっかり持ってて、意見してくるかんじ、わかるわ。
    幼稚園ママは、働いてても時短パートとかが多いからか、ちょっとネチネチしてるっていうめんどくささはあったかな。
    でもたしかに、女同士、力合わせて、当たり障りなくやっていきましょうっていう空気があった。

    • 1
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ